dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャワーホースを給湯器に取り付ける部分に よく判らない「コネクター」のような器具がついていて、その器具の横腹には 頭に穴の開いた大きなネジのようなものがあって なかにパチンコの玉のようなものが見えます。シャワーを使おうとすると その穴から 勢い良く水が噴出することがあり 周りを濡らしてしまいます。
あれは なんのために付いているのでしょうか。なにか調整が必要なように思うのですが、どのようにしたらよいものでしょうか。
どうかお教えください。

A 回答 (1件)

その給湯器のマニュアルをよく読む。


もしくは、そこのサポートセンターに電話して確認する。

担当地区のガス会社へ電話して確認する。
(プロパンガスをお使いならば、電話しても分からないかも知れません。)

大げさかも知れませんが、「ガス」と「火」という命に関わる要因もありますので、
試しに何かやってしまうのは避けた方が無難ですよ。

この回答への補足

早速 ありがとうございました。
マニュアルは よく読みましたが、この部分についての記述はなにもないようです。
明らかに ガスそのものとは関係の無い部分だと思いますし、あたりに水が飛び散るというだけで 電話をして 駆けつけてこられても困るというか、申し訳ないというか、コワイというか… 

補足日時:2006/07/25 13:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「ガスを甘く見てはいけない」ということには同感です。

お礼日時:2006/07/27 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!