
初めまして。早速ですが、切実な質問をさせて頂きます。
【質問に対する、個人的な思い・・・】
入社3年目に突入している今、世界不況に伴い、ボーナス100%カットや給料減額/分割支給など、
あり得ない待遇を受けております。(同じ状況の方もおられると思います。。。)
減額だけならば、昨年一年間(長過ぎですかな?^^;)我慢してきました。
会社側(元)は、自分の事を『適当に業務』をしてると捕らえてるみたいで、
その内容のメールも社長から頂きました。
出向していますが、出向先では『残業申請を提出する事が出来ません。(その出向先皆同じです)』
あってはいけない事ですが、サービス残業なんてざらです。。。
当然契約制なので、いらないと言われれば即首が待ちかまえている中、
契約延長を何とか勝ち取っているにも関わらず、『適当に業務』とか言われれば、
会社を無視したい一心で一杯です。
その気持ちの現れとして、毎月一度帰社しなくてはいけないのですが、
今年に入り一度も帰社していません。(帰社が会社の方針だという事は十分理解しています。)
雇用されているとは言え、上記の暴言発言や、こちらの言い分を全く聞き入れず
会社の方針には絶対服従!?という態度が余りにも腹立たしくてたまりません。
【質問】
(1)勝手な給料減額/分割は、法的に許されるのでしょうか?
(減額する場合など、何か書類にサインする様な段取りはないのでしょうか・・・)
(2)有給休暇が、10日以上付加されないのは違法ではないのでしょうか?
(現在の勤続年数は、2年と5ヶ月です。)
(3)会社を強制的に辞めたいのですが、何か良い方法は無いのでしょうか?
(上記状態にも関わらず、一度退職届けを却下されているので・・・)
(4)会社のお金の流れを調べて貰う事は、やって良い事なのでしょうか?
文がまとまっておらず大変読みにくくなってしまいましたが、
ご回答宜しくお願いいたします。
※解りにくい点がありましたら、追記させて頂きます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)一方的な減給は無効です。
(賞与0円は違法では無い)分割の意味が分かりません。(2)有給休暇は、入社半年で10日,入社1年半で11日付与されます。在職が2年5ケ月なので、今月中に10日間を消化しないと2年で時効となります。来月には入社2年半になるので新たに12日付与されます。
だから、明日出勤したら、今月の残りの日数10日間は全部有給休暇申請して休んでください。申請用紙はコピーして証拠に取っておくこと。
6月に入ると、有給休暇が12日付与され、合計23日分になります。(労基法より)6月1日付で6月は全部有給申請すると共に、退職届を提出します。
(3)労働者は辞める権利を持っています。会社側が辞めるな、と言っても、退職届を提出した14日後には退職です。(民法の規定)従って、退職届を提出した日から退職日までの日数が14日あれば充分です。
(4)会社の金の流れは、確定的な不正の証拠が無ければ出来ません。
ご丁寧にご説明ありがとうございました。
退職までの良い案まで頂き大変心強く退職出来そうです。^^
P.S.分割について軽い補足だけします。(言葉足らずですみませんでした。)
一ヶ月の給料が、12万だとして、本来の給料日が20日になります。
この本来の給料日に8万支給され、残っている4万円の明確な支給日を言わずに
ある日突然(本来の給料日から2週間後)入金してくる。と言う事でした。
この分割にすると言う事も説明を受けていません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日の翌日から新しい会社に...
-
勤めている会社が民事再生を申...
-
退職金見込み証明書貰うには会...
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
出張交通費等を、給与と一緒に...
-
決算書を作ることになったので...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
清算決了の日と残余財産確定の日
-
英文帳票で単位:百万円てどう...
-
社員以外の経費精算について
-
1泊2日の出張、2日目の日当は日...
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
内部統制について
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
経審や決算報告書の千円未満の...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
旅費交通費と交際費の切り分け...
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の再加入について
-
退職日の翌日から新しい会社に...
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
会社の結婚手当と退職に関して ...
-
再任用・再雇用・勤務延長の違...
-
退職金見込み証明書貰うには会...
-
有給消化中の給料(各種手当て...
-
採用や経歴調査についてお詳し...
-
退職金が規定どおりでなかった場合
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
退職金共済加入、退職金制度な...
-
ビルメン会社に勤めてます。300...
-
離職票をもらうまでにどれくら...
-
会社のパワハラ、モラハラで10...
-
前払いされた退職金の解釈について
-
有限会社って有給はあるのでし...
-
雇用保険被保険者証
-
返却されない年金手帳
-
退職金規定が曖昧な会社
-
退職金をごまかされました。
おすすめ情報