

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
都内の人じゃないけどいいでしょうか
神保町には大型書店として三省堂本店があります。ここは池袋のジュンク堂よりは小さいかもしれませんが、新宿の紀伊国屋と比べても遜色ないものですよ。
また、その近くに書泉グランデなど、なかなか品揃えのそろった新刊書店もありますので、一度たずねてみることをおすすめします。
ありがとうございました。
勿論都内じゃなくてもいいですよ^^
三省堂が結構有名みたいですね。因みに、都内で一番大きいと言えば
池袋のジュンク堂でしょうか?
書泉グランデ。ちょっと近いうちに行ってみます。
No.10
- 回答日時:
新刊本にしか興味が無く、
絶版本をゴミ(中古)としかみることができないのなら、
質問者さんにとっては、神保町はつまらない街だと思います。
神保町は、質問者さんがゴミ(中古)と思っている古書を、『 お宝 』と思っている人たちの街ですからね。
個人的には、神保町も好きですが、早稲田通り(高田馬場から早稲田大学までの道)も好きです。
でも早稲田通りは、古書店だけしかありませんから、質問者さんには、『ゴミの街』にしか見えないでしょうね。
No.9
- 回答日時:
#7の者です。
>何もなかったら無駄足になってしまうので
「何もない」なんてことは、絶対にないですよ。
あなたの知らない世界を発見できるはずですよ。
>古本屋ですか~。中古ですよね?
あなたと私たちとは、価値観が全くちがいますね!
「絶版になった名著」が、神保町には数限りなくあることなど、あなたには想像出来ないのでしょうね。
入手困難な名著を集める古書店の主人たちのポリシーなんて、あなたは理解しないのでしょうね。
あなたが、「中古」と見ているものを、私たちは、「宝の山」 と思っているのですよ。
書籍に限らず、「アンティーク(骨董)」と「中古品」の違いも、きっとあなたには分からないでしょうね。
古書店の質の高さ、数の多さに神保町の価値があるので、
「古書」を「中古」としか見ることの出来ない人には、神保町は価値が無いかも知れませんね。
No.8
- 回答日時:
#6です。
はい。古本は中古です。普通に普通の古本を買うならブックオフのようなところが(大量仕入れもあって)キレイ・楽なのではないでしょうか。
もちろんネットで「日本の古書店」や「本の枝折」を使う(個人的に私はネットが多いです。”歩いて探した世代”なので、もう疲れちゃった(笑))ことが多いです。
質問者さんの疑問は、たぶん私の文章が下手くそだからでしょう。稀覯本入札、なんてのは江戸以前のミミズがのたくっていて、糸でとじてあるような古書(古典籍と言ったほうがよいのかしら。写本:手で写したもの、と、版本:版木で刷ったもの)です。
わかりづらくてすみません。
ご参考まで。
No.7
- 回答日時:
>神保町の方が自分にとってはアクセスもいいので
アクセスがいいのでしたら、ご自分で行って見てくれば良いじゃないですか?
なぜ、他人の不確かな意見などで、判断をしようとするのですか?
もし休日に行ってみるのでしたら、日曜日より土曜日の方が良いですよ。
日曜日は殆どの古本屋が休みですが、土曜日なら多くの古本屋が営業しているからです。
三省堂、書店グランデ、東京堂書店、等の大きな書店は、紀伊国屋書店等と似たり寄ったりですが、
古本屋には個性的な店がいくつもあります。
私がよく行くのは、
『明倫館書店』(自然科学系古書専門店)
『高岡書店』(漫画専門店)
スポーツ、歴史の古本が多くある店(店名は覚えていません)
等ですが、いつも、時間のゆるす限り、多くの古書店を回ります。
古書は、ネットで探すのも良いですが、「足で探す」方がはるかに有益ですね。
なぜなら、ネットで本を探すと、対象となる種類の本しか見出されませんが、
足を使って、古書店を歩き回ると、「予定外の思わぬ掘り出し物」によく遭遇するからです。
私の手に入れた、気に入りの本の多くは、そうした、予定外の思わぬ掘り出し物でして、ネットでは決して発見出来なかったものです。
大金を持って、一日中、神保町の古書店をはしごして回るのが、私の最大の楽しみの一つです。
ありがとうございました。
確かにそうですね。でも行ってみて何もなかったら無駄足になってしまうのでここで聞いてみたんです^^;
古本屋ですか~。中古ですよね?
