プロが教えるわが家の防犯対策術!

有機溶剤系の塗料を使いたいのですが、あのニオイが苦手です。
溶剤のニオイを嗅ぐと長時間あたまがクラクラするので、
2000円くらいする防毒マスクをつけてみようと考えました。
しかし、有機ガスを取り除くカートリッジが600円程度するので、
先に下調べをしようと思いました。

そこで質問です。
(質問1)有機ガスを取り除くカートリッジを使うと、ニオイも一緒に取り除いてくれるのでしょうか?

(質問2)カートリッジには、使用時間が100時間と書かれていました。
密封パッケージに入っていたので、開封後100時間で使えなくなるののでしょうか?それとも、溶剤を使っていない場合は100時間以上もつのでしょうか?

(質問3)もし、溶剤を吸った量で使用時間が計算されているのなら、
カートリッジを密閉容器に保管すれば使用時間の経過を抑えることができますか?

A 回答 (5件)

防毒マスクの活性炭は「ソニータイマー」ではありませんから時間でダメになるわけではありません。


吸い込んだ有機溶媒の種類と濃度、時間によって決まってきます。要するに吸い込んだ物質の絶対量(+物質の性質を加味する必要あり)です。

あくまで100時間は目安です。吸い込んだ時間で考えて差し支えありません。保存中はそれほど吸着しませんから(ゼロではありません)。

有機溶媒は致死性の毒ガスではないですから、臭いが気になったら交換すればいいでしょう。(致死性の毒ガスを扱う場合は、使用時間内1回で使い捨てです。命の値段は無限大ですから600円と比べられません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/13 14:25

有機溶剤のとり扱いについで.企業や一人親方や内職などの場合には.すでにあるように労働基準法関連の資格と許認可が必要です。



個人で自宅塗装等本人の財物に対する取り扱いでは.免許などは不要です。

有機ガス用ろ過缶でしたらは.有機系のにおいを取り除いてくれます。しかし.極性がある酸(塩酸などの鉱さん)やアルカリ(アンモニアガス)や粉塵(カセイソータを水に溶かすときに出る細かい粉等)は除去できません。
塗料から何のガスが出るかをお知らせいただかないと答えようがありません。

使用時間ですが.これば次の条件で測定されたものです。
1.逆流がない。常に一定の濃度のガスが常に一定の速度で流れる
2.特定のガス濃度(低濃度用と記載があるのであれば.0.03%. 中濃度ならば0.3%...)で濃度一定。
3.乾燥した空気
4.他のガスが含まれない。

塗装の場合には.一時的に高濃度(1%程度)のガスが出ますので.1回ちょっと吸っただけで使えなくなるということもよく起こります。労災訴訟で防毒マスクを与えているから勇気ガスが原因ではないという主張が法務省でおこないますが.ろかかんや塗料からの用材の蒸発の状況が理解できればこのような手中場で着ないはずです。しかし.法律と科学との減少の解釈の違いでこのようなことは日常的におこります。

したがって.「100時間」なんて持ったら奇跡。


拡散の方程式を思い出してください。そんなに持ちません。ちょっと暖めてやれば.ブラウン運動で横に広がりますから。水が入ると水で吸着した有機物が押し出されることがありますので「密封した乾燥機の中」で保管してください。
企業用では.防毒マスク保管用乾燥機なんてものも販売されています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/13 14:25

もう 答えが出てますが、簡易防毒マスクを付けていて、溶剤臭が


してきたら カートリッジはもう廃棄してくださいね。
高濃度の場合 暴露時間が短くても 破瓜します。
本当は 局所排気装置を併用すると 作業環境はだいぶ改善されます。
仕事で有機溶剤を使う場合 有機溶剤作業主任者の講習は 受けてくださいね。 溶剤の危険性を知るためにも。
特殊な有機溶剤の場合、眼からも暴露により悪影響が有るのでね。
溶剤が皮膚に付いても 色々影響が有るので 保護具はちゃんと
着用しましょう。 ゴーグル 手袋等
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/13 14:25

有機溶剤用のマスクであれば活性炭で吸着するはずですので、当然、臭いも除去してくれるはずです。

臭いが除けないようであれば、防毒マスクとしての用をなしません。

100時間というのは、普通に溶剤を使用する程度の濃度で100時間使用すると、活性炭がそれ以上吸着できなくなるということでしょう。したがって、使用しない時に密封しておけば100時間以上使用できるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/13 14:24

有機溶剤を取り扱うには免許が必要ですが持っていますか???



参考URL:http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~sakemi/Safety/saf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/13 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!