dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内で録音した音声ファイルがあるのですが、
音のよく響く部屋での収録だったため、くぐもったような感じになり、クリアな音になりませんでした。
イコライズしてみましたが、反射音を分離することはできないようです。
そこで、編集ツールを用いて残響を分離・除去することは可能でしょうか?
ようするにリバーブの逆がやりたいと考えています。
環境はWindowsです。ソースは男性の声(ナレーション)です。

A 回答 (1件)

イコライザーではかなりきついかと思います。


その残響音の周波数によりますが、もしかしたらノイズ除去ソフト等で何とかならないでしょうか。
(1)フリーソフトの「サウンドエンジン」の「ノイズゲート」を使用する。
(2)同製作者のノイズ除去ソフト(シュアソフト)「キラーノイズ」(試用できます)を使用する。

参考URL:http://www.cycleof5th.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ノイズゲートを試しましたが、音がかすれてしまってだめでした。
また周波数での残響の分離は不可能なようでした。

結局、指向性マイクというのを買ってきて、音源に向けて録音し直すことになりました。
また、音の回折しやすい低音域のレベルをやや下げてやることで、かなりはっきりとした音声を得ることができました。

お礼日時:2006/08/29 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!