
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
有害,無害のレベルによりますが,基本的に何で中和しても有害にはなりません.
ただし,リン化合物はたとえば湖沼の富栄養化の一因です.肥料になるくらいだから安全,それはそうですが,同時にそういう面を強化しているともいえるのです.
一番いいのは環境中に放出されるようなことをせずに,廃棄物処理業者にお金を払って処理を依頼することです.そのときは余計な中和などをしない方がいいです.
次善の策として,少量ということを前提に自家処理をして,それを下水なりに流すつもりであれば,どれでも大差ありませんので,中性近辺であることだけを確認してやればいいでしょう.ただし,あくまで少量ならという条件つきです.
ご回答ありがとうございます。大変助かりました。有害では、無いことが分かり安心しました。また分からない事がありましたら、ご質問させて頂きます。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>、リン酸アンモニウムと言うものが出来ると言うことでしょうか?また、その際にリン酸アンモニウム以外の物が生成されたりはしないでしょうか?
混ぜる割合としては1:1でよろしいでしょうか?
リン酸には三つの水素がありその上弱酸。アンモニアも弱塩基なので話はややこしくなりますが、まず。
アンモニアは「中性」になるまで加えて下さい。
このときもっぱらリン酸水素2アンモニウムとリン酸2水素アンモニウムの二つが出来ます。
どちらも無害、水に良く溶け、肥料として有効です。
ご回答ありがとうございます。なるほどです。アンモニアで中和した場合が一番、環境に問題無いと考えてよろしいでしょうか?
何度も申し訳ないのですが、最初にご回答頂いた、重曹、消石灰で中和した場合はも無害なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
>他に適した物がありますでしょうか?
アンモニアで中和すれば非常に良い肥料となり、消火にも有効です。
ご回答ありがとうございます。アンモニアで中和した場合は、リン酸アンモニウムと言うものが出来ると言うことでしょうか?また、その際にリン酸アンモニウム以外の物が生成されたりはしないでしょうか?
混ぜる割合としては1:1でよろしいでしょうか?
しつこく質問してしまい、大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
>当方、リン酸の特級を使用しておりますが、一度水で薄めてから重曹や消石灰を加えた方が良いのでしょうか?
希釈してから加えた方が良いと思います。出来れば重曹も溶液にしておいた方が良いと思います。反応が早すぎると沸騰してやけどを負います。
一方消石灰は水に溶けにくく、生ずるリン酸石灰も水に溶けにくいので、粉末の消石灰とゆっくり水中で時間をかけて混ぜてください。
>また、中和後のリン酸はなんと言う液体に変化しているのでしょうか?お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
重曹からはリン酸水素2ナトリウム、リン酸2水素ナトリウム混合水溶液ができるでしょう。
消石灰からは多分水に溶けにくいリン酸水素カルシウム(CaHPO4H)、2リン酸3カルシウム(Ca3・{PO4(3-)}2)、2リン酸2水素カルシウム(Ca・{H2PO4(-)}2)、の混合物とその溶液が出来ると思われます。
大変詳しいご回答ありがとうございます。感謝いたします。もう一つだけご質問させて頂きたいのですが、リン酸を中和して排水に流す場合、適した薬品は重曹と消石灰のどちらなのでしょうか?また、他に適した物がありますでしょうか?何卒、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
泡は二酸化炭素です.気にしなくてOK.
泡が出なくなるまで重曹を加えたら(入れ過ぎない方がいいですが),あとは流していいでしょう.あくまでも少量なら,ですが.
ご回答ありがとうございます。二酸化炭素だったのですね。少し安心しました。図々しいですが、もう少し教えて頂けないでしょうか。
当方、リン酸の特級を使用しておりますが、一度水で薄めてから重曹や消石灰を加えた方が良いのでしょうか?また、中和後のリン酸はなんと言う液体に変化しているのでしょうか?お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水酸化カルシウムとリン酸の中和反応式を化学反応式で示せ。という問題を詳しく解説して欲しいです 2 2023/02/18 16:36
- 化学 フッ化水素酸の濃度を上げる方法 1 2023/04/10 23:57
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問です。 教科書には、この経路では、1分子のグルコース6-リン酸から1 2 2023/08/04 13:52
- 葬儀・葬式 ペット御骨を自宅安置中。骨が溶けるって本当ですか? 3 2022/11/28 17:51
- 薬学 重曹、クエン酸は、ずっと飲み続けて体に悪くないのでしょうか? 2 2023/08/16 20:35
- 化学 【化学】酸性洗剤のサンポールで洗った後は重曹水で中和させないと錆びるそうですが、なぜ酸性状態の物質が 1 2022/05/25 23:47
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 生物学 嫌気状態でATPを生成する代謝経路は? 1 2022/10/24 13:33
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
気体の分子サイズについて
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
NMRの帰属
-
ブロモベンゼンのNMRスペクトル
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
GCについて
-
酸化還元と酸と塩基について
-
イミダゾールの誘導体で化合物...
-
圧縮因子について
-
水素2.0molを完全燃焼させた化...
-
うちの社長がブラウンガス(HHO...
-
プロピレンに水を付加
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
有機化学についての質問です…
-
シュウ酸水素カリウムについて
-
NMRが(>o<)…
-
高校化学の酸と塩基
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
有機化学についてなのですが
-
水素イオン指数
-
高校化学の酸と塩基
-
酸化還元と酸と塩基について
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
水の電解における電流密度と水...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
50mM potassium phosphate buff...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
違い
-
電気分解に必要な電力について
おすすめ情報