
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トビムシでしたか。
ノミでなくて何よりです。
で、対策ですが、そもそもなぜそこに虫が集まるかですよね。
1 そこに餌があるから。(室内で粉ダニがわいた等)
2 何かしらの誘引物資があるから。
大抵の虫の場合は1なのですが,今回のケースは新築のお宅とのことですので2の可能性も考えられます。
新築家屋ですと、最初の1年くらいはいろいろな虫が集まってくることがあります。
昆虫類の性フェロモンに類似した物質が溶剤などに使われていることがあるのが原因のようです。
これは極めて微量でも作用しますし、どこに何が集まるかはやってみないとわからないところがありますので、こちらの方は対策を立てるのが難しいかと思います。
ですので、対処療法になりますが集まっている場所に残効性のある殺虫剤をまくぐらいではないでしょうか。
ゴキブリのように薬剤耐性の強い虫ではないので、適当な粉剤(スミチオン等)をまいておけば寄り付かなくなると思いますよ。
そんな事があるんですか・・・。
新築で虫なんて悲しいです。
とりあえず、粉剤をまいてみました。
家の周りが白い粉だらけで見た目は悪いけど、これでこなくなったら嬉しいです。
虫の名前が分かって本当に助かりました。
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
No.1
- 回答日時:
1mmくらいで跳ねるとのことですので、ノミかトビムシ辺りではないかと思います。
近づくと人めがけて跳んできて、膝下辺りにチクリと痛みが走り、後に赤黒く腫れて痒くなるのがノミです。
跳躍力は30~50cm程度と、体の割に良く跳ねます。
そうで無く、跳ねても数cm~20cm程度で、体も細く、人に向かってくるようなことが無いようならトビムシの可能性が高いと思います。
主に落ち葉などを餌にしているどこにでも居る、無害(人間を刺したりしないという意味です)な虫ですので気にする必要は無いでしょう。
URLはムラサキトビムシですが,フォルソムトビムシなどが飛び跳ねるトビムシとしては良く見かける種類ではないかと思います。
参考URL:http://www.insects.jp/kon-tobimurasaki.htm
そうです。その虫です。
http://homepage2.nifty.com/ueda1221/kikenn.htm
このページの一番下に写ってる写真みたいに大群になっているんです。
何でコンクリートにいるのか・・・(泣)
発生原因と駆除方法が知りたいです(*- -)(*_ _)ペコリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
5
ジューンベリーについた白い虫...
-
6
なぜか虫が死んしまう家
-
7
教えてください。 リビンに1セ...
-
8
よく、人間は寝ているときに虫...
-
9
腐った食品などに「虫がわく」...
-
10
小さな羽虫どうして螺旋状にク...
-
11
どんなに窓やドアを閉め切った...
-
12
何の虫の卵か教えてください!
-
13
数ミリの黒い虫 (長文です、...
-
14
カメムシについて・・・
-
15
なぜ人間の命を奪ってはいけな...
-
16
自分の家を閉め出されて困って...
-
17
蝶がクルマのフロントガラスに...
-
18
魚の寄生虫について
-
19
白くてフワフワ飛ぶ虫?が一体...
-
20
紅かなめに付く虫の名前は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter