重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恐れ入ります。
短いドメイン(mixi.jpみたいな4文字か3文字のドメイン)
を取得したいのですが、結構人気があっておもいつくのは
だいたい誰かが取得してるんですよね。

ですから短いドメインを探す際に役立つサイトをご存知ありませんか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

ドメインは確かに短くてわかりやすいほうが良いですね。

人気サービスはやっぱり短くて読みやすいドメインが多いですし。

.jpドメインなら、
http://mijikai.jp/
で、3文字、4文字の空いているドメインを検索できます。
http://platz.jp/3moji.cgi
こちらでは、3文字英語のみドメインの空きの一覧を見られます。(期限切れを迎えて、来月空く予定のものも見られます。)

.com、.netに関しては
http://www.deleteddomains.com/
こちらで、短いドメインが期限切れを迎えたり、新たに登録されたのを見られます。ユーザ登録しないと10件程度しか見られません。
ちなみに、3文字.comは99.9%取得されています。
.com、.netで取得をするなら、4文字以上になります。3文字がほしければオークションやドロップキャッチというサービスが必要になりますが、英語力とある程度のスキルが必要になります。


私の場合は、3文字.jpを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
以前は短いドメインと長いドメインの差異にそんなに気にしなかったのですが、今はmixiとかgreeに影響を受けているので短いのをとってみたいなぁと思っています(笑)

jpドメインいいですよね。ただ少し高いんですよね。
日本語.jpは安いんですけどro-maji.jpはちょっと値段が高いんですよね・・・。それさえなければ.jpできまりなんですけど。

今回は.comでとってみようと思っています。
http://www.deleteddomains.com/​このサイト会員にならないと情報がすべてみれないというのがつらいとこですよね。そんなにしょっちゅうみませんからね。お金を払ってまでみたいか?ときかれれば少し悩みます。

困りましたね~。
事務的な仕事は単純に処理をしていったらいいんですけど
発想が思い浮かばないのはつらいもんですね(苦笑)

あと、3文字4文字のドメインを探してる方には
このサイトがおすすめです。
http://www.pcnames.com/

お礼日時:2006/08/01 19:38

pcnamesってはじめて知りました。

面白いところですね。

ドメイン名を考えるときですが、アメリカでは「-」なしのドメインが普通みたいです。(ここは日本ですが)

ネーミングですが、例えば単語の最後に、「ist」「ize」「on」「ics」「tech」「an」「en」なんてのをつけたり、二つの言葉を合わせて造語を作る方法がありますね。
例えば、marcketist.com (あいてます)とか。
    • good
    • 0

ドメインを決定する際に参考にするサイト・・・・・・というのは聞いたことが無いですね。



ドメインというのは、新たに取得され、契約期間が切れ開放される。日々取得状況が変わってくるものですから、そういう『ドメインを探す際に参考に出来るサイト』というのは開設自体がかなり困難なものと思われます。
実際そういうサイトがあったとすると、そのサイトを参考にした人たちによって参考となるべきドメイン名が取得されるわけで。

やはりドメインというのは自分で考えるほうがいいですよ。
以下の点を参考にして考えてみてください。

●英語の単語なんかは使用確率がかなり高いので避けてみる(ローマ字でのドメイン名にする)。
●.com/.netなどの人気の高いドメインを避けてみる(.org/.bizなどのドメインは人気低)。
●ドメイン名に『-』(ハイフン)を入れてみる(mi-xi.comなど)。
●妥協してちょっと長いドメインにしてみる(tokiwokakerusyoujo.comなど)※長すぎかw

なんてな工夫をすれば、希望に近いドメインが取得できるわけです。
実際短いドメインを求める人はかなり多いですから、一番欲しいドメインというのはまず手に入らないというのが現状です。
多少どこかで折れる点が必要になるかと思われます。


まぁ、こう言っちゃ何ですが・・・・・・
ぶっちゃけ、企業でもなければドメイン名なんて適当で構わないと思いますよ。
最初設定するときには色々悩んだり、こだわりを持とうと思うものですが、いざホームページを開設してみて感じる事。『URLを直接打つ事ってホトンド無いじゃん』
名刺なんかから他人のアドレスを入力する事があっても、見ながらですから多少長くても変な文字列でも気になりませんしね。
10文字程度までで抑えられれば良いんじゃないでしょうか。


あ、それから もう一点。
ドメインを取得するなら、
http://ldp.linkclub.jp/
こちらのサイトがいいですよ。
ドメインを取得代行・管理してくれるサイトなのですが、他社と比べて料金が安いです。
私もここでドメインを取得したのですが、初心者に使いやすくて便利なサイトですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんですよね。ドメイン名を直接ブラウザのアドレス欄にキーボードから打つことなんてまずないですからね。
サイトの内容を反映したドメインであればいいかなと思うのと
4文字程度の短いドメインを取得してみたいなという
2つの気持ちがあるんですよね。
でまぁ、どうしようかなと考えてる次第なんですけど・・・。

サイトの内容はアマゾンのwebサービスでxsltを用いて
運営していこうかなと思っています。コンテンツ自体のオリジナリティーがたいしてないので、4文字ドメインで十分かなと思っています。
ただ、dfu0.comのように意味不明なものをつけてもしょうがないですらね・・・。かといって4文字のcomドメインで意味不明じゃないものをみつけるのは難しいですからね。やはり自分で考えるのが妥当な筋でしょうか。

(でも、ぶっちゃけ思い浮かばないんですよね・・・)
value-market.comが一番候補なんですけど、なんか地味なんですよね。
いろいろ悩んでいます。

教えて頂いたサイト、すごいですね。
私の中で一番安いドメインがムームードメイン(comで707円)だったのですがそれの上をいくサイトがあるとは・・・驚きました。一見したところdiceに対応しているかどうかが不安だったのでvalue-domainが今最有力候補ですね。

お礼日時:2006/08/01 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!