dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦艦大和の艦尾にプールみたいなものがありますよね
(多分武蔵にもあるのかも)
(´・ω・`)あれはいったいなんでしょう?
以前から気になってたんですけど調べてもわからないんです。ご存知の方お教えくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

あれはただの穴です。

(航空機出し入れ用)
エレベーターは付いていません。
航空機などの出し入れは、クレーンで行なっていました。
ずっとエレベーター付いていたと思われていたらしいですが。
前に読んだ本に書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  おお(*´∀`)あれは穴ですか。

  でエレベーターはなしとは。
  他の方はエレベータというご解説ですが・・

  確かに航空母艦とかのエレベータに比べると
  エレベーターにしては穴だけですよね(´・ω・`) 
  飛行機乗せて上下する部分(鉄板)がない・・

  ご教授どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/07/17 15:31

船尾にある航空機カタパルト二つの真下にあるのはkuro481-1さんがおっしゃった様に航空機専用のエレベーターです。

船内には7機まで収納出来る、と昔読みました。宇宙戦艦大和はもっと収納出来ましたが・・(笑)

モデルの画像になりますが、参考に・・・エレベーター、クレーン、それとカタパルト二台:
http://smmlonline.com/reviews/photo_etch/yamato_ …

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_battleship …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
  ご回答ありがとうございますm(_ _)m

  やはり航空機用のエレベーターですか(´・ω・`)
  いずれにしても飛行機の出入り口みたいですね。

お礼日時:2006/07/17 15:27

艦尾の航空機用エレベータのことでしょうか?


大和型は、主砲の爆風による損傷を防止するため、搭載機及び短艇等は船内に格納されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答どうもありがとうございますm(_ _)m
 なるほど航空機用のエレベーターですか
 (´・ω・`)お~
 てっきり飲料水とかの貯水プールかと
 思っていました。

お礼日時:2006/07/17 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!