dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縁起かつぎの質問ですみません

●浄土宗の寺では無いのですが、墓地です
そこに一家の墓石があるのですが祖父が生前に建てたものです

元は浄土宗だったのを、祖父が日蓮宗に宗旨替えをしております
墓参りの時、お経を唱えてくれる管理人がおられますが

浄土宗のお経を唱えてます

お経は自分たちで唱えれば問題はないと思いますが
浄土宗の墓地に日蓮宗の一家の墓地があるのは良くないのでしょうか?
墓石には累代之墓と刻まれてあって、宗派の題目は刻まれておりません

もう一つ気になることがあります
●祖父が生前に建てた自分の墓の近くに無縁仏が転がってて、かわいそうだからと・・
勝手に無縁仏の墓石を自分が建てた墓石の横へ移動させて現在にい至ります
 
私は孫です 墓地管理組合に聴いてみると私家の墓石に登録されているようです(無縁仏が)

この世で情けをかけてやることは良いことと思います
しかし、あの世に行ったどこの誰かわからない仏さんを
自分家の墓石に引っ付けてお花や線香も一緒にあげてきました 
両親は離婚 姉も私も離婚 責任転嫁をするつもりはありませんが、気になるこの頃です

詳しいかた、ご指導お願いします

A 回答 (3件)

お話では境内地であるように思います。

「本堂らしき建物」というのは必ずしも古いものとは限りません。最近は立替え費用(3~4億円)が捻出できず、または本堂スペースも墓地化するために、小さな家だけを作る例も多いです。いわゆる本堂の無い寺院も多くなっています。そもそも、「そこで管理されてる方が寝泊まりしている」と言う以上、宗教法人の土地建物で境内地か飛び境内地として成り立っていると思われます。(ここで言う境内地とは宗教法人法上の呼称で、目で見たイメージではありません)
「儀式・法要できるところ」との認識も、法律上、墓地全体が「その宗派の儀式・法要を行う場所」の位置付けです。
その「管理されてる方」という方にお布施を渡しても、その方が個人的にもらうわけではありません。宗教法人の会計に入るだけです。その「管理されてる方」が当該宗教法人のどのような位置付けの方なのかが不明ですが、他に僧侶がいないなら場合によっては代表役員(住職)のような気もします。
その「管理されてる方」に墓地の状況をそれとなく確認してみるしかないのではありませんか?
たしかに、管理者は宗旨変えをしてることを知らない可能性もありますが、葬儀の依頼がなかったり、戒名等を見れば宗派がわかりますので気が付く可能性もあります。
正面切ってお知らせすると「じゃあ、全部撤去してください」で話が終わる可能性もありますので、それとなく確認のうえ状況を把握してから対策を練った方が良いでしょう。
気になるところの首が折れて修復した地蔵状の物は、不要なら、法要の上撤去されれば良いと思います。
観音様を経てるかどうかも宗派によります。宗派を変えたことで墓地使用が継続できるかが不明の段階で考えても仕方がありません。
>それをしないで、縁もゆかりも無い童子無縁仏を左側
>へ持ってきて拝んできた一家は、大変な間違いをして
>る様な気がします
まあ、そこまでする方は少ないでしょうが、別に隣近所の他人の墓を拝んではいけないわけでもなく、またそれにより災いが起こるわけでもありませんので「大変な間違い」と言うことまでではないと思いますが(特に仏様は一切衆生を哀れむわけであり、誰これと区別差別はしませんので)、気になる原因になっている以上は法要の上撤去処分されるのが一番ではないでしょうか?
南無阿弥陀仏 合掌
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住職様

