dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままで正常に作動していた外付けハードディスクの電源が入らなくなりました。power・access両方のランプは点灯していません
機種:buffalo HD-120U2
OS   :win xp
USBを再接続した時「USBデバイスが認識できません」と出ます。
又デバイスマネージャーを見ると不明なデバイスとなっています。
外付けハードディスク自身の破損でしょうか、以前(1年ほど前)にもこのようなことが有りましたが、何もしないうちに復旧したことが有りました。
復旧の方法又出来ない場合はデーターの取り出し方法などが有ればご教授下さい

A 回答 (2件)

故障であることは間違いないと思います。


外付けハードディスクは、ケース(電源、USBインターフェース含む)とハードディスク本体に分解できます。復旧方法はどちらが故障したかによって変わってきます。

ケースの故障であれば、中のハードディスク本体をとりだして別のケースにとりつければ使用できます。(ケースの例は下記)
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/35H …
ただ当然、ハードディスク本体の故障であればケースを買ってもムダになりますので、可能なら詳しい方にディスク本体が生きているか確認できないか相談されるのがいいと思います。また、ディスク本体のインターフェースはIDEとS-ATAという2つの方式がありこれも確認しておく必要があります。HD-120U2は多分IDEで間違いないと思いますが、確認できなかったので上記の紹介したケースはどちらでも使えるものにしました。

ディスク本体の故障であれば、次のような専門業者にデータの取り出しを依頼するしかありません。
http://www.drivedata.jp/
今回の症状だと取り出せる可能性は高いですが、お値段は10万単位になってしまいます。

この回答への補足

有難う御座いました、無事に復帰できました。

補足日時:2006/07/24 20:50
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。とりあえずケースを変えてみようと思いました、ケース(OWL-35HD/S-IDE(B)の到着待ちです、今まで行ったことが無いので出来るか不安です、その時は宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/07/21 21:52

> power・access両方のランプは点灯していません


> USBを再接続した時「USBデバイスが認識できません」と出ます
> デバイスマネージャーを見ると不明なデバイスとなっています

これらの状況から判断すると、外付けドライブの電源系統の故障のように見えます。
以前に障害が起き、自然復旧したということですので、使用中に徐々に劣化していったと思われます。

復旧の方法ですが、
(1) メーカー修理
 これが基本です。
 しかし、データ確保のためには修理時にディスクの内容を保証してもらう必要がありますが、
 メーカーとしては対応してくれない可能性があります。

(2) 自力で修理
 自分でドライブを分解して、故障箇所を診断し、部品交換(コンデンサーなど)をすれば、
 復旧できる可能性があります。
 スキルを持った知人に頼んだり、修理サービスを実施している電気店に依頼することなども考えられます。

データの取り出し方法ですが、
ディスク本体が壊れていなければ(無事な可能性はかなりありそうです)、
分解してディスク本体を USB 接続の外付けケースに入れて、
PC につなげば再度使用可能になります。
ただし、分解した時点でメーカー修理も受けられなくなる可能性が高いでしょう。

あるいは、PC 本体に IDE のコネクタの空きと、
3.5 インチ・ドライブ設置場所の空きがあれば、
PC 本体に組み込むことも可能です。

なお、私は外付けケースのインターフェース回路が故障したため、
ケースのみを交換して使用した経験があります。
このときは、徐々に壊れていって、最終的にデバイスを認識しなくなりました。

外付けケースは、例えば下記にあるような商品を参考にしてください。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/storage.htm
120 GB の容量ですので、Bigdrive 対応は気にする必要はありません。

この回答への補足

有難う御座いました、無事に復帰できました。

補足日時:2006/07/24 20:49
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。とりあえずケースを変えてみようと思いました、ケース(OWL-35HD/S-IDE(B)の到着待ちです、今まで行ったことが無いので出来るか不安です、その時は宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/07/21 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!