dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性限定でお願いします。

女性だから得する・損するってありますか?

得・・・いろいろな服が着れる、趣味もいろいろある

損・・・女性同士の持ち物チェックとかうざい
    飲み会でお酌をさせられる
   

A 回答 (7件)

[得なこと]・・・そう沢山はないけれど。



1.甘え・・・・
女であることを理由に甘えようとしない・・・と自分ではしっかり心に誓っているつもりでいるけれど、現実にはかなり甘えちゃっていること。

<出来ない~>と言えば誰かが手伝ってくれるし、<ワ~ッ重いッ>と言えば誰かが代わりに持ってくれる。

男性と一緒だったら自分でタクシーをつかまえることもまずないし、レストランだってバーやクラブだって自分で選んだりセッティングすることもない。何もかもおまかせで済んでしまう。

外でのお食事やお茶なんかでもワリカンが原則とは言いながらトータルで考えたらずいぶんご馳走になっちゃっている。

2.着る物・・・・
暑ければ薄着できるし涼しげなものを着られる、寒ければそれなりのものを身につけられる、その範囲の広さは男性の場合の比ではない。ことに最近のように蒸し暑いと背広にネクタイといった男性諸氏は見るからに大変そう。

3.相手を選ぶ・・・
交際だってお誘いだってただ待っていれば、お声はいつも男性からかかってくる。こちらは相手の感じと自分の都合でOKしたりNOと言ったり、かなり身勝手でいられる。ドタキャンでも笑って許してもらえる。


[損なこと]・・・こちらは沢山。

1.会社勤め・・・・
お客様に同じ営業態度で臨んでも同じプレゼや見積り額を出しても、男性社員ほどには信じてもらっていない。

同じ努力をして同じかそれ以上の成果を上げても、ただ女であることだけで評価は低い。

大真面目に取り組めば愛嬌がないと言われ、女らしく笑顔で優しく接すれば迫力が足りないと言われる。

忙しいさなかにかぎって、やれお茶だのコーヒーだの。宴席ではお酌して回るなんて、私ホステスじゃない。

2.性の対象
顧客との面談中にしても仕事の打ち合わせの場にしても、説明会なんかで演壇に立っていても、絶対に、純粋に仕事のことだけに集中してもらえない。いつでも、どんな場でも、男性にはこの私を性の対象としてねばっこく見る視線がある。

3.身体や身だしなみ
どうあがいても男性ほどには腕力がないのが悔しい。押し倒されたら何をされても抵抗し切れないのが悔しい。毎月のものがあるのもなにかと不便。

どうしてこれだけ重いバッグを毎日肩にかけて歩いているのかいつも不思議に思ってしまう。

いつでもきちんとメーク出来ていて髪もまとまっていて当たり前、これがなにかと手間と時間がかかって男性に遅れを取る原因に。

タクシーに先に乗れと言われるのが大嫌い。シートの奥に移動するたびにいつもスカートがおかしくなってしまう気がする。

4.そのほか・・・
ただもう、女の世界にそのひとりとして生きていることそのものが大損。ああ、もう面倒臭い。そのほか沢山あり過ぎて思い出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重いもの運ぶのは男性が頼りになります。
男性のスーツは無難で暑苦しくよくないです。
女性はいろいろ選べて快適。

会社だと損ですね。仕事ばりばりしたい人は
困ってるはず。
男性以上にがんばっても認められないこともあるし。
女性特有の世界は女性にしかわからないのです。

お礼日時:2006/07/07 14:01

いろいろありますが



*得
 髪型、服装の多様さ。
 女性優遇のたぐいが多い・・気がする。
 泣いても笑っても、オンナだから、ですまされる。
 出産ができる。
 雄雄しくても女々しくてもおっけー。
  男性が女々しいと、厳しいですよね。
 退職後やパートナーをなくした後も、人生十分楽しそう。

*損
 生理。
 かたづけヘタが許されない。
 妊娠
  上記と矛盾しますが、腹は重いわあちこち不具合でるわで、妊娠期間中はイヤでした。
 
 体力、力がおとる。
  なのに、家事育児担当の私のほうが、夫より両方必要だったりします。
 
 仕事だけ、家事育児だけ、というのは許してもらえないようだ。

 不祝儀の席で、座っていることが許されない。
  
アレ?損がいっぱい・・
ふだん、当たり前に享受してる得が多くて、気づいてないかもしれません。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男性はけっこう制限がありますが、女性は自由。
しかし家庭に入ると、制限がきつくなりますね。
独身の女性が一番いいのかもです。