いろいろと説法ありがとうございました。
気持ちがすっきりしました。

祖父が浄土から日蓮に宗旨替えをした理由をお袋から
聞きました。

逆死の姉が生前に心臓が悪かったところに、日蓮に宗旨替えをしないと
悪いとことが起こると誰かに言われて日蓮に断腸の思いで祖父は宗旨替えをしたそうです

代が変わってますので元の浄土宗に勝手に戻しても良いのですが、お爺がしたことなので、躊躇しています

本当にありがとうございました。

住職様とは、いつかはお会いできることがあると信じております。

南無 合掌 

お礼日時:2005/02/15 19:46

[●浄土宗の寺では無いのですが、墓地です]の状況が今一つ不明で明解にお答えが出来ませんが、何宗でも良い霊園ではない寺院境内地扱いの墓所の場合、その宗派の儀式法要を行う場所でその宗派の者が使用できると言うことになっていますので、宗旨替えをして使用を継続することは出来ませんし、当然ですが他宗派の法要はできません(裁判例でもそうなっています。

)。

無縁仏云々ですが、多い例は同族・一族で絶えた分家や先祖の未婚の子である例です。中には、縁者の無い使用人・奉公人が同じ墓所内にという例もかなりあります。それなりの縁のある方の場合が多いのですが、子孫に伝承されていないケースも多いです。祖父さんからの伝承は無いのでしょうか?なお、文面からは墓石だけを移動したようですので、墓ではなく碑の状態だと思います。
墓所を新しく作りなおす際にでもどければよいのではないでしょうか?
当然ですが、離婚等との関係はありません。
合掌

この回答への補足

阿弥陀様

自分の因によって果を受け、苦しんでいる私にもう一度説いてください 

>●浄土宗の寺では無いのですが、墓地です]の状況が今一つ不明で・・・

境内では無いと思います 本堂らしき建物はなく、地蔵さんを祀ってある小さなものがあり
更に家くらいの大きさの建物があり、そこで管理されてる方が寝泊まりしているか、通勤してると思います。檀家の多い墓地と聞きました、とても古い墓地です

儀式・法要なできるところではなく、先ほどの管理されてる方にお布施をしてお経を唱えてくれます
墓地管理者は祖父の代で宗旨変えをしてることを知らない可能性があります お知らせしたほうがようのでしょうか? 
(蛇足ですが日蓮正宗ではありません)

>祖父さんからの伝承は無いのでしょうか?なお、文面からは墓石だけを移動したようですので、墓ではなく碑の状態だと思います。

親の話では祖父が全く縁のない倒れてた碑?を自分が建てた墓石に近寄せただけで全く一族とは関係無いと思います 
とても古い碑で祖父の墓石と年代がまるで違います お地蔵さんの様な形をしておられまして右下に云々童子と読み取れます

首から折れて後ろ側に落下してたのですが父がセメントで引っ付けたのですが、その後何度も落下します
近年、孫の私が絶対に外れないボンドで接着してから落ちなくなりました 余談ですが父は不眠症とガン 

母は脳梗塞と神経症 私はそのことで悩み神経症と不眠 緑内障を患っております

この童子の碑のせいにしたくなります
すべて首から上の病気です

それから母には逆死? 生まれてすぐに死んだ子がいてたのですが(私はこの世に存在しなかったけど実姉)
祖父と同じ墓に入れられております

本当は左に観音様を別に建てなければいけないのでしょう?

それをしないで、縁もゆかりも無い童子無縁仏を左側へ持ってきて拝んできた一家は、大変な間違いをしてる様な気がします

逆死の子が渡れずに放浪し、私たちに訴えてるのでしょうか?

阿弥陀様 お時間の許す時にこの作法知らずの一家に説法をお願いします

南無合唱

補足日時:2005/02/15 05:44
    • good
    • 0

>浄土宗の寺では無いのですが、墓地です


墓地を売り出したときに「宗派問わず」だったらそのままでも問題ありません。管理人さんがご存知なのではないでしょうか? 最近の”霊園”はキリスト教でも何でもOKのが多いです。

もしダメと言われたら、日蓮宗か宗派を問わない霊園に移すしかないと思いますが。浄土宗のお坊さんにも許可が必要、移す先のお坊さんにも許可が必要になるかも。

無縁仏の件も含めて、浄土宗の方で詳しく話しを聞かないと何も出来ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!