dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使うソフトウェアとは関係なく(TMPGEncやVirtualDubModなど)、動画をMPGやAVIに圧縮していると、ほとんどパソコンが落ちてしまい、直ぐに起動しなおします。OSが立ち上がりきると「深刻なエラーから回復しました」とのメッセージが出て、エラーを報告後下記のような表示が出ます。

http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=c3 …

落ちるタイミングは圧縮開始数分後だったり20分後くらいだったりします。動画の圧縮中のみに起こるのでCPUの異常ではないか、と知人に指摘されましたが原因は何なのでしょうか?

熱暴走を疑い調べてみましたがファンはきちんと回っていましたし、ホコリも除去しました。

使っているパソコンは
NEC VALUESTAR VL20E/8D
スペックは以下です。
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vs …

また、パソコンを新調する余裕がないのでCPUのみ交換するようなことは可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

やはり熱暴走ではないかと思います。


以下のソフトを使えばCPU負荷を下げることができます。(=CPU温度抑制)
当然エンコード時間は延びてしまいますが…。

http://deztec.jp/x/05/faireal/BES-index.html
http://mion.faireal.net/BES/

これでしばらく様子をみてください。

この回答への補足

CPU負荷を下げて何度かエンコードしましたが、今のところ上記の不具合が起こらなくなりました。
大変便利なソフトを教えていただきありがとうございました。

補足日時:2006/07/12 16:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、早速試してみます。

お礼日時:2006/07/12 01:19

メインメモリーに異常がある場合もOSが不安定になりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 16:48

メーカー製PCですからOCはしていないと思いますが。


OCしたら通常では大丈夫でしたがエンコードで落ちる現象が多発した経験があります。
冷却不足でした。
温度をモニタしてみたらいかがでしょうか?
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

温度等計って様子を見てみようと思います。

お礼日時:2006/07/12 01:15

ファンが回ってるからって、温度が上昇してないって事にはなりませんけど?


ツール等を使用してCPU温度等を確認してみましょう。

尚、メーカー機はCPU交換を前提とした設計をしてませんので、BIOSや電源回路、放熱設計等が対応出来ない場合が多いです。
メーカー機でのCPU交換は、お勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CPU交換はやめておいたほうがよさそうですね。
温度確認などしてもう少し様子をみてみます。

お礼日時:2006/07/12 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!