dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏もも肉の冷凍なんですが、
普段は一口大に切ったものをジップロックに入れて、
ストローで空気を抜いて冷凍しています。
(からあげ用の場合は下味をつけてから)

でもそれだと、照り焼きのような料理には使うことができませんよね?

私が本で読んだ限りでは、冷凍はなるべく小分けや細かい方が
(早く冷凍できるから衛生的にも)いいと書いてあります。

鶏もものような厚みのあるお肉の場合、一枚丸ごと冷凍するのは無理ですか?

A 回答 (4件)

 トリももの冷凍保存は一枚肉を冷凍していただいて問題ありません。


読まれた本が、どのような使用目的に対して書かれたのかについて分かりませんが、おそらく小分けすることで「解凍→使いきり」をスムーズにするため、と思われます。
本来、肉の冷凍と肉の厚み云々ということは全く関係ありません、というか冷凍物の質量が大きければ冷凍に時間がかかり、小さければ冷凍が速くなる、というだけのことです。また、大きければ解凍に時間がかかり、小さければ解凍が速い、ただそれだけのことです。

 一旦冷凍にした肉を解凍した場合、普通の家庭用冷蔵冷凍庫による場合、冷凍については上記のように全く問題ありませんが、解凍の際に肉の細胞が壊れてアミノ酸の一部が汁となって外に流れ出てしまうので、味は僅かではありますが落ちる、ということを理解しておいてください。一旦解凍したものは必ず使いきり、「再度冷凍」ということは、鮮度、味のいずれの点でも避けるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が読んだ本では、
急速冷凍の方が鮮度が落ちない=小分けにしなさい
という感じで書かれていました。

なるほど・・・解凍は問題ないけれど、多少味が落ちるんですね。
でも大丈夫です!
我が家には味の違いのわかるグルメはいません!(笑)

専門家の方はさすが、わかりやすく素晴らしい解凍ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 12:30

私は一枚丸ごと冷凍します。


#1さんと同じで前の晩に冷凍したものを
冷蔵庫に移し変えておけば、翌日使うときには
しっかり解凍されてますので、大丈夫でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように一枚肉で冷凍される方がいて安心しました。
これで、今度から鶏もも肉もフル活用で冷凍できます。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/21 12:31

無理じゃないです。


まあ、肉の質だったり旨みの劣化を極力防ぎたいのであれば
やはり急速冷凍が一番なので小分けしたほうがいいのですが・・・。
私は全く気にしないので、ジップロックどころか、買ってきた状態のまま(パックのまま)
冷凍庫に入れちゃいます。
使うときは、パックのまま冷蔵庫に移して丸一日掛けて解凍します。
解凍段階で肉汁は多少出てしまいますが、おいしく食べていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パックのままですか!
今までやったことなかったですが、出来るんですね。

ありがとうございます。
早速やってみようと思います!

お礼日時:2006/07/21 12:28

解凍さえしっかりとすれば、OKです。

お悩みの「小分け」はあくまでも、あとから切って使いづらいからという意味では(全部解凍することになりますので)。私の場合は、冷蔵庫で24時間かけて解凍しています。問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

解凍は難しいですよね;
最初の頃よくひき肉で失敗してました。
(冷蔵庫での自然解凍というのを知らなかったんです・・・)

24時間冷蔵庫に入れっぱなしにしておけば、問題ないのですね。
安心しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/21 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!