お礼日時:2006/07/07 14:09

高校生なので、特に学校のことで。


【得】
・先生や男子に優しくしてもらえる
・授業で当てられにくい(?)
・ちょっと力が強いだけで褒められる
・褒められやすい気がする
・先生がアイスをおごってくれる

【損】
・女子のネチネチしたグループや噂話とかに巻き込まれる
・体育などでサッカーをやらせてもらえない(サッカー大好き)
・行儀よくしなければいけない
・TPOとか男性より厳しい気がする
・身長が高いのが嫌だ
・体調悪いときが多い(歩くのも嫌)
・指の形などちょっとしたことが気になる

生まれ変わっても女がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに女子はいいけど、男子には厳しい先生
いましたねー。なつかしい。

サッカーできない?女子サッカー部とかあったら
おもしろいですね。マネージャーは男子とか。
たしかに男性はがさつでもよくて、女性は厳しい。

お礼日時:2006/07/07 13:55

得:毎週水曜日に映画の料金が安くなること



損:生理や妊娠
  女性と言う理由だけで、採用してくれない企業がある(例えば、ある男性に比べればある女性の方がパソコンのスキルがあるのに採用しない)
  家事(最近は主夫もいるけど、それでも女性に任せる人もいる)
  介護(これはまだ女性に任せるケースが断然多いと思う)


これくらいでしょうか。
女性の方が、色々と損ばかりを受けているとしか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女性だと家事や介護などおしつけられる時も
ありますね。
向いてない人もいるのに。

お礼日時:2006/07/07 13:53

得なこと:



・ 「男っぽい女」でもあまり変に思われない。逆に女っぽい男だったら印象悪いですからね。選択が多いような気がして得した気分です。

・ スポーツや勉強、仕事など、男だったら出来て当たり前、出来なかったらダメ男・・・のようなことでも、女だったら出来なくて当然、出来たらすご~いという感じになる。私は日曜大工が好きなのですが、「すごーい」と言われます。

・ チビでも「かわいい」で済まされる。私は152センチなので、男だったら悲劇でしたね。笑


損なこと:

・ 生理に関するすべて。

・ 男性よりも外見重視。女性は美しいもの(または美しくなる努力くらいするべき)というプレッシャーがある。

・ 女同士の友達関係。苦手です。

・ 熱くてもシャツを脱ぐわけにはいかない(笑)。

・ 結婚したら苗字を変えなければいけない場合が多い。今その問題に直面しています。相手が長男なので譲ってくれない!笑

・ なぜか外出時の荷物が多い。男性ってお財布だけで出歩いてますよね。私には無理です。

・ やはりどうあがいても、力が弱い。そのため夜の一人歩きなどはちょっと怖いし、実際に男性より危険が多いと思う。


こう書いてみると損のほうが多いですが、でも女でよかったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女性のほうが逆境に強いような気がします。
だから本来の姿に戻りつつあるような。
152は男性だとどのぐらいになるのでしょう。

女性を美化しすぎる男性は困りものです。
女性のほうが細かいので私も苦手です。
私も損が多いような気がしてますが、多種多様という
面でよかったなとは思います。

お礼日時:2006/07/07 13:02

【得】


スカートとパンツがある。暑いときにはスカートに限る♪
顔の悪さをお化粧である程度隠せる。
多少バカでも「天然ちゃんだね!」と許される。

【損】
体力が男性と比べてない。
飲む席でのお酌、セクハラ当たり前。痴漢。
家事は女がして当たり前!的な風潮。
二十歳を超えたあたりから、化粧をしないで外を歩くと親に怒られる。涙。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
化粧は、男性用もあるそうですよ。
でも化粧しないとダメって、素顔を否定されてる
ようで嫌いです。

お礼日時:2006/07/07 12:59

■得すること


・女性専用車両に乗れること。
 特にそれ以外の車両が込んでいるとき、
男性はかわいそうと思ってしまいます。

・レディース切符、ホテルやレストランなどのレディースデイなど、お得だと感じます

■損すること
・力では男性に勝てない
・就職で、女だと差別的な扱いが普通にある
男は総合職なのに、女は一般職しかとらないなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに電車に間違えてのってしまった男性が
おどおどしててかわいそうになります。
就職。そうですね。結婚するの?とか男性には
聞かない質問も多数ありますね。

お礼日時:2006/07/07 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!