dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは。

Bフレッツマンションタイプでの話しです。
(VDSL方式~電話線を使うタイプです)

前からADSLを利用していたのですが
「ADSLを先に解約しないとBフレッツの工事が出来ない」との事。

この意味がわかりません。
何故工事が出来ないのでしょうか?

両方とも(BフレッツとADSL)同じ電話回線を使うと言う事は理解出来ます。
でもそれだけでは何か腑に落ちません。
ADSLを引いていても、うまくBフレッツの回線がする~っとすり抜けてくれるような気がするのですが、そうではないんですよね・・・。

そもそも私がBフレッツ、ADSLのしくみをよく理解していない事もある為、今壁にぶち当たっている状態です。

参考になるURLを教えて頂くだけでも十分です。

どなたかお分かりになる方、いらっしゃったらお願いします。

A 回答 (10件)

Bフレッツが、光ケーブルが部屋の中までくるタイプであれば、ADSLはまったく関係ないです。



が、VDSLだとそうはいきません。

VDSLでなければ、光ファイバーという専用の線を自宅内まで引き込みます。
そして、末端の装置を取り付けて、PCなどをその末端の装置に接続することでネットができるようになります。

VDSLタイプでは、光ファイバーの専用ケーブルは、建物にある電話回線の収容BOXまでで、自室までではありません。
電話回線の収容BOXから自宅までは、電話回線そのものをつかって、ADSLと同じ仕組みで送受信します。

そのため、ADSLが有効になっていれば、電話回線をすでに使っているわけですから、VDSLでは使用できないことになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

そうなんですか。
電話線の収容BOXの存在は知っていましたが、そこから先がADSLと同じ仕組みになっている為、競合してしまうんですね。

わかりやすく教えて頂きありがとうございました

お礼日時:2006/07/11 15:31

おはこんばんにちは



> 「ADSLを先に解約しないとBフレッツの工事が出来ない」との事。

そんな事ないですよ。
実際に立会いしてますし、yahooBB解約に関しても
Bフレッツマンションが開通してから解約する方が
もし開通しなかった場合を考えてその方が良いですよ
とアドバイスされましたから。

ですので移行期間でネットできなかったという方が
おられれば、また別の問題でしょう。
たとえばKDDI回線でADSL契約等になっている場合
かもしれませんね。

僕も不思議なので言われた方にADSL契約したまま
Bフレマンションに変更された方がいますが
どういった理由で工事できないのか確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
遅くなってしまって申し訳ありません。

ほんとですか!?
私は確かに「先にADSLを解約しないと・・」と言われたのですが・・・(;_;)

yoko様の仰る通り一度きちっとした理由を聞いてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 10:01

>・・一つ疑問なのですが、仮にADSLの信号が入ったままで


>強制的にVDSLの信号を流してしまうとどうなってしまうのですか?

現在の規格では、ADSLとVDSL信号を重畳(ちょうじょう)した場合には、受信側のセパレータで信号を分離できないので、混信して元の信号を取り出せません。
テレビの隣接チャネルが混信するのと同じ原理です。
新しい規格が必要です。

ADSLとVDSLの使用周波数帯域を重ならないようにして一本のメタル線でADSLとVDSLの信号を流す研究開発もされているようです。

住友電気工業は、ITU-T勧告G.993.1で規定されている周波数プランに準拠した「4バンドVDSL」システムを開発した。理想的な伝送路環境で下り最大50Mbps/上り最大30Mbpsを実現する一方、ADSLやISDNとの共存も実現する。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
遅くなってしまって申し訳ありません。

参考URL拝見させて頂きました。
すごいですね~と同時にあれを理解するにはもうちょっと頭が良くならないといけないなと思いましたね(笑)

再度の質問に回答して頂き本当にありがとうございます

お礼日時:2006/07/16 09:59

1本の電話線にVDSLとADSL信号を流すのは可能です。

速度は当然落ちますが…

家にモデムを取り付けなければどちらのサービスも利用できません。
両方の信号が流れている場合、ADSLモデムを取り付ければADSLの通信、VDSLモデムを取り付ければVDSLの通信が可能になります。

他の回答にあるように、重複して使用する周波数帯域がありますので、その部分はどちらのサービスでも利用できなくなります。その影響はVDSLの方が小さく、ADSLの方が大きいようです。

