dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 三重県内で神道専用墓地がありましたら場所を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>伊勢には市営墓地がいくつかあるのでしょうか?



 はっきりしたことはわかりませんが、何ヵ所かあるでしょうね。以前振込用紙の送付先の変更を届けに行った時に「どこの墓地?」と聞かれましたから。。。実際は墓地の名前さえ知らない(というか名前あるのかな?多分あるんだろうな。。。)ので場所を説明したら「ああ、○△(地名)ね。」といわれて台帳を引っ張り出してきて。。。という感じでしたので。

 ただ市営墓地に関してあらたに新区画があるとか、利用資格とかは直接市役所に問い合わせをされたほうがいいと思います。

 先の回答で名前を出した霊園ですが市役所のホームページからも出てきましたので、こちらでしたら現在受け付け中で申込みができるかもしれません。

参考URL:http://www.city.ise.mie.jp/icity/browser?ActionC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切にありがとうございます。大変参考になりました。

 

お礼日時:2006/08/08 13:38

 #1です。



 祖霊舎ではなく祖霊社でした。すみません。
    • good
    • 0

 詳しいことはよくわかりませんが、確か今の墓地というのは宗旨・宗派問わずというのが原則としてあると思います。

ですので寺墓地であっても他宗派の方も受け入れをされていると思いますよ。ただ中心となるのはその宗派になるので、合同でのお勤めは浄土真宗ならば浄土真宗のお経となるし曹洞宗なら曹洞宗の・・・となります。

 ですので神道専用の墓地というより、管理しているのがお寺ではなく神社であればいいのではないでしょうか。。。

 伊勢の祖霊舎のホームページには「伊勢市霊園公社伊勢やすらぎ公園の・・・」とありますから神道が中心の墓地なのかな・・・とも思いますが、こちらの墓地も基本的には宗旨・宗派問わずとなっています。

http://www.nakamurasekizai.co.jp/yasuragi.html

 ちなみに私の家はもともとの出身が伊勢なので神道であり墓地も伊勢にあります。墓地は市営墓地です。
 この墓地には神式と仏式の墓石、どちらもありますね。ただ敷地内(通常は墓守さんがいる建物内だがお彼岸やお盆など墓参りが多い時期になると水を汲む井戸のそば)で榊の販売をしているので「さすが伊勢だなあ」と思います。市営なので墓地内に神社やお寺があるわけではなく、合同の祭祀などはありませんね。市役所から管理料の振込み用紙が忘れたころに郵送されてくるだけです。納骨など必要なときには祖霊舎から来ていただきますから、専用でなくとも困ったことは一度もありません。

参考URL:http://www.soreisya.or.jp/history.html

この回答への補足

 ご回答ありがとうございました。以前にもお世話になりました。
 今回も大変参考になりました。
 実は私の実家ももともとが伊勢です。昨日も先月亡くなった実母の初めての中元祭で祖霊社へ行ってきました。50日祭もそちらです。
 伊勢には市営墓地がいくつかあるのでしょうか?
 
 

補足日時:2006/08/07 09:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!