
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
先ず、「ケルン」は登山用語で、先に登った登山者が後進の登山者の為に、頂上や登山路を示す為に積み上げた石山のことです。こっちは壊すと、道標が無くなって困っちゃいますね。まあ、登頂記念に作っていくパーティーなんかもいたりします。
そして賽の河原の石積みですが、説法の一つに逆縁で親より早く夭逝した子供たちは、親不孝をしたと言う罪により、賽の河原で石積みをせねばならないとされており、親を思いながら一つずつ積んでも、その罪により積んだ端から地獄の鬼に壊されなければならず、いつまでも賽の河原で石積みをし続ける・・・と言うものがあります。
その子達を憐れに思う人、子供が夭逝してしまった親などが、その子の負担を軽くしようとして、実際の河原などで石を積んだりしているんですよ。
崩したら呪われるどうのと言う事ではなく、その積んだ人の心を思えば、崩すことは出来ないものだと言う事ですね。
No.3
- 回答日時:
積み石はあれは「卒塔婆(塔)」です。
卒塔婆は、仏教では“釈尊の遺骨を納めた塚”。そこから転じて、“不偏なる大宇宙の真理”を象徴するものです。
詳しくは、以下の回答No.5を参照してください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2251693
五重塔や五輪塔・宝篋印塔・卵塔など、塔にはさまざまな形がありますが、いずれにせよ塔を築くことは真理を具現化する行為として、その功徳が説かれました。
そこで、自分自身のために、または他者に成り代わり塔を建てることが行われます。
特に死者を追善(故人に成り代わり善行を行うこと)ために塔を建てることが行われ、石塔を墓石に用いたり、板状の卒塔婆を建てる事が広まります。ですから仏教徒の墓石は単なる記念碑の類ではありません。
さて「賽の河原」ですが、「賽」とは境界線を意味し、三途の川の「川」は、ここでは聖俗、生死を区切る結界を意味します。
もともと賽の河原や三途の川はインド思想や仏教には無い死生観で、日本で発展した考えです。古くから日本では、川から向こうは神霊・祖先が集う他界(死の世界)と考えられ、川を渡るのはその流れで罪や穢れを清める必要があります。川を挟んで寺社が建立されるのは、川の向こうを神聖視する考えからです。
そこで、子供は人間になる手前の存在と考えられ、そこから賽(境界線)に子供が集うと考えられたのでしょう。
死んだ子供はそこで生きているうちに行えなかった善行を積むために、石で塔を築く。そこで子供を失った肉親が子供に成り代わり石塔を築くという民間信仰が生まれました。
なお、地蔵菩薩が子供の守り本尊とされるのも、日本で地蔵尊が境界を守る仏として信仰されたから、中間的存在である子供を守るとされたのでしょう。
No.1
- 回答日時:
「賽の河原」という(幻)の場所の石積みであれば、それは地蔵和讃で歌われているものだと思います。
積むのは幼くしてなくなった子供たちで、壊すのは地獄の鬼です。
登山者のケルンとは意味が違うと思います。そちらの意味はわかりません。一般的に河原で普通に積んであるとしてもそれを間違って崩したこと=呪われるなどではないと思います。よほどの怨念が籠もったものじゃなければ。
↓地蔵和讃
参考URL:http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/jizouwasan.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 親より先に死ぬのは親不孝、という言葉に違和感しかありません。 酷いのになると、親より先に死んだ子供は 10 2023/03/09 07:05
- 数学 親より早く死んだ子が賽の河原にいると、鬼が話しかけてきました。 「ネス湖でもないのにネッシーが住み着 7 2023/03/18 14:02
- 歴史学 {生国魂神社などは、洪水の<沖積作用の「神意」をたたえるお宮だった。>}は、司馬の独創的な考えだった 2 2022/08/02 17:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 時価と正味売却価額の定義がよく分からないです 1つ目は写真のように正味売却価額の用語説明があるのです 1 2022/04/23 13:19
- 地理学 千葉に限らず石油を加工する場所は全国にあるのになぜ千葉が盛んになったのかを知りたい 時系列てきに 石 6 2023/03/20 21:42
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価って製品"1個"の製造にかかった費用ですか?それとも、製品全体にかかった費用のことも原価というの 3 2023/03/06 06:01
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- 物理学 原子の近くにある電子 原子の周りはスカスカだと聞きます スカスカの空間 電子はゴマ粒のようなものでは 7 2022/06/11 14:12
- 化学 【高圧ガス運搬について質問です】 単に貯蔵(保管)するだけの場合、法令上は特に規定 1 2023/02/14 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕が悪いですか? 都内の大学生...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
きょうだい揃っていじめっこ。...
-
強いDNAという考え
-
東京(市部)で日教組の影響が...
-
エヴァンゲリオンの青少年への...
-
義務教育について
-
私は大人しそうな見た目してま...
-
一度でも人の物を盗んだことは...
-
子供を連れてくる友人
-
少年革命家ゆたぼんは学校以外...
-
高所得者の方が人間の質も高い?
-
若者の年齢
-
この考えの子供の心理について
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
日本は老人が多すぎるという若...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
ここって誹謗中傷多いの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
中学生が大人料金なのは何故
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
子供はどうして秘密基地をつく...
-
子ども食堂は偽善じゃないの?
-
子供って怒られてもどうして「...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
おすすめ情報