dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを他人に不正に使われた場合で、カードの紛失・盗難ではない場合(スキミング)被害の場合、カード会社から被害者への全額返金はされないのでしょうか?
規約には、盗難・紛失の場合は補償されると記載されているのですが、スキミングの場合はどうなのか記載されていません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

先日もこのサイトで似たお話がありましたが、


スキミングの被害も同様に保障されたいるみ
たいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/18 22:24

被害にあった経験があります。


そのときに分かったのは、クレジットカードの不正使用による補償は、「騙されて商品を取られた販売店に対する補償」だということです。つまり被害者=販売店ということになります。
カード所有者を守るものではないのです。ですから、請求書が来たら内容を確認して、不正使用を見つけたら即座にカード会社に申し出てください。

なお、キャッシングなど、暗証番号の入力が必要なものは、補償の対象外ですので、暗証番号の管理をきっちりとしておくことが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 20:12

とりあえず、問題なく補償されますが、暗証番号を使われた取引は駄目です←これ盲点



まあ、暗証番号はたいてい使われないでしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/19 20:11

保証してくれましたヨ


タイに行って、帰国3ヶ月後の明細にシンガポールでの購買記録があったので申し出たら返金してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/18 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!