
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>普通のサッシと値段の差は・・・
障子の定価での比較です。ガラス代は別、網戸付の金額です。
サイズ アルミペア フルオープン ノンレール
16520 63,000 408,000 100,000
25620 87,000 456,000 135,000
これにシャッターをつけると(フルオープンは電動)
サイズ アルミペア フルオープン ノンレール
16520 130,000 558,000 200,000
25620 170,000 656,000 270,000
※フルオープンは外側に開くのでシャッターを付ける場合は電動になります。
※あくまでも障子の定価ですが、ガラス代を入れてもこの差額以上にはならないと思います。(HM、工務店によりますが・・・)
自宅の2階バルコニー面で16520サイズのフルオープンを使用していますが、引き違いでも良かったと思っています。
下枠のレール溝がないタイプであれば、イメージ通りだったのですが、残念ながらそのタイプはまだありませんでした。
バルコニーを後付タイプにして躯体での段差を無くしただけに、このレールが邪魔でした。
また、結構重いので、子供では開けづらいと思います。(ロックもあるので片手で開けられないし)
プリーツ網戸も格好いいのですが、子供がいたずらすると緩むし、形状が特殊なので張替え代は普通の網戸より高いです。
もし、質問者さんがウッドデッキ等出入りする場所にワイドオープンをご検討であれば、下枠ノンレールサッシも候補にしてみてはいかがですか。
レールが無いので、ほぼフラットになりますので。
デメリットを書きましたが、もちろんフルオープンも悪くはないです。
ただ、個人的にはノンレール引き違いが好きなだけです。(笑)
この回答への補足
zmknstsさん回答有り難うございます。
な、なんとペアの約7倍!!もするのですか!!
ホントにビックリです。
これは導入するかどうか非常に悩みの種になりそうです…
>下枠ノンレールサッシ
こちらも良い感じですね。とりあえず、壁が少なく段差が無い家を目指しています。こちらはもしフルオープンが却下になったら考えてみようと思います。
貴重な回答有り難うございます!
No.1
- 回答日時:
我が家も新築中で一間半フルオープンの窓です。
メリットは開講部が広い。ウッドデッキなどリビングの延長にするには最適だと思います。
デメリットは値段が高い。。。値段の比較は分かりませんがウチは相当安くしてくれましたが それでも30万円くらいになりました。最後まで普通の引き違い窓にするか悩みました。
網戸もプリーツ状になっているのでイザ掃除とか張り替えと言う時に きっと困りそうです。
けど、最終的にデザイン重視で私はこちらの窓を選びました。
この回答への補足
poyoyo-nさん、回答ありがとうございます。
やはり高いのですか…。
しかしあれほど開口部が広いと部屋も(気分も)自然と明るくなりませんか!?
私たちも必ず、フルオープンを導入しようと思っております。
しかし、幾ら+になるだろう…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 冷蔵庫・炊飯器 3ドア式の冷蔵庫って、作業員2人で50cm持ち上がりますか? 3ドア式の冷蔵庫を購入したのですが、前 4 2023/01/14 13:37
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 転職 積算業務について 1 2023/06/28 14:27
- リフォーム・リノベーション 窓の上に付いているこれは? 4 2022/06/19 12:09
- インテリアコーディネーター カーテンサイズについてお尋ねします。 カーテンを買う場合のサイズの選び方が良く分かりません。一軒家で 1 2023/04/29 20:13
- 一戸建て サッシ交換の費用相場を教えてください。 6 2023/03/02 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓が途中までしか閉まりません
-
雪見障子のお値段
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
ホーロー鍋の 毒性について
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
強化ガラスのカット方法
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
カーテンの柄ってどっちに向け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって画鋲をさしてもいいや...
-
四方枠と三方枠について教えて...
-
カーテンレールのすべりが悪い...
-
窓が途中までしか閉まりません
-
雨戸の開け方がわかりません
-
アコーディオンカーテンを交換...
-
新築の家の網戸 切欠部分の隙間...
-
建売戸建ての新築で カーテンレ...
-
見たことのないカーテンレール...
-
リビングの引戸の床レールが割...
-
浴室や玄関に差し込む西日…
-
フルオープンサッシについて
-
網戸のレールが磨耗して困って...
-
雪見障子のお値段
-
門扉のアングルレール
-
木材につけた両面テープでつけ...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
大至急教えてください。店の入...
おすすめ情報