dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携行品の補償範囲はどのような物なんでしょうか?
どういう場合が保障されるのか教えてください

たとえば
1・通常の使用で壊れた
2・過負荷で壊れた
3・よろけて、体重が乗り壊れた
というような場合、保証されますか?

A 回答 (1件)

これは各保険の保険約款に書かれている通りです。



保険会社によって携行品の範囲が変わります。

一例ですが、保健の支払われない場合のケースです。

・故意または重大な過失
・戦争、その他の変乱*1、核燃料物質等
・無資格運転、酒気を帯びた状態での運転または麻薬、シンナー等により正常な運転ができないおそれがある状態での運転
・持ち物の欠陥、または自然の消耗、性質によるさび・変色、機能に支障をきたさない外観の損害
・置き忘れまたは紛失
・偶然な事故に直接起因しない電気的事故または機械的事故
・国等の公権力の行使*2

上記の物がかかわっていると保険金の支払いは出来ないとなります。

ですので、
>1・通常の使用で壊れた

単なる劣化などのために壊れたのであれば支払われません。

>2・過負荷で壊れた

過負荷ですから、通常の使用方法を超えたとなりますので、支払われません。

>3・よろけて、体重が乗り壊れた

これは保険会社に約款にもよると思います。


また、保健の対象に関しても、スマートフォン、携帯電話は、盗難や破損であっても、対象外としている保険会社もあります。

それと、保険約款にもよりますが、あくまで携行品は、個人で使用されるの個人の所有物までです。
買ってきてオークションで売ろうとしたものは商業品に値しますので対象外、お土産は状況により。などとなります。

保険会社によっても体商品自体から変わる場合がありますので、良く約款を確認された方が良いですよ。

この回答への補足

有難うございます
壊れたのはトレッキングポールです
下りの時に、突いたポールによろけて体重がかかり曲ってしまいました
これを、使えるように・・・と、曲げ戻そうとして折れました

これは支払いの対象ではないかと・・・
如何でしょうか?

補足日時:2013/08/17 12:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!