dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3000ディーゼル8ナンバー
2000ガソリン1ナンバー
どっちがコストかからない?

A 回答 (1件)

次の要素がコストに関係します。


・車両価格+改造費(購入時のみ)
・自動車税、重量税
・保険料
・燃料費

ざっくりとですが、税金は1ナンバーよりも8ナンバーの方がやや安く、保険料は8ナンバーの方が高いです。これらの固定費の差額の合計は、多くの場合8ナンバーの方がコスト高になります。

燃料費は、ガソリンよりも軽油の方が安いですが、車種により大きく変わります。3000ディーゼルと2000ガソリンのラインナップがある車種というと、だいたいディーゼルがリッター12キロ、ガソリンがリッター10キロぐらいの燃費とすると、1キロ走行あたり4円ぐらいの差額になるかなと思います。

車両価格+改造費の差額が100万円とすると、25万キロ走行すれば購入時の差額分はディーゼル車の燃費で元が取れる計算です。また、固定費の差額が年間1万円とすると、年間2500キロ走行したところでディーゼル車で元が取れる計算です。この計算に当てはめると、毎年3万キロ前後を10年間乗り続ければ、ディーゼル車の方がコスト安になると思います。

もちろん、上記の数字は結構でたらめですので、実際に検討されている車種の数値で計算してみてください。なお、8ナンバー車の任意保険は現車がないと見積出来ない可能性はあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!