dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の2月に空き巣に入られ、現金・貴金属・時計・ブランドバッグ・PC等、金めの物を全て盗まれてしまいました。被害総額は900万円位です。その後、3月の末に鑑定人が来られて、写真をとったり現場を見て行かれました。それから、2ヶ月間保険会社からは何も連絡は無く、先日、今度は調査会社の方が、現場を見に来ると連絡がありました。警察に提出する委任状に署名捺印が欲しいと言う事(個人情報保護法の為)と、現場の写真と、当時の状況を聞きに来るとの事でした。今回の流れは保険金支払いとしては、正常な流れなのでしょうか? お忙しいとは思いますが、どなたかアドバイスお願い致します。ちなみに保険外社は外資です。

A 回答 (4件)

今年2件火災保険で支払いしました。


1件は盗難ですが、貴金属を明記しなくての出るタイプ(1件30万円)でした。警察にも届けて1週間程度で支払いできました。
現金も給与日後とか銀行でおろしてきた証拠があれば認められるのがスムーズになります。
盗難の場合は警察への届けは必須です。今回の金額では警察に調査会社が言って裏づけを取るでしょう。
ブランドものなどもひとつひとつ価格を調べるので金額というより和が多いと時間はかかる可能性がありますが?
流れは正常でしょうが、少し遅いのと明記物件でないものは出ない可能性があります。契約の商品によって違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございます。契約時に貴金属の明記物件の申告をしておりませんでしたので、警察の被害届けには高額の物も記入しましたが、保険会社には、30万以下の物のみ申告しました。おっしゃる通り、数はかなり多いです。最近購入したものはだいだい領収書がありましたので、良かったのですが、以前の物はなくて記憶だけがたよりでした。ただ、エルメスのバーキンを5点盗難にあいまして、高額ですが、これは明記物件ではないので支払い対象になると鑑定の方に言われましたが、ほんとうでしょうか?(領収書あります)

お礼日時:2007/05/29 11:07

追記です。


契約時に30万円超の貴金属類を明記物件として届けていなくても、
1点30万円までで、総額100万円限度で出る保険が最近は多く
なっていますので、証券をよく調べるてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速調べてみます。

お礼日時:2007/05/29 14:54

盗難事故の場合には、物がなくなっているため貴方が警察へ提出した


被害届の内容確認が必要です。

従って警察へ確認のための書類ですので、貴方が印鑑を押さなければ、
永遠に保険金は支払われません。

金額が大きいので、保険会社の調査も厳しくなるのは当然です。
なお、宝石貴金属で1点当たり30万円を超える物は契約時に申告
していますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございます。貴金属については契約時に申告しておりませんでしたので、警察の被害届には、高額の物も提出しましたが、保険会社へは、30万以下の物のみを届けています。ただ、エルメスのバーキンを5点盗難にあいましたので、その分が高額になっています。

お礼日時:2007/05/29 10:54

手続きにのっとって処理が進められていると考えます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!