No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元々は、サニーから派生したスポーツカー向けの名前が「パルサー」です。
基本のエンジンは、1500ccで他には、1300ccや1600cc、1800cc、2000cc、1700ccディーゼルが設定されていた車です。
かつて日産5兄弟というのがありました。
日産の、サニー・パルサー・リベルタビラ・ブレセア・ラングレーです。
ベースシャーシとエンジンは共通で、ボディの形態が違っていました。
後で、ローレルスピリットというのも出現しました。
その後、車種整理で、上記の5車種が「サニー」と「パルサー」に統合されました。
その時には、3ドア・4ドア・5ドアに整理されました。
「サニー」がファミリー向けの4ドアセダンだったので、
サニーの中のスポーツカー仕様と言うことで2ドアハッチバックが「ルキノ」という名前で派生しています。
その後、3ドア車や5ドア車(SR-V)も出現してます。
ちなみに、パルサーには「サニー・ルキノ」にあたる「パルサー・セリエ」というのがあります。
いずれの車種も、現在は廃番になっています。
No.2
- 回答日時:
恐らく N15型のパルサー/ルキノの事を指しての質問だと思いますが、違いはありません。
正確には、テールライトのデザインと車名のエンブレムが違うのですが、これ以外に外見で違いを見分けることはほぼ出来ません。
N15パルサーがデビューしてから、N14をベースにしてルキノクーペが出ましたが、これはN14ベースなので全く違う車に仕上がっていますが その後に発売されたルキノハッチはN15パルサーがベースで、車名変更のみで発売されるという 消費者の混乱を招くだけでなんの意味も無いダブルネームでした。
現に、GA15DEを積んでいるパルサー/ルキノは共にFN15、SR16を積んだトップモデルのVZ-Rも共にJN15と本当に車名しか違いがない事が良く分かります。
因みに、パルサーにはオーテックVerもあったり、N1 Verもあったりと 派生モデルがあったのに対し、ルキノはそういったこともなく、悲運のモデルでした。
日本ではとっくに生産を終了しましたが、海外では今でもN16型パルサー(海外名;アルメーラ)が元気に走り回っています。
噂では九州工場で作っているそうですが、なぜ国内で売らないかは 謎。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報