
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
信頼できる継続的に経営している中古車店ですか?
インターネットの取引では無いでしょうね。
「所有権の手続きに5千円」契約時に説明はありましたか?
「納車前に全額入金」では無くナンバー登録後車検証を見せて貰いお店で全額支払ましょう。領収書は必ず貰いましょう。
客を信用していないお店?ですね。
自宅近くのお店なら車を取りに行った方がいいと思いますが。
契約を破棄すると違約金を沢山取られそうなお店ですね。
契約書の内容も良く見て置いて下さい。
もよりの消費生活センターに相談もしておいた方が良いのでは?
回答ありがとうございます。店は2年前位からで、本社は随分前からあると思われます。ネットではないです。5千円は説明ありました。ただ母が(ディーラーで)無料だった。というので。つらいですが、いい勉強になっています。車は通常は店で引き渡しだそうですが、家族は家に来てもらう!と、それに店もOKなのです。素早い回答本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
通常でしたら契約時に手付金1~3万円、登録前に諸費用分20万円前後、引渡時(納車時)に残額全部という支払いが一般的ではないでしょうか。
もちろんロ-ン契約ではないので所有権は、購入者です。もし納車時に残額を用意できなかった場合は、納車されずそれまでの支払い分にてキャンセル料、その他損金を差し引かれるというのが一般的だと思います。地域差、その会社の規定もあると思いますが・・・特種な車もしくは、特種な販売方法(注文して取寄せしてもらった車等)ならば違ってきますが・・・すでに契約していくらか払ってあるのであれば、キャンセルする訳にもいきません。販売店側もキャンセル金より車を納車して全額回収したいはずです。購入金額が、いくらなのかは、知りませんが、登録諸費用を払って通常の名義変更書類にプラスして印鑑証明書、委任状、譲渡書(車を売る為の書類)を付けてあげれば、販売店側のリスクは、なくなります。これでも納車前の全額入金を強要するのであれば、異常だと思います。契約時に支払いの説明がなかったのであれば無条件の解約も可能だと思います。(実際は、難しいでしょうが、)まずは、上記内容にて販売店と御相談下さい。
No.7
- 回答日時:
う~ん、考えすぎ、不安になりすぎではないでしょうか。
私も何回か中古車を現金一括で購入しましたが、
普通に納車前に全額振り込みましたよ。
注文請書を書いてそれに契約した時、車両価格がいくら、諸費用がいくら、と書いてあってそれにサインしたんですよね。
そのときに申し込み金を渡してあって、それは契約成立時に売買代金の支払いに充当されるわけですよね。それを差し引いた残金をここの口座に振り込んでくださいと言われたんですよね。・・・普通だと思います。
納車時には読んで字のごとく納車だけでしたよ。(契約も現金の授受も終わっている状態)
ほかの方の言う通り、登録時に入金されてなければ業者名義になるのは当然でしょうね。
契約書の裏にも「所有権移転の時期」に「自動車の所有権は私が本契約による自動車代金等の債務を完済したときに私に移転します」となっていると思います。これはローンのときだけではなく現金一括でもそうでしょう。お金も払ってないのに所有権を自分にしろというほうがすごいお願いのような気が…。
No.6
- 回答日時:
>どうしたらいいんでしょう??うぅ
「全額入金」で自分所有とする。一部入金で業者所有にする。このどちらかです。
物の順序として、登録時に入金を済ませておかなければ「自分の物」として登録されなくても当然です。「自分の名前」で登録できなければ、そのまま納車される運びになります。
お金を払わないのに自分の物にする…業者から見れば代金を受け取っていないのに客の物にする…何か無理を感じませんか?
契約とは基本的に将来に渡る約束です。契約したからといって所有権云々ではなく、それ(契約)が正しく履行された上での話しになります。契約時に支払い方法についても合意しませんでした?
No.5
- 回答日時:
クルマ屋ですが・・・
何か、吹き込まれたとたん「不安になり」というなら、相手も同じ考え方を持ってはいけませんか?客を信用しない店だとか言う事も同じですね、なら貴方も店を信用して無いじゃないか!?同じ考えで何が悪いんです?と逆ねじを喰らいますヨ。
それとも余程、逃げてしまいそうな店なのですか?周囲の意見ってなんです?貴方に「危ないかも?」なんて口にした「言葉」に責任を持ってくれるような人達なんですか?持ち逃げもせず契約どおりに納車されたら「貴方の周囲の人たち?」は「間違ってました」と頭を下げてくれるのですか?
それより、契約の内金は入れてますか?
