dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くにスーパー銭湯ができて週末に利用するようになりました。

そこで気づいたのですが、体を全く拭かずに出てきて、脱衣所の床をベタベタにする人が結構多いんですよね。

新しい下着を着る時、足の裏が濡れたままになるので、とても不愉快な思いをさせられています。

最初は子供が多かったので、「何てシツケの悪い子供だ」 と思っていたのですが、よくみると年齢は関係なさそうです。

さすがに70歳超くらいのご老人は浴室の中で体をサッと拭いて出てくる習慣をお持ちのようなのですが、それ以外、「あんた、いい年して何やんてんだよ」 と言いたくなるような大人もいます。

どうも家でバスタオルを常時使っているので、銭湯にきても同じ事をしているように感じました。

私は地方出身で小さい頃は毎日銭湯に通っていて、その頃は小さなタオル1枚で入っていたので、今でも上がる前に水気を拭って出てくる習慣が身についてしまっています。

そこで質問なのですが :

1.体を拭かずに出てくる人は、床がベタベタに濡れていても自分では平気なんでしょうか?

2.「上がる時は体を拭いて下さい」 とかの貼紙なんて見た事がないのですが、銭湯側として今ではOKという事になっているのでしょうか? 

入浴中のマナーに関しては色々な注意書きはあるんですが ・・・

A 回答 (3件)

赤ちゃんの頃から銭湯に通ってますので、銭湯大好きです♪


今も家風呂があるのですが、つい昨年まで銭湯に通っていましたので
週イチで通ってます。
銭湯通いが長いので、洗い場から出るときは体を拭くのは当たり前のこと
というか、拭いてからじゃないと気持ち悪くて脱衣場に出られません(笑)

1.体を拭かないで出る人は、床が濡れようが気にしてないと思いますよ。
私が行く銭湯では、よく銭湯の人が床を拭きにくるのですが、みなさん
それが当たり前だと思ってるみたいです。
(私なんかは床を拭いてもらってると、恐縮しちゃうんですがね;;)

2.入浴中のマナーの中に、濡れた体で脱衣場に出ないと書かれていませんか?
ウチのほう(東京です)では、そんなことが書かれていたような気がするのですが…。
濡れたままだと、床も痛んでくるのが早くなると思うので、銭湯側も
OKにはしてないと思います。

体を拭く拭かない以外にも、最近は年齢問わず公衆浴場のマナーを知らない人が
多すぎるので、銭湯に行く度にイライラしてしまいます(^ ^;)
お金を払ってるんだから、何をやってもいいと思ってるんでしょうかねぇ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
やはり体を拭かないで出てくる人は、床が濡れていても気にならないんですねえ。 丁度、プールの脱衣所のように思っているんでしょうね。
バスタオルの普及のせいなんでしょうね、きっと。
考えれば銭湯は日本の文化なのに、浴槽内でバスタオルで体を拭く習慣のある西洋文化を持ち込んだ事が原因のように感じています。
ところでウチ (大阪) の近くの銭湯で 「体を拭いてから出るように」 なんて貼紙は見た事がありません。
洗濯をするなとか、痰を吐くなとか、大小便をするなとかはあるんですが ・・・

お礼日時:2006/07/18 16:55

自分もケッペキな部分があるので床がぬれているとか髪の毛が落ちてるとかすごく気になるので、身体を拭かずに出てくる人を恨めしく感じてる一人です。



たぶんこういうマナーとかの問題は、その親が注意しなかったから気にせずに育ってきた人なんでしょう。言葉はよくないですがバカな親の子供もバカという感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え、有難うございます。親御さんに何も注意されずに大人になった人が多いという事なんでしょうね。悪気はないと思うのですが、やはり ・・・

お礼日時:2006/07/19 13:40

ごめんなさい。

思い当たることがありますので、おじゃまします。

温泉、露天風呂は結構好きでよく行きます。昔は銭湯にも行った記憶があります。

ですが、質者内容のことをやってしまっています。
他の事ではたぶんちゃんとやっています。(自分の思いつくことは)
まずはよく体・頭を洗ってから、入りますし、タオルを湯船の中に入れたりはしません。
私の場合は、その何というか・・早く着替えたいのです。
とてもとても思春期というわけでもなく、なんともですが・・・そういう人もいる?・・かと。
で、いつもご迷惑をおかけしている・・という意識もあります・・

理由にはならないですね・・・できるだけ気をつけるようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。なるほど、早く着替えたいからという理由もあるんですねえ。分かるような気もします。

お礼日時:2006/07/19 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!