
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
猫ちゃんにも豊かな感情はありますよ。
でも「ママと離れたく無い」という感情より、
「ここはどこ?落ち着かないよ」という感情の方がキャンプに連れて行くと勝ってしまうでしょう。
もうかれこれ20年以上、猫と一緒に生活してきていますが
私もあなた同様猫飼い初心者の頃はどこにでも連れて行っていました。
どの子を連れて行っても、ずーと鳴きっぱなしで全然楽しそうではありませんでしたし
出先で逃げてしまい一旦諦めて東京に戻り数日後首輪の連絡先を見て
電話をかけてくれた人が居て、大阪まで新幹線に乗って迎えにいった経験もあります(汗)
それでもこれはとても運がよくそのまま居なくなってしまった
友達の猫ちゃんも居ます。
それからは家に置いていくようにしていますが
「寂しかったよ」と最初不機嫌ですが、猫ちゃんにとってのストレスは
最小限ですんでいます。
置いていくのでしたらペットシッターを雇うのも良いと思いますよ。
実は私今はペットシッターしておりますが(笑)
猫ちゃんはホテルなどより自宅でお留守番がやっぱり一番だと思います。
犬は猫と違って集団で生活をしている動物なので
本当は一緒が良いと思いますが、
猫ちゃんは単独で生活する動物ですので
自分のテリトリーを出る方がはるかにストレスを感じてしまいます。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
2歳になるニャンを飼っています。私も、この子が小さいときに泊まりの旅行に行った際に質問者さんと同じ考えでレンタカーだったので、一緒に旅行に連れて行った事があります。・
・
・
が、私は犬と同じような感覚で思っていたのですが、まず車に乗せてからホテルに着くまでの間、エンジン音が怖いようで怯えてしまい体をブルブル震わせて鳴き続けました。途中に停車したサービスエリアでハーネスをつけて外に出し、水のみ・食事休憩をしても回りの環境の違いに完全にビビってしまい、何も飲まない・食べない状態。ハーネスがもし取れたりしたら完全に我を失ってどこかへ逃走しかねないような感じでバンだったので後ろの席にトイレごと積んでましたが、トイレもせず、本当に悲惨な状態でした。
・・・以上、私の経験上、【かなりオススメできません。】実家でずっと犬を飼っているのですが、犬は飼い主さんや家族といつも一緒が嬉しくて環境がどんなに変わっても家族と一緒にいられれば尻尾をフリフリ元気でいられますが猫はいくら甘えん坊(うちもかなりベタベタなのですが。)でも、やはりいつもの環境が変わってしまう事を何よりも怖がり、車に乗せられるなど未知の体験をする事を極度に嫌うみたいです。下手をして無理強いしてキャンプに連れて行きストレスを与えたとしたら今まで築いてきたニャンとの関係にヒビが入ってしまう危険もあるかと。(´Д`)
なので、一泊・二泊でしたらお留守番でOKだと思います。最初の10分ほどは鳴いたりして後ろ髪を引かれる思いもありましたが、それを越えたら一人で遊んだり、寝てしまったり割と大人しくお留守番をしていてくれますヨー。お留守番させる場合にはニャンが食べたら【毒】なモノ、触られたくないものは、触れない場所に移動。ごはんはいつも通りの分をカリカリで置いていきます。(ネコ缶だと、やったらやっただけ食べてしまい翌日分が無い事も。また、逆に食べ残しが悪くなってしまう可能性もあるので。)で良いですが、水だけは絶対に切らさないように多めに置いておいてあげる事が大切です。
お互い、ニャンに負担をかけないように、素敵なニャンライフを満喫しましょう。σ(´∀`)
No.8
- 回答日時:
私は皆さまとはちょっと違うのですが・・
うちには手のひらサイズで拾った推定10ヶ月のオス猫がいます。
私はひとり暮らしで猫さんは日中室内でお留守番ですが
週末は実家に帰省する時片道2時間のドライブを
拾った直後から毎週していました。
しかも初めて猫と生活したので
猫が家につくとか 知らない場所は嫌いとか
知らなかったので、
私は私も楽しいから猫さんも楽しいだろうと
どこに行くにも連れて行きました。
友人宅 公園 ホテル 海 ドッグカフェ・・・
車で片道5時間のドライブもあります。
もちろん屋外ではハーネスとリードつけていますが、
彼なりに木に登ったり 草むらで転げたり
ダッシュボードの上で外をチェックしたり楽しんでいます。
初めて見る人はもちろん 他の犬や猫さんとも
そこそこうまくやっているようです。
うちの猫サンの場合は小さい頃からの習慣で
今こういう性格になりました。
でも基本的には他の方が言うように
猫さんは初めてが嫌いなものだと思います。
質問者様の猫さんは今まで車に乗ったことあるでしょうか?
他の人に対しての慣れはあるのでしょうか?
屋外には行ったたことあるのでしょうか?
リードと首輪はつけたことありますか?
