
過去の質問を読みましたが少々理解に至らなかったので質問させて頂きます(重複していましたら申し訳ありません)
現在自宅でサーバーを立てて自分のホームページを公開しております。
サーバー機は DELL PowerEdge1550
OSは WinXP Pro
HDDは 3台
です。
中古で購入したサーバー機なのですが購入当初からRAID5が構築されておりました。
先日、警告音が鳴ったのでBIOSから見た所、HDDの一台が壊れておりました(起動時にctrl+Mを押して確認しました)
そこで壊れたHDDを交換しようと思うのですが交換した場合、HDDの認識とRAID構築はどうなるのでしょうか?
設定をしなくても認識とRAIDは構築されるものなのか、それとも何か設定しなければいけないものなのでしょうか?
宜しければお知恵をお貸し下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常なら、ドライブ交換に際しては設定不要です。
但し、ドライブは新品または領域解放した物を入れる必要があります。
使い古しの物とか、何らかのデータが入っている場合には起動初期にctrl+Mで表示されるメニュー中から該当ドライブだけを初期化する必要があります。
復旧作業時に元のデータを壊すとRAIDにした意味がないので、可能なら別PCで解放作業(ローレベルフォーマットで良い)したドライブを使うか新品を入れるのが無難です。
初めて行う場合は万一に備えて作業前にデータの最終バックアップは必ずとる様に心がけた方が良いです。
機種というかボードによっても復旧手順は色々ある様ですが、ホットスワップ(通電運用のまま)による交換ではなく再起動させるのでしたら差し替えだけで自動構築されるはずです。
私が今主に使ってる2500とかは差し替えだけでOKです。
他に2400,1650,2600,2650についても交換した事がありますが、差し替え以外に別段何か設定した様な記憶はありません。
万一自動構築されなかった場合には、RAID-BIOSメニューからの作業となるのかもしれませんが一般向けサーバー機でそのような設定にわざわざしてある事は稀だと思います。
ご返答ありがとうございます。
バックアップは取りましたので大丈夫です。
交換の際はサーバーを落として交換する予定ですので自動で構築される可能性が高いのですね。
普通のPCの交換は何回も行っているのですが、RAID構築の交換は初めてなので安心しました。
ありがとうございます。
また何か解らない事があった時はお知恵をお貸しいただけたら幸いです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)認識されない 2 2023/06/17 14:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) RAID6はRAID自体が壊れたら新たにRAIDを買って壊れたRAIDからHDDやSSDを取り出して 4 2023/06/23 20:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
プライベートビエラのモニター...
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
パソコンがとてつもなく重くな...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
メモリの対応しているノートパ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
来年の2025年にWindows10のサポ...
-
Windows10がそろそろサポートが...
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
Amazonの整備済み品としてパソ...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AIXの仮想環境
-
FFFTP – マスターパスワードの...
-
イントラネットの検索エンジン
-
サーバーエンジニアの育成
-
本社と支社でファイルの共有を...
-
外部のデータベースについて
-
仮想化ソフトを使ったLAN構築
-
自宅サーバーでホームページ開設
-
Local by Flywheelというローカ...
-
DMZでサーバ公開
-
共有ファイルのアクセスについて
-
PCサーバーの選択の仕方
-
バックアップサーバーについて
-
ファイル共有ができるようにす...
-
Windows2012R2でのクラスター構築
-
ファイルサーバに関して
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
インターフェースサーバーとは...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
おすすめ情報