dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前に世田谷区の駅近物件にしては破格の物件をみつけました。その周辺の土地に比べて坪単価が60~70万安いのです。地形も悪くないし更地だし100平米以上あるし。
しかし、見に行って安さに納得。接道が3.2mとのことでしたが、実際は2.5mくらいでした。
隣近所がセットバック完了すれば3.2mになる予定ということで、それが何年先になるかわからないという物件でした。
建築するにも4tトラックが入らないからコストがかかりそうですが、それより何より、道が狭くてマイカーを入れるのは至難の業。駐車場を作れないのでは一戸建て持つ意味もないし・・・と一旦その土地はあきらめました。
そして、また不動産を探していたのですが、城南地区で40坪の住宅を建てるのには1億超えてしまうので、私達夫婦だけの力では微妙に無理ということになって(頑張ってお金をかき集めて、限度額までお金を借りればなんとか・・・。でも、そこまでするのは精神的にシンドイ)、ハウスメーカーの人に賃貸併用住宅を薦められたのです。
その車が入らない土地の立地は独身用(1DK)賃貸物件と考えた場合は、そんなに悪くなく、借り手に困らないと思われます。また、世田谷にありがちな建ぺい率容積率50・100とか40・80ではないので、広い建物を建てるのに向いています。
駐車場は別に借りても、賃貸併用住宅を建てるつもりなら、もしかしたら、お得な土地かもしれないと思うようになったのですが・・・。
接道が狭くて、ずーっと売れ残っているような物件はやはり買い控えた方がよいのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

>接道が狭くて、ずーっと売れ残っているような物件はやはり買い控えた方がよいのでしょうか。



あなたが取得し、今後処分するときに、二足三文、買い叩かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに転売がむずかしいですよね。
私としては「終の棲家」にしても良いような環境ではあるのですが・・・。
私一人の買い物ではないのですし、子供に残すとしても、不動産として価値が低いのでは意味がないですよね。

お礼日時:2006/07/31 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!