dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「地球温暖化の問題」と「オゾン層の破壊の問題」の相違点と類似点は何でしょうか?
参考URLを教えていただいてもうれしいです。

A 回答 (3件)

こんな感じでしょうか


類似点:地球環境問題である点、人間の活動によって起こったという点、原因物質としてフロンが共通である点、極地周辺に深刻な影響が起こるといった点
相違点:オゾン層の破壊は紫外線量の増加による皮膚がんなどの増加など直接的な影響をもたらすが、温暖化は、温度上昇による海面上昇、異常気象の増加、熱帯地域における感染症の世界的蔓延など直接弊害がない点、(少規模なら)オゾン層破壊は極地周辺にのみ深刻な影響が起こすが、温暖化は、小規模であっても世界中に影響を及ぼす点
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 03:04

両方とも人類の活動の結果の環境変化であります。

相違点はオゾン層の破壊は白人のみに直接影響し、温暖化は人類全体にゆるやかな影響があります。

日本人を含めた有色人種は紫外線が多いと皮膚が変色し、皮膚の奥の部分への紫外線の侵入を防ぎますが白人にはそれができません、本来北方民族である白色人種が本来の領域を超え、アメリカ大陸やオーストラリア大陸に住むようになったので、その地域に住む白人に最も影響が出ます。
そういうわけでフロンガス全廃はあっという間に実現したのに、京都議定書(Co2)の排出削減はなかなか進まないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 03:04

「地球温暖化」は二酸化炭素などです。


「オゾン層」はフロンガスなどが原因です。

ご自分で、いろいろと検索してみては
い・か・が

ここで、レポートのヒントを得ようとしてもだめよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!