
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、
「出生届」「認知届」「婚姻届」(場合により「入籍届」)が揃えば、
提出の順番によって法律上の身分関係は変化しますが、
最終的には"一般同様の親子関係"(親子3人が同じ戸籍で、子は嫡出子)
となります。
<ルール>
●婚姻前に出産した場合、子は母親を筆頭者とする戸籍に入ります。
認知のあるなしに関わらず、この時点では"嫡出でない子"となります。
●子を出産した母親と認知した父親が婚姻すると、
子は嫡出子の身分を得ます。("婚姻準正"といいます)
●婚姻後に認知をした場合でも、
子は嫡出子の身分を得ます。("認知準正"といいます)
●婚姻の際、父親を筆頭者とする場合は、婚姻届だけですと
子は母親を筆頭者とする元の戸籍に残ります。氏も変わりません。
この場合、子を父親の戸籍に入れる旨の入籍届を出せば、
同じ戸籍に入れることができます。
(入籍届を出さなくても、
上述の準正の要件が整った時点で嫡出子にはなります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 無戸籍問題で離婚した男性を無視して嫡出否認できるのでしょうか。 2 2023/07/18 23:57
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- 赤ちゃん 籍入れては居ないのですが、別々に暮らすと決まりました! 生後6ヶ月の子供が1人います!子供の認知届は 2 2022/04/12 22:59
- 結婚・離婚 私の両親は離婚しています 私は父の戸籍に入っていましたが結婚して旦那の戸籍に入りました 父は再婚し父 9 2022/08/19 11:33
- その他(お金・保険・資産運用) 父の再婚相手の子どもは結婚していますがそれでも父が養子縁組するということはあるのですか? その場合父 5 2022/08/19 15:33
- 再婚 結婚する気ある? シンママで9ヶ月の妊婦です。 いまお付き合いしてる彼とはまだ入籍しておらず、今月1 15 2023/02/03 10:56
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- カップル・彼氏・彼女 両親と息子共々、養育費を払うことを渋っているのはどう思いますか? 今の彼は元彼女と別れた際、妊娠をし 5 2022/12/09 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
本籍地変更にともなう手続き
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
本籍地を変更したいのですが実...
-
苗字の読み方を変えることって...
-
出生届日と入籍日の違い?
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
認知について
-
復縁後の子供の戸籍の手続き
-
親に住所をばれない(隠す)方法
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
親の離婚と子(成人)の苗字変更...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
辞書の著作権って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報