内金も入れてくれない客に「信用してないのか!?」なんて問いただされても売る側にしたら「はい、信用してません!」と言うだけ?ですよ。
確かに安い買い物じゃない(のかな?)ですけど、納車日になって「ローンでお願いします」なんて言い出すような「酷い場合」を考えたらお店として当然ですね。無銭飲食されて「ツケウマ」みたいにして、払って貰うなんて気持ちの良い商売じゃないですからね。
質問に対してでは・・・周囲の意見で、「不安になったんですが」とお店に言えばいいじゃないですか!ココに何を尋ねても無駄です、誰も「心配なら私が見て来て上げます」なんて言ってくれません!ココに尋ねた事を、全部お店のほうに訪ねたらいいんです。説明を聞いて納得できなければ、そのお店での購入は見送るしか無いでしょうね。
当方でも「購入価格の大半」を入れてくれるお客さんなら、何も言いませんが、1万円程度で残りは納車時に、なんて言うなら「書類はもう1組」頂いて「何時でも所有権を付けられる」割賦販売に出来るよう対処させて貰います。
振り込み入金はその会社の経理上のスタイルなのでしょう何とも言えませんね?
No.2
- 回答日時:
納車のときに支払うということは、ナンバーの変更などの手続きが済んでいるということですよね。
ということは、もしも車を渡すときにあなたが車を持ち逃げしたり、直前になって買うのをやめたということを防ぐための処置として当然のことです。
>あと指定口座というのが何か問題があるのですか?
問題ないのでは?
会社のこの口座に入金してねって言うだけで、指定口座になりますし。
それ以前に、口座を指定してもらえなければ入金すらできない気もしますが。
いやならば、納車前(ナンバー取得前)に全額入金し、車の所有権をあなたにしておくか
納車後に、所有権を変更する手続きを行うしかないでしょう。
どうしても納得できなければ、中古車販売会社と話し合い前金として半額支払い、納車時にもう半額を支払うというような形で話をしてみてはどうでしょう?
こうしておけば、販売会社のリスクも若干減るので応じてもらえるかもしれませんが。
回答ありがとうございます。指定口座に関しては、似た質問でそれは怪しいですねという回答があったので。全額入金いいんですかね。踏ん切りがつきません。素早い回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
所有権が欲しい場合は納車前に全額支払ます。
なぜなら、お客様に所有権をつけてしまうと、代金がもらえなかった場合車を渡さなくても、所有権が他人なので売ることもできません。
業者さんの防衛です。
買主が不安なのと同じ様に業者さんも不安だと思います。
私は所有権移転をしたことがないので、移転手数料を業者さんが払うのかお客様が払うのかは知りません。
お金を払った後の所有権移転に5000円は、もう一度登録しなおすための手数料でしょう。
書類を作成したり、印鑑証明書を取り付けたり手間がかかります。
(登録の時車庫証は出しているので、新規登録よりは簡単です)
お盆も陸運局は仕事をしているはずです。
車両代金を払うのと引き換えに印鑑証明書と委任状、譲渡証をもらい、自分で登録にいかれてはどうでしょう。
印鑑証明書の有効期限はたしか3ヶ月くらいだったと思いますので、期限を切らさないよう気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクの支払いタイミングについて 3 2023/08/10 19:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の買い替え検討中です 1 2022/09/06 03:24
- 自動車税 中古車販売、自動車税に詳しい方 3 2023/04/18 09:18
- 離婚 離婚 車 請求 4 2023/04/04 18:37
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 相続税・贈与税 車の購入資金を夫婦で折半する場合 4 2022/11/07 00:25
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産中のMNPについて 1 2023/07/31 01:24
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートセレクションという中古...
-
希望ナンバーの取得間違いは責...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
中古車の納車が遅い・・・そん...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
中古車を購入しました。ボンネ...
-
ハイエースワゴンGLの窓のサイ...
-
2日前に20年落ちの車を納車しま...
-
納車前全額入金及び所有権
-
教習所に通っています! キャン...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
スバルのディーラーで 試乗だけ...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納車を急げって言っても変わら...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
車を納車する前に破損させたら...
-
ハイエースワゴンGLの窓のサイ...
-
希望ナンバーの取得間違いは責...
-
オートセレクションという中古...
-
エアロの浮き、修理について
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
スズキのジムニーを現金一括払...
-
雨の日バックモニターが曇って...
-
納車遅れに対するこちらの出方
-
中古車の納車が遅い・・・そん...
-
新車の購入で、納車日は大体来...
-
新車の納車日が遅れることは良...
-
中古車の納期遅れについて
-
新車の納期について(多くの回...
-
新車の領収書の常識について
-
素朴な質問です。 ⚪︎月⚪︎日頃車...
-
4月に納車予定の中古車の車両税...
-
車を購入
おすすめ情報