
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、少し「極性」や「結合」という言葉の使い方に混乱がありませんか?
イオン結合の場合に働く相互作用は静電引力(クーロン引力)です。ここまではいいと思います。
次にその静電力ですが、この力の強さは距離だけではなく、場の誘電率にも依存します。この誘電率が真空中と水中でかなり違うので(78倍くらい)、働く引力の強さも当然かなり違ってきます。
この高い誘電率の原因は、水分子が大きく分極していることです。
水中に電荷、たとえばNa+のように正電荷をもったイオンがあるとすると、当然その周りにある水分子は負に分極している酸素原子をNa+の方に向けて並びます。すると、これらの水分子によってNa+の電荷が遮蔽されることになり、他の粒子が感じる静電力は弱まります。これがミクロに見た場合の説明です。
この回答への補足
つまり、解答としては、水中だと陽イオンの電荷は酸素原子によって遮蔽され、陰イオンの電荷はは水素原子により遮蔽されるため、陽イオンと陰イオンに働く静電引力が弱まるから。これでいいんでしょうか?
補足日時:2006/07/24 17:52No.3
- 回答日時:
結合力に変化はないでしょう。
だから、イオン結合をしている塩類の水に対する溶解度は、様々に異なります。
塩化銀など、ほとんど水に溶けません。また、硫酸イオンなどのような「原子団」というものもあります。
塩を構成する結合力と同等、またはそれ以上の結合力を発揮する水分子が、周りにあることで、塩からイオンが引き離されたりしていきます。
この現象は、「結合」と表現するより、「会合」と表現されていると思います。
引き離されているイオンの数に対し、攻撃している水分子の数が、一定ではないですし、結合と表現するほどに確固たる「結びつき」でははないと思われますので。
引き離されたイオンは、やがてその系の濃度が一定になるまでに分散され、溶解されたと表現される状態になるわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 イオン結合の定義について教えてください。 2 2023/02/02 08:22
- 化学 水分子の配位結合について 2 2022/08/04 08:52
- 化学 イオンってどんな見た目? 4 2022/06/12 14:54
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 高校 陽イオンと陰イオンでは、電子の数が陰イオンの方が多いから、陰イオンの方が大きさが大きいということでし 1 2022/06/04 16:15
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 強塩基と弱塩基だとどちらの方がより水素イオンを受け取りやすいですか?僕は電離度が高い=水溶液中でより 2 2023/03/12 11:16
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
チモールクリスタルについて、...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
酸化鉄
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
化学のヘンリーの法則について...
-
【化学・加水分解物】食物の加...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
水素イオン指数
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
アース製薬の技術があれば、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報