dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてblogを始めたいと思っているのですが、最近、blogによるトラブルや犯罪があいついで起こっており、少しとまどっています。

ブロガー同士のトラブルや、某巨大掲示板で中傷されたことによるトラブル。また、それだけならまだマシですが、個人を特定されたがために詐欺や脅迫まがいの電話までかかってきて犯罪にも巻き込まれるというケースもよく聞きます。

こういったトラブルを回避するためには、どのような対処をすればよいのでしょうか?


また、どんなことは書いてはならないのでしょうか?

-------------------------------------------------
人種差別的発言、個人を特定しての中傷、宗教的差別発言、特定の団体・組織・会社を中傷する発言、特定のメーカーの商品が粗悪であると観覧者が捕らえられるような発言、暴言全般、卑猥な表現全般、犯罪を予想させる発言、悪質ないたずら全般
-------------------------------------------------

上記のような公共良俗に反する発言は当然禁止であるとして、その他にも書いてはいけない発言があれば教えてください。

A 回答 (3件)

私はブログを始めて 約2年経ちますが


運良く トラブルには巻き込まれていません

・個人が特定されやすい自分の住んでいる市や駅や地域名や
 写真は一切載せない
・悪意のあるコメントが書かれた場合は 即削除します
 (当方がそこで反論を書けば 口論することになるので)

>個人を特定されたがために詐欺や脅迫まがいの電話まで
かかってきて犯罪にも巻き込まれるというケースもよく聞きます

IPなどでわかることは 地域程度で
ブログを作ったからといって
個人の電話番号までわかることはありません
ただし
ミクシィーなど個人を特定するブログは 可能性がありますね

あとは
ブログを作ったことをリアル友達に教えて
その人が あなたに対する嫌がらせとして 
ブログのURLや電話番号をどこかの掲示板に載せられちゃうとか^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
自ら特定される可能性のあることは書かない、おかしなコメントが投稿されたら即削除、ですね。

ミクシィーというものはやってないので、よく分かりませんが、そういったものにうかつに手を出さないようにするのも対処のひとつですよね。

友人には教えようかなと思ってたんですが…確かにそういう可能性も高いですね…。

お礼日時:2006/07/19 10:58

仕事上で得た機密事項の漏洩も注意ですね。


自分では機密とは思わなくても、会社としては最高機密かもしれませんし。
なんの気なしに書いた一言で会社に重大な損失があったりすると、民事の対象になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
そんなことは書こうとも思いませんでしたが、人によっては書く人もいるかもしれませんね。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2006/07/19 10:54

>ブロガー同士のトラブルや、某巨大掲示板で中傷されたことによるトラブル。


>また、それだけならまだマシですが、個人を特定されたがために詐欺や脅迫まがいの
>電話までかかってきて犯罪にも巻き込まれるというケースもよく聞きます。
>
>こういったトラブルを回避するためには、どのような>対処をすればよいのでしょうか?

最大の対処方法はブログを書かないということですよ。

極端な話をすると、
「今日雨が降りました」
と書いただけで、特定の地域(そのとき雨が降っていた地域)が特定されますし

普段何気なく使っている言葉や言い回しが、実はその地方独特の言葉ということがあります。

ブログではないですが、こんなことから個人を特定されるということもありました。
http://tana.pekori.to/tear/log/A006.html

自分の今日の出来事を書くだけでも、特定できる人は特定できてしまいます。
(普段思っていることを書くのならばまだわからないかもしれませんが)

だから、最大の回避方法はブログを書かないということだと思います。

自分の日記を不特定多数に見せるようにするということは、自分を特定されるというリスクを常に背負っていると考えたほうが良いでしょう。

参考URL:http://tana.pekori.to/tear/tear.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…。

ネットに公開 = 世界へ配信

してるわけですからね。本人にそのつもりはなくても…。
そういうストーキングが趣味みたいな人なら、簡単に個人を特定しようと思えばできてしまいますよね…。

どんな言葉が、誰にとって、どう気に入るか気に食わないかなんてのも分かるわけないですしね…。

お礼日時:2006/07/19 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!