
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのような圧電素子かは判りませんが(少なくともオーディオ用ではないですよね?)
圧電素子は電圧駆動なのでインピーダンスがオーディオスピーカーよりはるかに高い
です。駆動周波数が14kHzと確かにオーディオ帯域ですのでオーディオアンプを思い
つかれたのでしょうが、おっしゃるようにマッチングトランスがないと通常は無理で
す。
ただ、これからアンプを用意するというのであればちょうど良いものさあります。
学校放送や館内放送などのアンプはハイインピーダンス出力(大体1kΩ程)になって
いますので、これで帯域の上の方が目的の周波数よりも高いものを選べば今回の目的
は達成できるのではないかと思います。
ところで、必要出力はどの程度ですか?
数十mW~1W程度の出力で良いなら秋葉原のパーツ屋に小出力用のマッチングトランス
は比較的容易に手に入るのでその方が楽でしょう。
あと、実験で一時的に使うという事ではなく、装置として継続的に使うものなら専用
の駆動回路を作ってしまっても良いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
書き忘れましたが、発信機は別に用意してください。
myeyesonlyさんの方法は圧電素子を自走させる方法ですが、
この周波数程度のものはQも低く、また、ピークもさっぱり
現れないために発振すらしない可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの入力感度について教え...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
カーステレオ2chの4ch化について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
カーオーディオにヘッドフォン...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプとアクティブスピー...
-
保護回路?
-
スプリングリバーブの回路
-
スピーカーとアンプのワット数...
-
スピーカー切り替えのロータリ...
-
半導体アンプに高インピーダン...
-
PSPより動画がきれいな携帯動画...
-
イヤホンの出力ジャックから、A...
-
500mワイヤレスカメラは本当?...
-
ローインピーダンスのアンプに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
真空管アンプ超三結
-
スピーカーの消費電力について
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
ハイローコンバータ自作について
-
音量を上げると電源が落ちる
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
BTL出力のアンプでスピーカーマ...
-
LINE OUTについて
-
カーステレオ2chの4ch化について
おすすめ情報