dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております^^
秋に地元を遠く離れ、リゾートでの式と会食を行う事が決まりました。
最初は、彼の家族(母、姉夫婦子供1人、兄夫婦)と、私の家族(両親、姉夫婦、弟)だけと考えていましたが、ありがたいことに、友人夫婦三組(内、子供が3人)と、友人の旦那の友達1人と、弟の彼女も是非参加させて欲しいと言っていただきました。
友人夫妻3組の式はいずれも私は出席をしており、それぞれ、3万円と、ちょっとしたプレゼントを渡しました。なので、夫婦で参加して頂いても3万でいいと思っております。宿泊代と、1家族にそれぞれ1万円くらいの引き出物を出したとして、お足代は全額負担したほうがいいでしょうか?いいのは当たり前なんですが、宿泊と引き出物でいやらしい話ですが、結構赤を打ちます。車でこられる場合は、(2家族子供3人、弟1人一緒の車できます)往復¥2万くらいですが、電車だと1人2万くらいになると思います。お足代は距離に関係なく、何でこられるかでお渡ししたほうがいいのでしょうか?また、引き出物の夫婦で1万は安いですか?高いですか?友達に聞くわけにもいかず、困りはてております。
また、兄弟にも、引き出物と宿泊を用意しますが、こちらは祝儀の額が大きいと思うのです。1万の引き出物では安いとは思うのですが、荷物がかさむのも気が引けますので、新婚旅行のお土産を奮発しようと思っております。
半返しと聞きますが、10万貰ったら、宿泊、引き出物を別にして半分の5万分という考え方なのでしょうか?
長い質問になりましたが、どうかよろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

この度はおめでとうございます。


結婚して半年ほどたちましたが、私もご祝儀や引き出物はかなり悩みました。
私とは状況が違うようですが、少しでもお役にたてばと思います。
(長文です、すみません)

交通費を負担する場合、
(1)宿泊代相当 (2)交通費相当 (3)片道の交通費と宿泊代 
(1)~(3)のいずれかが一般的と聞きましたので、
私の場合は、遠方からの出席者に、電車代に相当する金額 (2)をお出ししました。
お金ではなく、飛行機や電車のチケット現物をお渡しする場合もあるようですので、
実際に来る手段に相当する金額でいいと思います。
友達の話ですが、電車だと往復2万円くらいの距離に車で行ったそうです。
その時、車代として1万円をもらったとのことでした。

私の場合、交通費負担の話をした時に
「全額出せなくてごめんね。少しだけど役立ててください」と伝えました。
質問者さんのお友達は、遠いとわかっていて来てくださるのですから、
そんなことを期待しているわけではないと思います。
金額ではなく、少しでも出してくれる気持ちが嬉しいと思いますよ。

引き出物ですが、いただくご祝儀の約1割が相場と聞きました。(地域にもよるかもしれませんが)
友達からは3万円と見越して3~4千円+引き菓子、
親戚は夫婦で出席する場合10万円ですので、1万円+引き菓子、私はこれを基準に考えました。

半返しということですが、結婚に際し、お祝いをいただいた場合、半返しとはよく聞きますが、
ご祝儀に対して引き出物などで半返しというのは、恐らく違うかと思います。
実際、食事代などもかかるわけですからね。

そう考えますと、ご夫婦出席で3万円はとても安いと思います。 
質問者さんはご自分が出席した時に3万円だったからとお考えかもしれませんが、
その時は1人だったわけですし、
実際お友達さんは1人ではないわけですから、その分はいただいてもいいと思いますが・・・
ちなみにお子さんも会食には出席しますか? 
お子さんの分の食事も必要であれば、相当安いかと思います。

質問者さんがそれでいいというのであれば、せめて引き出物は3~4千円でいいと思います。
さらに交通費・宿泊代も必要ないかと。
もし出される場合はどちらかだけで十分ですよ。

こういうことは、その方との新密度やどれだけお世話になっているかということによっても違いますので、ご両親にも相談されてみたらいいと思いますよ。

すごく気を遣う問題ですよね。
準備、大変だと思いますが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新婚さんですか^^おめでとうございます!
大変、わかりやすく、丁寧にご回答いただき感謝いたします!

やはり、あまりやり過ぎても、友達も困るかもしれませんよね、私が同じ立場なら又、更に何かしなくっちゃと思うかもしれません。大変、義理堅い友人ですw

確かに、夫婦で3万で、宿泊と会食だけで赤になります。ただ、地元ですれば使わなくて済んだ交通費ですので、少しだけど役立ててください。これにしますw

披露宴とは違って、少しだけグレードをあげた和食の会席料理のみの食事会ですので、引き出物ないと寂しいかなとも思いましたが、温泉もあるし他にもすること一杯のリゾート施設ですから、誰も期待してないかもしれませんねw3~4千円で何か探してみますね!

かなり、1人で考え込んでて一杯一杯だったので、楽になりました。本当にありがとうございました^^

お礼日時:2006/08/08 15:51

結婚おめでとうございます。



私個人的には、お足代と宿代は必要ないと思いますが…
友人の挙式に参加させていただいた際に、お足代と宿代ですが貰ったこともありますが、祝福に来ているのに正直悪いなぁと言う気持ちが大きかったです。

お返しについてですが、確かに半返しとは言いますが、気持ちの問題だと思いますよ。
適当なもので半返しよりは、相手のことを考えてお返ししたほうが嬉しく思ってくれると思います。

結婚するのはあなたで、友人達は祝福に来てくれるのです。
思いっきり祝福してもらってください。

それにリゾート地でしたら、友人達も旅行半分ではないですか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、恐縮されるかもなとも悩んでます。せっかく来てもらったら楽しんでもらいたいし、気楽にできるようにしなくてはダメですよね。大変参考になりました。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/08/08 15:39

まずはご結婚おめでとうございます。



引き出物の額ですが、私はぶっちゃけその
半分でした。それに引き菓子などをプラス
しましたが。

あと、お車代ですが、遠方の友達(夫婦)
には、宿泊代か交通費かどちらかだけで
お願いしました。
家族の宿泊は出すから、交通費はごめんねとか
日帰りで帰るといえば、お車代として出しました。

車で2時間(100キロ)くらいの距離
でしたので、そういう対応にさしてもらい
ました。
こればかりは、個人の考えがあるとおもうので
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き菓子とか良いですよね~でも、電車の子は荷物になるかなぁと思って躊躇していました。今はやりのHACCIの蜂蜜とかなら小さいし良いですよね。
本当に申し訳ないのですが、片道5時間くらいかかります・・・・高速も沢山乗るし、ガソリン代も今は馬鹿にならないですよね・・・。宿泊は出すので、もう少し考え直して見ます。参考になりました。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/08/08 15:31

招待ではなく相手から参加したいというなら、


車代はいらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。本当に私は幸せだと思いました。嬉しくて、できる範囲でおもてなしをと深く考えすぎたようですね^^ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!