dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シカゴにノートパソコンを持っていきたいのですが、盗難や強盗が心配です。盗難に備えて保険を掛けたいのですが、最近クレジットカードに海外旅行保険がついているということに気づきました。

質問は以下の通りです。

1.お金を払って入る保険とクレジットカードについている保険(20万円の携行品損害というものがついています。)とで対応のよさ等差があるでしょうか。あるならお金を払って入ろうとおもっています。

2.空港や電車の車内や居眠りしてて知らない間にパソコンが入ったスーツケースを盗られたりしても補償の対象になるでしょうか(当方、かなりのおっちょこちょいです)。

3.盗難にあった場合、警察に行って申告?をしなくてはならないのでしょうか。当方英語はかなり苦手ですが、大丈夫でしょうか。

4.盗難届けを保険会社に通知するのは帰国後でいいでしょうか。

5.盗難届けを保険会社に通知するのに何を提出すればいいでしょうか。パソコンはクレジットカードで買ったのですが、クレジットの明細等はなく金額を証明するものが何もありません。付属のCDや説明書ぐらいしかありません。

質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

1)保険でカバーできる金額内なら、対応に違いはありません。


同じ電話番号に連絡し、同じ書類を送ってもらい、同じ宛先に
送るだけです。審査が厳しくなるといったこともありません。

2)大丈夫です。よほど重大な過失がない限り保証されます。

3)いちばん大事なのはこの点です。警察が発行した盗難報告
書がなければ、保険金は絶対に支払われません。英語が苦手と
いうことですが、調書を作るときに訊ねられるのは基本的な
ことばかりです。でも、和製英語の「 パソコン 」は絶対に
通じないのでご注意を。一般に Laptop だけで通じます。

4)帰国後で大丈夫です。なお、上記の盗難報告書ですが、
警察に行った当日にもらえることは少なく、2~3日後に
なる可能性もあります。もし帰国日に盗難に遭った場合は
日本に送ってくれるのかどうかちょっと不明です。あと、
報告書をもらいに行く場合はIDが必要なので、必ず
パスポートを持参してください。

5)保証書は残っていますか? 通常は保証書を添付します。
あとは保険会社から送ってくる書類への記入と、前述の盗難
報告書の原本が必要です。念のためコピーをとって手元に
残しておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。疑問が解けました。

お礼日時:2006/07/22 10:42

No.5の追加質問への回答



保険請求の申告は自由です
あとは保険会社がどう判断するかです

保険のしおりを見ましたが支払対象外の品物には入っていないようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/22 22:54

もって行くべきかどうかは別として



携行品の盗難ですから、お入りになっているカードしだいです。ただ、時価での保険金支払いですから、大分減価されてのお支払いとなります。この前携行品を破損してしまいましたが、年20%の割合での減価支払いでした、ということは5年で価値ゼロ?

あと、クレジットカードの海外旅行保険は死亡・後遺障害以外保険金を合算できますので、お時間があればもう一枚会費無料のクレジットカードをつくりましょう

領収書はあったほうがいいですが、なくても請求はできます

盗難の場合、原則として警察等の証明書が必要となりますが、やむをえない場合、第三者の証明でも可能な場合があるようです。事故にあったら、現地で保険のサポートオフィスに電話すると必要な書類を教えてくれます

保険金の請求は帰国してからです。書類に日本からの出国と日本への帰国のスタンプのコピーが必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソコン(Laptopと英語でいうのですね)はそれなりに新しい(去年の12月に買いました)ので、今失くすととてもやりきれないので持っていこうか考え中です。

カードを追加で作成することを検討したいと思います。

あと、領収書もなくても請求できるとのことですが、良く考えるとスーツケースの中には領収書のない衣類(ブラウス等)もあります。これも請求できるでしょうか。

お礼日時:2006/07/22 11:04

ご質問の趣旨とは違いますが、私も#2のアドバイスと同じで、ここまで気にされるのなら、持って行かない方が良いと思います。

持って行かないだけでも旅行中の気苦労が1つ減りますよ。
因みに、私は出張で海外に行く時は必ずラップトップを持参します。(チェックインする方ではなく)機内持ち込みのスーツケースに入れて行きます。機内や空港でラップトップを使っている人も多いです。[シカゴ・オヘヤは無線も飛んでいます。]
荷物から離れるなどしなければ、そう盗難にあう事もないとは思いますが・・、居眠りしそうで心配なら荷物(ケース)を踏んづけといたら良いですよ。
それでも、取られたら仕方が無いと思う位でいたら良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏みつけるためにスーツケースを横にするととても場所をとるのでできそうにないです。

もって行かないことも含めて再考中です。

お礼日時:2006/07/22 10:54

保険にもよりますが、携行品の盗難に対する保証は時価で払われることが殆どです。

ですからよほどの新品で手厚い保険に入っていない限り、同グレードの新品を買い換えるだけの金額は出ないと考えていた方が良いでしょう。
また公共の場で荷物から目を離していた間に荷物がなくなった、という場合、それは明らかにあなたに落ち度がありますから、もっと深刻な犯罪の対応で忙しいシカゴの警察官が盗難レポートを書いてくれる可能性は低いです。
大体、パソコンをスーツケースに入れて持ち運ぶという観念からしてかなりあぶないですよ。パソコンはメッセンジャーバッグやバックパック、ショルダーバッグなどに入れて肌身離さず携帯するのが基本ですから。
何のためにパソコンが必要なのかわかりませんが、メール程度ならホテルのロビー、ネットカフェや現地の図書館など、公共のパソコンから送れますよ。日本語がダメならローマ字で打てば良いのですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外で毎日日本語でブログの更新をしようと考えておりました。

持って行くことを決めた際には、スーツケースにはいれずに手荷物にすることにしたいと思います。

お礼日時:2006/07/22 10:49

あの、大変失礼ですが、ここまでご心配なら持って行かれない方が良いと思います。


まして、2~5の質問は、1の保険会社かクレジット会社に確認すれば済むことでは?

私は強盗にあってノートパソコンを盗まれるより、その時あなたが殺されないかの方が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外で毎日ブログの更新をしようと考えておりました。
現地でインターネットカフェで利用することも考えましたが、日本語がダメなことがほとんどだそうですので持って行こうと考えました。

やはり、荷物になるので持って行くか再考中です。

お礼日時:2006/07/22 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!