dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名前がどれか分かりませんが、こちらのURLのようなギャザーの入れ方を教えて下さい!
昔、家庭科の授業で習ったのは、仕付け糸などで波縫いをして、それを引っ張るやり方でしたが、その後のやり方を忘れました。一度練習してみたのですが、どうしても規則正しくなってしまうんです。例えば、今回は参考例がバックでしたが、ティアードスカートなどではとっても細かいダーツになっていませんか?その方法なども教えて頂けたらと思いますm(__)m

A 回答 (3件)

始めに用語の整理をすると


タック・・・布の一部を小さくたたんで縫ったひだ。(縫うと言ってもタックの上の部分を押さえる状態の縫い目)
ダーツ・・・布にひだを取ってつまみ縫いした部分。(布に二等辺三角を書いてその二辺を縫い合わせたものを想像してください。先端の部分が膨らみます)
ギャザー・・・布を縫い縮めて寄せるひだ。

ティアードスカートですと、普通、ギャザーを寄せて作ります。

その方法ですが、仰るとおりの「仕付け糸などで波縫いをして、それを引っ張るやり方」のほかは
ミシンの糸調子をわざと狂わせて(例えば上糸をきつくする)針目を大き目にして一本縫ったあと、張り詰めている上糸をひっぱってギャザーをよせると細かいギャザーを寄せることが出来ます。
場合によっては少し離して2本縫うこともあります。
ギャザーが安定します。

縫い代側だけを縫うのが普通ですが、布地によっては縫う位置を中心に縫い代側と、スカートの表側の両方を縫う方法もあります。
これは糸を抜いたあとに生地に針跡が付く様な布地には不向きですが、沢山のギャザーを寄せる時にギャザーが安定し縫いやすくなるので布地によっては残布で跡が付かないか試してからやってみると良いでしょう。

そのほか、あまり膨らみは出したくないけれど裾周りを広げたい場合や、デザインによってはタックをとった布地にさらにギャザーを寄せて作ることもあります。

いずれの方法も「規則正しくなってしまう」といえばその通りなので、寄せていくギャザーの分量を場所によって変えるとか、「バック」の実例というのがわかりませんが「型紙」が直線ではないとか?色々テクニックを交えて挑戦してみてください。
以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL載せたつもりが、すみません(>_<)

用語の整理・・大変勉強になり、また新たな興味につながりました!!でも、かなり練習しないと~~ですね!

ミシンの糸調子!?いじったことさえありませんでした!生まれ変わったら、家庭科だけはちゃんと受けようかなって思います(笑)今から糸調子、チャレンジしま~す!

ご丁寧な説明、ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/07 12:06

URが見えないので、合ってるかどうか分りませんが。


綺麗なギャザーを入れる時は、ミシン目を最大にして出来上がり線の上下5ミリ位のところに、2本仮縫いをします。
縫い目を最大にすると、どちらかがつれてると思います。(目がつれてない場合、ワザと糸調子を悪くします。)つれている方の糸を上下引っ張って、ギャザーを寄せます。出来上がりを縫って、見えている方の仮縫いは、解いておきます。
分ったかな?
運針するより、ミシンで縫った方が、細かな均等なギャザーが寄ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL載せたつもりで、すみません(>_<)

とても分かりやすい説明でした!運針するより、ミシンの方が・・・ははぁ!!想像しただけで感じがつかめました!!今からチャレンジ開始です!!

簡潔な説明、ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/07 12:09

こんばんは



参考のというのがわかりませんが
仕付け糸などで運針をしてその糸を引っ張ると
細かいギャザ-ができると思うのですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL載せたつもりが、すみません(>_<)

>仕付け糸などで運針をしてその糸を引っ張る・・基本的なやり方ですね♪ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/07 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!