dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に赤ちゃんが生まれるので、退院の時の服&お宮参りで使える服を購入しようと思っていますが、
11月の半ばごろにはどんな服で外出させればいいのか
わかりません。
短肌着、コンビ肌着の上に2wayオールだけでは寒いのか、おくるみのようなものもいるのか、それとも
直接着せる防寒着のようなもの(ジャンプスーツのような)の方がいいのか迷っています。
どんなものを用意すればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

去年の10月下旬に出産して、11月に退院したんですが。


私も、退院の時とお宮参り兼用にドレスを買っていたんですが・・・
周りの人がどんどん退院していくのにみんな普通のお洋服で退院していったので、私の場合はとても目立ちました。
ただ、家に帰るだけっちゃだけですし・・。

でも、去年の場合は私が退院するまでものすごく暖かくて。
病院でも常に肌着だけで、自分も昼間は汗ばむので半そでだったくらい
だったので、
寒いかと思いぶあつい送おくるみも用意していたんですがまったくつかわず・・・。
しかし、ひざしが強かったので帽子だけはきちんとかぶらせました。
そのときの、気候の状況によるかと思います。
    • good
    • 0

ウチ場合、お宮参りは4月でしたが、


短肌着、コンビ肌着、2wayオール、ベビードレス、
おくるみでした。
屋外では帽子もかぶせました。

着せる肌着の枚数はその時の天気によっても変わると思います。

用意する防寒着としては・・・
外か室内かによっても寒さが違うので、暑ければすぐに取れる、寒ければすぐに巻ける、おくるみの方が便利ですよ。おくるみがなければバスタオルなどでも十分代用できます!

ちなみにウチの場合おくるみを買いましたが、退院時とお宮参りの2回しか使いませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!