
お世話になります。
3年半ほど勤めていた会社を退職し、中小企業退職金共済から退職金が支払われました。
その額の算出方法がいまいちよくわかりませんので質問させていただきました。
【状況】
2011年(H23年)5月11日入社(当時33歳)、2014年(H26年)9月20日退社(36歳)
納付月数. 29ヶ月、 掛金月額5000円。
支払われた退職金145,000円
【目的】
いまさら額をどうこうできるとは思っておりませんので、投資で、この退職金を増やそうとしております。
その投資と金欲のゴールを明確にしたい。(ゴールがないと無駄にリスキーな投資をしてしまうので・・・笑)
【疑問点】
(1)就職年月日H24年5月11日(加入)、H26年9月20日退職とあるのですが、実際は、一年前のH23年5月11日に入社しております。入社して、基金に加入するまでの1年間はなんなんでしょう?これって普通なのでしょうか?
(2)退職金の掛金が最低の5000円!!これで33歳から60歳までの27年間勤め上げたとしても\2,025,750! スズメの涙くらいの退職金しかでないではないかと思いました。
基本退職金額表→ http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/sisan/sisan03 …
また、モデルケースよりも少ない。基本的に掛金が低すぎるのが原因かと。
退職金の世間相場モデルケース→ http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/qa/qa-09/9-3- …
ほか、この共済では付加退職金というものがみたいですが、HPを覗いてもあんまし意味がわかりませんでしたが、結局、60歳まで勤め上げて\2,025,750しかでないのですか?
【感想】
・退職金について、会社のほうも、月々いくら掛けていることを言わない(言う必要もない?)ので、早いうちに仕組みがわかってよかった。現職は一般的に大手と言われている企業で風通しのよい会社なので、退職金について早いうちに人事に質問してみようと思った。
・退職金といえば、1000万ほどもらえるものかと思っていたが、なんでもそうですが掛金次第なのだなぁと。
・前の会社は、とにかく早いうちに見切りをつけてよかった。
疑問点2点について、私の出した答えが正しいかどうか教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
普通かどうかはわからないが,入社して1年たたないと加入させないようにしているんでしょう。従業員には優しくない会社ですね。
(2)
5000円で27年=324か月ならば186万6450円ですよ。計算ではそうなります。基本的に掛金が低すぎるのが原因ですね。
付加退職金は加入して43か月たたないと0円です。それ以降は運用収入の状況等に応じて付加されますが,
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/seido/seido06 …
に書いてある通り1年で1%とか2%程度だけ基本退職金に上乗せされるだけです。
この回答への補足
あ、そういえば、5000円の掛け金を出しているのは会社なのだから、自分が出したら意味がない話になってしまいますね。
ということは、14万5千円→200万に増やさないといけない。
ちょい厳しいですね。
さっそくのご回答ありがとうございます。
27年でしたね。誤って29年でみておりました。そこに1%くらい上乗せされても200万に、とどきませんね。
5000円の掛金にしていたのも、結局、会社として最低限の負担だけして法律違反をしないためなんでしょう。
働きに応じて掛金を上げていくとも思えないし、社長の親族で上を固めているので、上に上がれるとも思えないし。
とにかく、辞めてよかったです。
投資としては前職に留まったと仮定して、5000円×27年×12ヶ月=1,620,000円を上限の投入資金として、200万円をこえれば、勝ちという風に考えようかなと。 現在も景気のよいアメリカ株を運用していますが、162万→200万くらい、すぐに達成できますね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 退職金に対しての質問です。 6月末に退職する事になったのですが、 会社の給料日が20日締めの28日払 1 2023/06/15 23:00
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 就職・退職 中小企業退職金共済制度の紙の見方 3 2022/06/01 01:18
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
- 厚生年金 ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6 4 2022/04/12 13:32
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金について
-
社会保険の再加入について
-
会社の結婚手当と退職に関して ...
-
中小企業退職金共済 掛け率計算
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
【個別株投資】いま流行りのテ...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
回次
-
経審や決算報告書の千円未満の...
-
英文帳票で単位:百万円てどう...
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
出張後に個人旅行をした場合の...
-
決算書を作ることになったので...
-
1泊2日の出張、2日目の日当は日...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
内部統制について
-
臨時株主総会を開催する際の開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の再加入について
-
退職日の翌日から新しい会社に...
-
会社の結婚手当と退職に関して ...
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
4月1日有休付与、4月5日退職で...
-
有給消化中の給料(各種手当て...
-
退職金見込み証明書貰うには会...
-
有給休暇を退職金として支給す...
-
退職金が規定どおりでなかった場合
-
有限会社って有給はあるのでし...
-
60歳の退職
-
採用や経歴調査についてお詳し...
-
出向から転籍への可能性について
-
再任用・再雇用・勤務延長の違...
-
退職金制度・退職金共済
-
欠勤による解雇について教えて...
-
退職前の欠勤・給与について
-
一度決まった退職日より前に社...
-
傷病手当 退職
おすすめ情報