dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東地方でご当地ナンバーが存在しないのは群馬県だけですね。
栃木や茨城でもご当地ナンバーが存在するのに群馬だけないですね。

高崎ナンバーと言う候補があるのですが、賛成が得られないみたいですね。

やっぱり各県にナンバーが一つだけのほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>>やっぱり各県にナンバーが一つだけのほうがいいのでしょうか?


ナンバーに空きがあるから作る必要がないからでしょう。
即ち、登録台数が少ない。
その上、陸運局名の次に来る番号が2桁から3桁に
なったのでナンバーにも大量の空きが出来ました。

それにしても自動車保有率や免許取得率は全国で
トップクラスだと思いましたが・・・・
やっぱり法人の登録台数が少ないからなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~ 群馬ナンバーってまだ空きがあったのですね。
群馬は運送業も割合としては多いはずなんですけどね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 21:09

来年から高崎ナンバーに出来ますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

国土交通省だと、まだ先なようなことだったのですが、来年だったのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!