二曜日は休みなんですかー。ちょっと不便だなーと思いました
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
過去の「教えて」に、売り場面積のランキング(2003年現在)というのがあります↓(No.9の方)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=880984
大きい本屋と言えば、神保町の三省堂本店、池袋のジュンク堂、東京八重洲口の八重洲ブックセンター、東京丸の内の丸善、新宿の紀伊国屋(本店と新南口店)、渋谷のブックファースト。こんなもんでしょうか。あくまでも「私見」ですが。
古書ということになると全く事情が違います。古くは本郷、神田(位置的には神保町から水道橋まで続く小売店舗)、早稲田(高田馬場から早大まで)。このあたりが「かたまり」になっている例です。ただ、ネットのインフラ整備が終わった昨今、「足で探す」(私の時はそうでした (-_-;))時代ではないかもしれません。「日本の古書店」や「本の枝折」といったネット窓口が整備されてきているからです。また古書に限って言えば、一般書と専門書、江戸以前の「古書」の3つに分類できます。一般書であればブックオフのような「量販店」がきれいで安いですし、専門書も含めて上記サイトで検索が可能です。最後の「古書」だけは古書会館などで開かれる稀覯本入札会があり、これはいささか「ネット」ではまだまだ不可能ではないでしょうか。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
神保町の出版系勤務です。
大きな書店をそれぞれの店舗だけで考えると、神保町もたいしたことはないように思ってしまいがちですが、実際には規模の大きな書店が集まっているのはここだけです。
神保町では、それぞれの書店が補完しあっています。新刊、古書、廉価本それぞれに得意な書店があり、それを理解すれば、間違いなく、複合体としては、日本最大の書店といっさてよいでしょう。
新刊書の大きな店舗としては三省堂や書泉、東京堂がありますが、これも、それぞれ強みを持っています。
書泉グランデの偶数階(一度のぞけばわかります)のように、マニアなら知らない者はない日本一の品揃えのフロアもあります。
また、他にも特定ジャンルでは日本一という店が集まっており、書籍のデータベースとしての価値は計り知れないものがあります。
ただ、本好きが神保町にくると一日仕事になり、相当へとへとになりますから、そういう意味では手近な大型店の方が時間は節約できるでしょうね。
ありがとうございました。
書泉グランデと東京堂が大きいようですね。
読んでいると、神保町が1つの書店のような感じがしました。
1日はすごいですね。行った事が無い人には迷いそうです^^;
No.4
- 回答日時:
水道橋、御茶ノ水界隈も含めて神保町ほど本屋が集ま
っているところは他にないと思います。
大規模書店としては、三省堂、書泉ブックマート、
東京堂書店。そのほかに古本屋が多数存在するの
ですが、古本といっても誰かが買って読んだもの
とは限らないんです。再販制度というのがあって、
売れ残った本を安売りすることが禁じられており、
書店で残った本は問屋に返品されます。
問屋ではこれにほんの少し傷をつけるとか、
古本であるというシールを貼って、古本屋
さんだけに卸すんです。
神保町付近には法律の本で有名な有斐閣とか、
外国語の本で有名な白水社とかもあり、
古本も含め本の問屋さんがあるため
日本の出版業界のメッカみたいになっています。
>良い書店があるなら、
どうゆうジャンルに興味があるか書いて
もらうと具体的な回答ができるかもしれません。
分野よってはジュンク堂のほうがいい場合もあります。
ありがとうございました。
神保町って凄いなーって感じました。
僕が欲しいジャンルは、技術や工業系です。
例えば、機械工学や機械力学や、材料工学や流体力学など、
いわゆる製造業界で必要とされる知識などの本です。
仕事がら設計なので、**工学や**力学などの本が欲しいんですが
神保町にそいった関係に強い本屋があるといいんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 欧風カレーの美味しい店 2 2022/06/23 21:25
- その他(読書) 文庫本の表紙を外しますか?神保町の古書店で表紙を外して販売している店があったのを思い出し真似してみま 8 2022/11/04 09:57
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- その他(国内) 町田(東京都)を神奈川だと思っていた… そう言った間違えて思い込んでいた所はありませんか? 私は東京 34 2023/01/20 12:56
- 食べ歩き 伊勢神宮に一泊2日で参拝しに行くんですが、宿は確保したんですが、伊勢海老と松坂牛が食べたくて色々探し 3 2023/02/26 13:47
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- CD・DVD・本屋 本の自動販売機があったら便利ですね? 9 2023/07/24 16:19
- 関西 京都観光の順序について。 3 2022/09/12 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) 俺はヤンデレ寄贈魔ですか? 3 2022/06/02 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内の方 【神保町】 について
-
「古書さりい 沖縄の古本屋」...
-
●呉服店,食料品店,本屋,ガソ...
-
緊急事態中の本屋さん
-
中学生なのですが、学校の帰り...
-
20年ちょっとくらい前までは絶...
-
TomoCardって・・・
-
横13㎝、縦19㎝、だとすると、A...
-
本を読んでいる人の写真集
-
コンピュータ関係に強い書店[都内]
-
ここ近年、電車の中で本読んで...
-
書店員の方に質問です。入店の...
-
便意・・本屋だけじゃなく
-
法律の古書が充実している神田...
-
アマゾンやメルカリだと早くて...
-
エロ本やエロいDVDって、どこで...
-
名古屋市(守山区)・尾張旭市...
-
新橋駅近くの本屋さん教えて下...
-
本が芳香剤くさい
-
ゲームソフトの買い取り価格に...
おすすめ情報