dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳男です。富士山に登るとしたら、装備にいくらかかるでしょうか?靴からなにから

A 回答 (6件)

 こんばんは。


 2年前の夏に急遽決め、富士山登山をした者です。
 
 私の場合は、ほとんど身の回りにあるもので済ませてしまいました。防寒着は学生時代のウインドブレーカ&長袖Tシャツとフリースにラインパンツ(スパッツはウインドブレーカの足首が絞ってあるものだったので、買わなかったです)。リュックはナイロン製。靴は以前より使用していたホーキンス。ヘッドランプは、家にあった旧式のものでした(笑)。
 登頂のために購入したものは、ペットボトルなどの消耗品以外は金剛杖だけでした…。
 下記に富士山登山のためにあると便利なものが書いてあるHPさんを添付しておきます。

参考URL:http://www.bigoak.co.jp/event_ch5.html
    • good
    • 0

夏の富士登山は


日本アルプス登山ほど本格的な装備は必要ないです。

問題は 寒さ・雨・火山灰対策でしょうか
3千mの山ですから 天候の移り変わりは激しく
運良く晴れても 日差しが暑いです
風か吹けば 飛ばされる様な事も
雨で 急激に寒くなりますし とさまざまな天候に対応した準備ですねー

まず靴は 足首までの 登山靴で スパッツを上から掛ければ 火山灰対策OKです(特に下りで火山灰が靴に入りやすい)整地された道をゆっくり歩けば必要無いですが 混んでいて整地されてない場所を止む無く歩く場合があります。

防寒対策 ウエアー
下着は 速乾タイプの素材 クールマックスなどが良いです ユニクロなどのものでもOKです。
長袖シャツ、トレーナーの様なもの パンツは動き易いもの あとはレインウエアー上下で温度コントロールすれば良いでしょう。
レインウエアーは もし購入するなら ゴアテックス透湿防水素材を お薦めします。一番蒸れ難いものです。 同じような年透湿素材も多種存在しますが コレ一番 ハイキングなどにも使えますので レインだけは良い物を!

ザックは 軽く20~30Lで 着替え+レインウエアー、食料、水、カメラ程度が入れば OK

水筒はペットボトル代用が軽いです 帰りは潰して蓋すればがさばらないですし
食料・飲料は 道途中に沢山山小屋(室)が有り 高いですが購入は出来ます。500ml2~3本でよいでしょう

ご来光目当ての登頂なら 夜間からの登山となり
ヘッドランプや懐中電灯が必要です。
高所登山は 酸素薄く少しの荷物も負担に感じますので 軽い物で揃えましょう 最近はLEDのランプ
ペルッツ ティカなどがお薦めです。
懐中電灯は 落とさない様にと 両手を使える様に
ネックストラップを付けておきましょう。

今回初の 富士登山とのことで とりあえず最低限の準備でトライし
実際に行って皆さんが どんな装備で来られてるか
また 重宝そうな装備を学ばれてくると良いでしょう

お薦めの登山時時期は 7月末で 8月には入ると天候荒れだすと 昔から父親が申してます。参考までに
    • good
    • 0

#2 です



富士登山の必需品は、スパッツです。
小さな石ころが、靴と靴下の間にいっぱい入ってきます。

スパッツ 2000円


みなさん、なかなか思いつけませんよねぇ
    • good
    • 1

あの山に夏に登るなら、特別な装備は必要ないでしょう。



問題は気温と天候。

0m地点で30度でも山頂は無風で7度位。風でも吹いたら体感温度は〇度になります。

これに雨、霧で身体が濡れたら疲労凍死の場合もあります。

これに対応するには、まず上下セパレートタイプのゴアテックス等の防水の確りした登山用のレインウェア(2万以上は必要)

多少の雨でも大丈夫な、底の丈夫なトレッキングシューズ(岩場で底からの衝撃がわりとある)

汗で蒸れてもすぐ乾くアンダー(登山用品店にある)

晴天時はTシャツでも良いが、風が出たらすぐ着られるネルの山シャツ(登山用品店にある)

防寒にセーターでもフリースでも良いが、風対策にヤッケ(登山用品店にある)

ズボンはジーンズで登っている人がいるが、雨で濡れたらアウト。まだジャージの方が良い。天候が悪化したらすぐレインウエアのズボンを重ねて履く。

等、登山経験者には特別な装備ではないが、登山未経験者が初めて揃えるなら、全て特別かな?

レインウエアで2万以上。
トレッキングシューズで1万はほしい。
その他防寒で1~2万。
小型ザックで5千から。
忘れてならない水筒。

行動食。
軍手よりウールの手袋の方が良い。(雨対策)

まあ、持ってこなくても良かったと思える場合もあるが、持って行かないと使えない事もある。山は「備えあれば憂い無し」である事は今も昔も変わらない。
    • good
    • 0

登山靴 丈夫なスニーカー 5000円~ 本格的なもの 20000円


合羽 ビニールコート 100円~ ゴアテックス 20000円
ザック 3000円~
防寒着 フリース 1000円~
杖 100円~
非常食 カロリーメイト 200円 x 5
    • good
    • 0

過去に2回ほど富士山に登りました。

高校時代と残部に所属していました。
で、富士山の装備ですが、普通のスニーカーで登れない山じゃないです。登山道はそれなりに整備されていますので、そんなに重装備でなくても良いです。(今の季節、夏登山ならですが)

会社の同僚と上りましたが、女性も含め全員登頂出来ましたよ。
ただ、必要なのは、防寒着です。8月の富士山頂の気温は4,5度です。冬服でも十分だと思います。あと、着替えは必ず持参してください。雨でも降られたら、間違いなくかぜひきます。

装備らしい、装備は必要ないかな~?特別に買わなくてはいけないものはないと思います。

出来れば、足首までの靴、リュック、手袋、帽子、など普通の登山の装備でよいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!