dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日のチャートを見ていると途中で切れているものがありますが、なぜそうなるのですか?今まではストップ高なのかなぁ、と思ってきましたが、このあいだ、前場の途中から切れて後場から普通に取引が始まっていました。教えてください。

A 回答 (4件)

おやつ



あるいは、前場の途中でストップ高になったが、後場が始まる頃には買いが引っ込んで普通に寄り付いただけ、ということもあります。いわゆる「ストップ高がはがれた」という状況です。他には、なにかニュースが出たため、取引所が一時的に売買停止の措置をとった、などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おやつ と言う切り返しもありましたか。
「ストップ高がはがれた」という状況があるんですね。勉強です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/10 16:31

日中足 5分とかの事ですよね


取引が無ければ チャートが書けないので

横棒が飛び飛びで移動しているような
チャート ローソク足に成らないと思いますけど。

例 8416 高知銀行。
 出来高 66000 取引16回/日 

こんな 銘柄と思っていましたが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛び飛びではないんですが、途中でプッツリと・・・。
何度も質問してすいませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/10 23:41

その 時間帯に取引が無い 薄商いの銘柄では無いですか?



それから お使いのツールが何かの事情で
情報を更新してないか

それ以外 思いつかないですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取引が無いとチャートは記されませんか?

お礼日時:2006/07/10 16:33

昼休み

この回答への補足

前場は10時くらいまでは取引が記されていましたが、早めの昼休みでしょうか?

補足日時:2006/07/09 21:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!