もしどれか1つでもしたことのない事項があったら
キャンプは連れて行かないほうが良いかもしれませんね、
なるほど・・・。皆さん本当にありがとうございます。車には比較的慣れている方だと思いますが、完全室内飼いのため、首輪はあえてしていません。
最近は車=病院!とインプットされてるのかキャリーバックを見せただけで、ムムっという表情をしますが。
キャンプ、良かれと思って考えていたことでしたが、やっぱり一晩だけならお留守番をしてもらおうと思います。その代わり早く帰ってきて、沢山遊んであげようと思います!
No.6
- 回答日時:
僕もおすすめしません。
いくら淋しがり屋だと言っても
猫にも結構負担になるのではないでしょうか?
僕の経験ですが
実家に連れて行ったときに全く動かないで
ご飯も食べなくなったことがあります。
環境の変化って大きいみたいですよ。
帰ってきてからいっぱい可愛がってあげてください♪
No.5
- 回答日時:
うふふ。
私はmilkybrownさんが、ネコちゃんに首っ丈なのが分かりました。ネコちゃんも甘えん坊なのですが、実は、milkybrownさんもネコちゃんと一緒にいたいのですよ。
ネコちゃんは、意外にお留守番します。帰ってきたら、きっと「寂しかった!」と飛びついてくるでしょう。でも、おりこうさんにお留守番します。私のネコも生後11ヶ月のオスがおりますが、本当に甘えん坊です。でも、(私が早く会いたい!と思いますが)ちゃんと待っていますよ。もちろん、帰ってきた後は、一杯スキンシップです。
キャンプのときは、やはり違う環境でビックリして逃げ出す可能性もあるし、付けたリードで首が絞まってしまうケースもない、とは言えません(不安でくるくる回っていたり、暴れたりして)。
もし連れて行きたいと思うのであれば、もう少し成長して、違う環境に連れて行っても大丈夫かどうか、見極めが付いたら、にしたらどうですか?

No.4
- 回答日時:
こんにちは、家も猫を飼っているのですが、僕の経験上連れて行くことはあまりオススメできません。
家の猫は家にばっかりいるので外界を知らないので、動物病院帰り、親戚の家に行ったときにとても暴れました。
もしmilkybrownさんの猫ちゃんがキャンプ先で暴れたらせっかくのキャンプも台無しですし、もし逃げてしまった場合、もう戻ってこないかもしれません。これは絶対に避けなければいけないので(野生化したら狩猟の時期撃たれるかも・・・)ご家族などに面倒を見てもらうかペットホテルに預ける方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
ネコですか…
あまりお勧めできないです。
まず移動中のストレスがかなり大きい事。
(乗り物慣れしているネコなら別でしょうけど)
万が一リードから外れてしまった場合、イヌと違って呼んでも戻ってこない可能性が高い事。
(ネコは好奇心が旺盛ですからねぇ、物珍しさでどこ行っちゃうか…)
この2点だけでも、かなりリスクが大きそうですね。
私の経験では、1歳くらいのネコでしたら、1泊程度ほっといても案外平気でいるモンです。
帰ってきたとき、すごく寂しがってたような素振りを見せますが、1時間もすると普段通りに戻っちゃいます。
もっとも部屋中をイタズラされる事は覚悟しておいてください。
それと、もしどうしてもネコがかわいそうだと思うのなら、キャンプを取りやめましょう。
(ペットと一緒に暮らすならそのくらいの覚悟はないとね)
No.2
- 回答日時:
猫は犬とは違い単独で生活する動物です。
とは言ってもペットで飼う場合は多少異なりますし
個々の性格もあり同じではありません。
犬でも単独を好むものもいるのと同じです。
キャンプ同伴ですが愛猫家の間では珍しい事ではないようです。
参考URL:http://yaplog.jp/gavi-guide/
No.1
- 回答日時:
猫にもちゃんと感情はありますよー。
ウチにいる猫も寂しい時は甘えてくるし、ご飯が欲しい時はちゃんと感情を表してます(そのように見えるだけかもしれませんが?)
犬と違い猫をキャンプに連れて行くなんてかわいそうです。
車に乗りなれている猫もいるかもしれませんが、移動中も大変だろうし、現地でリードにつながれっぱなしという状態はかなりのストレスになると思います。
人間の都合で振り回すのもどうかと・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 3日前の猫の死。後悔が残っていて胸が痛みます。 もうすぐで9歳を迎えるはずだった飼い猫が手術中に亡く 1 2022/07/10 22:28
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 猫の構い方について教えて下さい☆ 3 2023/03/20 18:01
- 猫 猫の構い方について教えて下さい☆ 2 2023/03/20 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の窒息死についての質問です。
-
猫が水を飲んだら咳き込みます。
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
猫がベランダから帰って来れません
-
アパートで猫を飼っている方、...
-
6畳一間で猫2匹を飼えるか?
-
常夏沖縄 長期留守中はクーラ...
-
ネコ草
-
8帖の部屋にネコ2匹を完全室...
-
猫は人になつくの?
-
猫を2階のみで飼いたい
-
猫の体に黒い油がついて、舐め...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報