
以前住んでいたアパートの管理会社から敷金の見積書が送られて来ました。
契約書には「ルームクリーニング代は借主、汚損による襖・畳の表替え費用は折半」となっていました。
ただ、入居時に畳にシミがあり問い詰めた所表替えをしていないとの事だったのでその事も契約書に書かせています。
ところがその見積書、ルームクリーニング代と畳12枚、襖11枚の折半分が含まれていました。
2DKの和室だったので畳襖の数は多いのですが全部汚損なわけはありませんし、畳に関しては最初から表替えをしていないので払う必要はないはずです。
それを管理会社に電話して聞いたところ「畳は表替えしてなかったけ~?(すっとぼけやがる)ちょっと確認するわー。襖はさー、1枚張り替えるとそこだけ目立って変だから全部張り替えないとさ。(それはそっちの都合だろ!)」
「でも襖のうち8枚は取っ払って布に包んでしまってあったので
日焼けだってほとんどないはずだし汚損なんてありえない」と言うと
「汚損と自然損耗の見極めって難しいんだよねー。だから初めから契約書に全て折半と書いてあるでしょ?逆に故意にボロボロにされても半分しか取らないんだから」といいやがる。
これってどうなんですか?畳は何が何でも取り戻しますが、襖の場合はどうするのがいいでしょう。
また、見積書が届いた日に既に差引いた敷金が振り込まれていました。
こういうのってこちらが「これで問題ないです」ってサインとか
しないで一方的に振り込まれるものなんですか??納得いきません。
畳の件も3日経つのに返事がありません。契約書を確認するのにそんなにかかるはずもなく腹が立ちます。
女だと思ってなめられてるようなので最悪少額訴訟でも起そうかと思いますがその前に自治体に相談するとしたらどこがいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当に敷金を勘違いしている管理会社多いですね。
私も今、以前住んでいた部屋の敷金返還要求で動いています。契約書に書かせているのは正解ですね。キッパリと「消費者センターで相談したら●●●と言われました。ガイドラインに沿った敷金返還ができないのであれば訴訟となります。今日中にお返事ください。」と強気に言っていいと思います。本来なら話し合いで解決できるのが一番いいのですがそういう請求してくるような社会秩序が欠落した管理会社なので強く言わないとのらりくらりで長引く可能性が大です。最初に相談するのは消費者センターがいいですよ。私はそこで色々と教えていただきましたし訴訟の事も教えてくれます。今は敷金返還の訴訟も増えて雛形があるくらいですから。還してもらうのが当たり前なのにこっちが行動しないと還さないって本当に頭にきますね。
No.7
- 回答日時:
消費者生活センターです。
そちらでアドバイスを頂いたらよいと思います。
もしセンターさんの対応に引っかかるところがあれば
直接センターに出向いて話をすれば良いです。
『賃貸住宅に係る相談・情報提供窓口』
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
こちらも相談窓口です。
宅地建物取引業協会に相談する事もできますが、業者の集まりなので
私なら相談しません。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …
東京都住宅局(現在は都市整備局に吸収されています)のHPです。
『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン』PDFファイル
こちらには絵で解りやすいので参考になると思います。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
No.6
- 回答日時:
過去、賃貸の転居を数回していますが、参考までに。
退去時に、大家さんまたは管理会社の人と、修繕内容に関する確認が行われたと思うのですが、いかがですか。
私の場合、空室になって引き渡し時に、ここは修繕します、ここは通常の使用ですから負担不要です、等
確認後、見積もりを送ってもらい、修繕終了後、その領収書と内訳、返金額の通知、銀行振り込みとなりましたが。
No.5
- 回答日時:
あなたの言葉使いも気になります。
そのようなけんか口調の下品な話し方ではまとまるものもまとまらないでしょう。
気をつけたほうがいいですよ。
No.4
- 回答日時:
同じような経験しました。
というかもう前もってそういわれるだろうな~と思っていたので専門の業者さんに依頼しました。
非営利団体なので役に立ってくれると思いますけど・・・
ちなみに私は12万→5万になりました。
私も女ですが不動産屋も女でした(笑)いやみの言い合いの醜い争いになりましたが(苦笑)
でも確か私の家も襖に破れがあって、その敷金返還業者に聞いたところ、1枚しか破れはないけど何かの問題(忘れてしまいましたが確か襖の紙の種類だったかな。普通の紙してましたけど。)で2枚全面取替えになってしまかも。って言われたことはあります。
相談は無料なので聞いてみるといいと思いますよ~
参考URL:http://www.shikikin.org/
No.3
- 回答日時:
http://www.annie.ne.jp/~y-s/t/hanrei.htm
URL張っておきます。
市役所に聞いても消費者センターの連絡場所教えてくれますよ。
宅建組合は相談しても何もなりません。
貸し主サイド寄りな考えです。
参考URL:http://lantana.parfe.jp/sikikin02.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
敷居をなくすにはどうしたらよ...
-
スタイロ襖の反りは直りますか?
-
読み方を教えて頂けますか?
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
4枚引き戸の法則って?
-
天井高が2.1m以下の和室
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の張り替え時のしわ
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
iPhone14proを使っています。 ...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
鏡によって顔が良く見えたり悪...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
アパートの賃貸契約解消について
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
特殊な障子の張替えについて
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
プラスチック障子紙はがれ
-
左手前の障子
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
猫に破られない室内用の網戸
-
扇子の染み抜き方法
-
ふすまの張り替えについて 取手...
おすすめ情報