したがって、ADSLはかろうじて接続可能ですが、速度はあまり出ない場合が多い。
VDSLは速度は多少落ちるが、あまり影響が無いみたいです。

電話工事の人達は、ユーザー宅の電話線に何のモデムが付いているのかを確認してから工事するはずです。
ADSLモデムが付いていて、リンクが確立されている場合はVDSLの工事をしないと思います。
その逆も同じ事です。

私の知人から聞いた事なので、ぜんぜん自信は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
遅くなってしまって申し訳ありません。

友人さんから聞いた話でも全然構いません^^
今はちょっと知識をつけたい段階なので・・・

お話し参考にさせて頂きます

ありがとうございました

お礼日時:2006/07/16 09:58

NTT東のWebにマンションタイプの事が描かれた


Webページが
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
VDSLタイプの処の絵を見ると、

早い話がVDSLの信号とADSLの信号が混じるのです。
なので、ADSLを解除して電話回線の電話のみの信号を
入れる必要があるのでしょう。

その上で電話の信号とVDSLの信号を入れ、
各戸住宅のモジュラージャックが電話回線とVDSLの
信号が来るという訳なのでしょう。

なので、ADSLの解除からVDSLの設置の移行期間は
インターネットが利用できないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

・・一つ疑問なのですが、仮にADSLの信号が入ったままで
強制的にVDSLの信号を流してしまうとどうなってしまうのですか?

例えば電話線が壊れたりするのでしょうか?
(データが2つ入ってくるので)
そもそも理論的にデータは2種類も流せないのでしょうか??

申し訳ありません。もしよろしければお願いいたします。

お礼日時:2006/07/11 15:39

BフレッツとADSLの競合ではなく、VDSLとADSLの競合です



それでお判りになりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

すいません^^
VDSLとADSLの競合ですね(^。^)

もうすこし勉強させて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 15:35

本来であれば、各戸に光ファイバーを引くのがBフレッツです。



マンションタイプの場合は、マンションの交換機(VDSL装置)までは光ファイバーで接続しますが、その先は各戸へ繋がる電話線を利用してデーター転送をする事になります。

ADSLの局内装置がマンションにも設置(VDSL装置)されたようなものですから、既存のADSL回線とは共用できなくなって仕舞います。

http://www.isao.net/join/bflets-what.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

マンションの交換機は電話線の収容BOXと同じですよね?
ここからがADSLと同じ仕組みな為、VDSLと競合が起きてしまうんですよね。

本当にありがとうございます
おかげで謎が解けました!

お礼日時:2006/07/11 15:34

>ADSLとVDSLは同じDSL方式で一本のメタル線(マンション内配線)を共有できないのです。




なぜ共用できないのか
使う周波数帯域が重なっているためです。
http://park3.wakwak.com/~tokio/mansionbb/vdsl.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

帯域という言葉を始めてしりました^^
しかしおかげで、この問題についてより一歩深く理解出来そうです

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/11 15:32

ADSLのことはおわかりかと思います。

電話回線の会話に使う領域以外の部分を、データの送受信に使用していますよね。
VDSLも同じです。
普通の光回線なら、電話回線を使用しませんので、ADSLと干渉することはありません。が、VDSL方式だとADSLと同じ帯域を利用するため、相互干渉が起こります。(絶対とは言えませんが・・)
このため、ADSLを先に解約しないとVDSLが利用できないのです。
すり抜けられれば良いのですが、データですので、そうは都合良く行きませんねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即レスありがとうございます

自分なりにまとめてみましたが
ADSLとVDSLの使う帯域が同じという事でしょうか??

再度ご回答頂ければ幸いです

お礼日時:2006/07/10 11:09

ADSLとVDSLは同じDSL方式で一本のメタル線(マンション内配線)を共有できないのです。



LAN配線等がない集合住宅の場合
●VDSL方式
http://www.hikari-flets.com/west/doc/orner.html

マンション内のお客様宅までの全ての配線を
“オール光”化する新メニュー
『フレッツ・光プレミアム マンションタイプ 「ひかり配線方式」』
の提供開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0604/060427c.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即レスありがとうございます

参考URLも拝見させて頂きます
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/07/10 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!