dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次のようなコマンドがありますが、

document.write("テストです");

表示したい文字の中に半角のダブルクォーテーション「"」を含みたいのですが、そのまま入れると正常に動作しませんよね?
このような場合はどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

エスケープシーケンスを使うようです。


次は、某サイトからの抜粋です。

「文字あるいは文字列の中では、ある種の文字は \n(改行)のようにエスケープ系列で表される。これらの系列は2文字のように見えるが、それが表すのはあくまでも一つの文字である。」(「プログラミング言語C」46頁)
 ここで、JavaScript のエスケープシーケンスを列挙すると次のようです。

   \b  バックスペース
   \f  改頁(フォームフィールド)
   \n  改行(ラインフィールド)
   \r  復帰(キャリッジリターン)
   \t  水平タブ
   \'  単一引用符(シングルクォーテーション)
   \"  2重引用符(ダブルクォーテーション)
   \\  円記号
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって済みません。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/16 08:03

\" と入力するもよし、


" と記述するもよしです。

結果的は同じになりますが、俺はいつも"の方で使っています。前に\"にしたときに問題がおきたもんで。

問題が無ければ、これはお好みでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって済みません。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/16 08:04

document.write('明日は"テスト"です');

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって済みません。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/16 08:03

"あいうえお\"かきくけこ"でいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって済みません。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/16 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!