dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のネコがよく「アーオ」と鳴きながらうろうろしています。夜中でも日中でも関係なく、です。
春先は他にも同じように鳴いているネコがいましたが、今は特定の一匹だけです。

なんで鳴いているのでしょう?まだ発情期なのですか?寂しそうに鳴くのでとても気になります。

A 回答 (3件)

飼い猫2匹のうち一匹が「アーゥアーゥ」とよく鳴きます特に毎日明け方に、普段は「ニャーォ}と鳴くのですが。


生後3ヶ月位、捨てらていたのをうちへ向かい入れました。
4歳になりましたが母に甘えたいのか、合いたいのか、母を呼んでいるのか、思い出しているか・・・・とても悲しげに鳴いてる様に聞こえてきますのでそう想像してしまいます。
けれど背中などなでてやるとうれしそうに体くねらせます。
発情期の声ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た感じは若い大人の猫なのですが、母猫を(もしくは兄弟とか?)呼んでいるということもあるかもしれませんね。寂しがりやなコなのかも。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 23:53

意中の恋猫を呼んでるんでしょう。


発情期は年に2回とかいいますが、年中恋愛モードの猫もいますから、そんなかんじでしょう…。

それか、親猫が子猫を探してるとか?
こっちの鳴き声の方が聞いてて寂しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、子猫か恋猫か・・。ときどき裏返ったような声で鳴くときもあるんですよ。「あああ゛ーお」って。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 23:23

猫を探してるかもしれませんね。


さかりの時期は年何回もありますので一匹だけでしたら猫を読んでるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春だけじゃないんですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/07 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!