
夏季のボーナスを貰ったら転職を考えております。
そこで何点か教えていただきたいことがありますのでお力を貸してください。
1.勤続年数今年で7年。
2.会社は100人くらいの企業ですが退職金制度に加入しているかどうか分からない。
3.夏季のボーナスを貰ってからの後日の1ヶ月くらい後に退職を上司に通知の予定。
なのですが、1番の金属年数ですが、今年の9月で丸7年になりますが、その前に試用期間がありましたので正式な社員としては12月なるのですが、その場合試用期間は勤続年数に含まれないのでしょうか?
簡単ではありますが宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他の回答者様のおっしゃるとおり試用期間が勤続年数に含まれるかどうかは就業規定次第ですね。
退職金は企業に支払い義務が無いので、これも就業規定に書かれているかどうかです(就業規定に記載されていたり、書かれていなくても慣例的に退職金を支払っている実績があれば支払い義務あり)。
金額としては
・就業規定に書かれていないし、実績も無い⇒0円
・就業規則に書かれており(かかれてないが実績がある)、金額についても規定がある⇒規定の金額
・金額についてのみ規定が無い⇒経営者の考え次第(笑)
平成16年の東京都産業労働局の調査によると、中小企業の場合、自己都合の7年勤務の場合の退職金相場は月額基本給の1.7か月分位みたいです。
参考URL:http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/monthly/ko …
早々のご回答ありがとうございました。
他の方にも補足しましたが・・・
旦那が言うに、就業規則と言うものを全く知らないみたいです。
入社当時からそれを記述した用紙すら貰ったことがないみたいです。。。。
それに旦那の家族が退職金について凄く言ってきたので、退職時期を延期しようかどうしようか悩んでいました。
参考URLまで付けていただいた、細かいご説明本当にありがとうございました。
とっても参考になりました!
No.3
- 回答日時:
質問は、「試用期間は勤続年数に含まれるかどうか?」でいいのかな。
何点か教えて欲しいと書かれているのですが、質問それしかないので。
これはその会社の就業規則によります。
例えば、試用期間について就業規則にかかれており、試用期間も勤続年数に含めるものとするといった記述があれば、含まれます。
これは就業規則次第ですので、就業規則を見てみて、書かれていなければ総務などに質問してください。
早々のご回答ありがとうございました。
旦那が言うに、就業規則と言うものを全く知らないみたいです。
入社当時からそれを記述した用紙すら貰ったことがないみたいです。。。。
それに旦那の家族が退職金について凄く言ってきたので、退職時期を延期しようかどうしようか悩んでいました。
No.2
- 回答日時:
勤続年数の捕らえ方は会社次第
試用期間を正社員採用後には勤続年数に組み入れる会社もあります。
退職する一ヶ月前までに退職を申し出る必要があったりしますので
(この何ヶ月前というのも会社ごとで若干差はある)
ご注意ください。
会社によっては退職金が無いところもたくさんあります。
中小どころか大企業に類するところでも数万円クラスのところが
沢山あります。
退職金に過度の期待をせずに居たほうが幸せかもしれません
(ボーナスを退職金と思うとか。)
早々のご回答ありがとうございました。
>退職金に過度の期待をせずに居たほうが幸せかもしれません
(ボーナスを退職金と思うとか。)
そうかもしれませんね。
ただ、旦那の家族が退職金について凄く言ってきたので、退職時期を延期しようかどうしようか悩んでいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(就職・転職・働き方) 今の会社に勤めて5年で貯金もそこそこあります アルバイトでもやりたい事があって、婚約中の彼も賛成して 3 2022/07/03 18:06
- 就職・退職 転職について 1 2023/02/17 14:27
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金について
-
社会保険の再加入について
-
有限会社って有給はあるのでし...
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
会社の結婚手当と退職に関して ...
-
退職者への転職について。
-
採用や経歴調査についてお詳し...
-
退職金の有無について
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
退職日の翌日から新しい会社に...
-
中小企業退職金共済 掛け率計算
-
【個別株投資】いま流行りのテ...
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
経審や決算報告書の千円未満の...
-
回次
-
1泊2日の出張、2日目の日当は日...
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
英文帳票で単位:百万円てどう...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の再加入について
-
退職日の翌日から新しい会社に...
-
会社の結婚手当と退職に関して ...
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
4月1日有休付与、4月5日退職で...
-
有給消化中の給料(各種手当て...
-
退職金見込み証明書貰うには会...
-
有給休暇を退職金として支給す...
-
退職金が規定どおりでなかった場合
-
有限会社って有給はあるのでし...
-
60歳の退職
-
採用や経歴調査についてお詳し...
-
出向から転籍への可能性について
-
再任用・再雇用・勤務延長の違...
-
退職金制度・退職金共済
-
欠勤による解雇について教えて...
-
退職前の欠勤・給与について
-
一度決まった退職日より前に社...
-
傷病手当 退職
おすすめ情報