dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

油は水より湯のほうが落ちやすい理由を調べています。水は表面張力があるため、油をはじいてしまい、湯は水と違い表面張力がないので油にしみこむため、湯のほうが落ちやすいと思うのですがどうでしょうか?

A 回答 (4件)

水には表面張力があるがお湯には表面張力がないというのは本当でしょうか。

当然温度による値の変化はあると思いますがなくなるというような大きな変化ではないでしょう。台所でラップフィルムの上に水道水を垂らして水滴を作ってみて下さい。お湯でやると水滴が出来ないのでしょうか。目で見て分かるほどの差はないと思います。水滴が出来るのは表面張力が原因です。ラップフィルムが水をはじくという性質も利用しています。(油が水をはじくとは言いますが水が油をはじくという言い方はしないと思います。)

脂の粘性が変わる事が一番の理由だと思います。てんぷらをやった後、油を専用の容器に戻しますね。この時フィルターを通すと思います。冷えた油と少し温度の高い油では全く粘性が違うことが分かります。どろっとしたものがサラサラになったという印象です。
お湯の中に油を入れてかき混ぜると油は水の時よりも小さな粒で分散していくようです。でも溶けていくのではありません。混ぜるのを止めるとすぐに2層に別れるでしょう。石けん水だと細かい粒になったものが元に戻るまでの時間が長くなります。濁ったままになるかもしれません。これも溶けているのではありません。濁っているということはかなりの大きさの粒で存在しているということですから。でも汚れを落とすということであれば溶けている必要はないのです。

ふと疑問に思ったことを調べてみようと思ったとします。その疑問に思ったことの起こる場面や条件を十分に整理してからでないと質問として出しても上手く伝わりません。この場合で言うと「洗い物をしていて油汚れの落ち方の違いに気が付いた」のかもしれません。その場合だと当然洗剤、または石鹸を用いています。でも言葉では普通「お湯の方がよく落ちる」と言います。質問されている方がどういう現象を前提にしているのかが余りよく分からないのです。
他人に伝わりやすいように場面や条件を整理していると自分で分かってしまう場合も良くあります。

参考 物質によっては温度によって水に対する溶解度が極端に変わる場合があります。水の入った試験管にフェノールを加えてよく振ります。白く濁って溶けたようになりますが放置すると水の上にフェノールが層になって集まってきます。でも水の中の濁りはかなり残ったままの状態になります。フェノールの小さな粒が分散したままになります。試験管を加熱したとします。あるところでさっと透明になります。溶けてしまうのです。冷ますとまた2層に分離します。
水に溶けない液体の有機物は全てあぶらと似ています。フェノールもあぶら的な性質を示します。でも質問でいわれている油は食用油またはそれに近いものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2006/08/03 18:57

温度というのは熱エネルギーが与えられた状態です。


全ての物質で当然分子運動が激しくなります。
この為水の表面分子運動が激しくなり、表面張力は低下しますがなくなる事はありません。

なくなるのは水蒸気という気体になってからです。

表面張力が低下するという事は2種の液体が混じり易くなる事を意味しますから水より湯の方が油と混じりやすくなるのです。

しかし油を除去する程には不十分ですから洗剤という表面張力を低下させる作用の強い薬剤を使用すれば水でも十分油を除去出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2006/08/03 18:58

私は理学系の大学生です.



その考え方もOKと思われます.


しかしお尋ねの問題ですが,様々な回答があげられる為次のもっとも基礎的で重要なことを指摘させていただきます.

理由と原因は異なります.
理由は幾つでも見出すことが可能ですが,原因というものは辿っていけば必ず一つになります.
表面張力で説明することができるのも一つの理由でしょう.
また,例えばさらに突っ込んで双極子モーメントや量子力学で説明することも可能でしょう.

このようにレポートの課題というものは主に突っ込んだ回答というものを要求してきます.
どのレベルまで突っ込んで回答するかはあなた次第ですが,単にレポートを提出するだけというのでしたらあなた様の回答をもう少し問い詰めて記述したもので構わないと思います.

科学が示す回答とは要は突っ込みの度合いと定理に従がっているかという問題の兼ね合いで価値が決まります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/08/03 18:56

油の沸点による粘度の違いでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!