電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の兄貴(東京住い長男-保郎-82歳)が、先月4/14死去しました。
5/07、兄貴の妻(悦子-79歳)から、私(札幌住い次男-哲也-71歳)に、この知らせがありました。

兄貴は、中学卒後に上京後、転々と職を変え数十年前から夫婦で職場食堂を経営していたが、当時は
年金制度(生活、厚生年金)に加入しておらず、10数年前から病弱のため事業継続できず、リバース
モーゲージ制度による生活保護を受給して生活していました。
掛かる、状況で家族葬で済ませ、四十九日法要をどうするか!思案中とのこと!

私達の故郷は、北海道の旧桧山支庁の其の町にお墓があり、兄貴が4代目になります。
私は、5人兄弟の一番下で檀家・お墓に全く関心がなく、故郷へのお墓詣りも車で片道4時間掛かる
事から、めったに行きませんでした。

4代承継している○○家のお墓は、従来から兄貴(長男-○○保郎)が、檀家を承継(墓地管理料
の支払い)していましたが、今回の死去に伴い兄貴の妻-○○悦子から、檀家(お墓)の承継が
出来ない旨の相談がありました。

私は、大学卒後に機械メーカー6年→東証上場・総合商社22年勤務→同社が自己破産→機械専門
輸入商社8年勤務後に65歳でリタイヤして、今日の年金生活をしています。

私達の兄弟は、2男・3女で家族構成は、次の通りです。
・長女:××洋子(85歳)夫は死去、森町長女宅に同居。お墓までは車で片道1時間半程度。
・長男:○○保郎(82歳)は死去、東京持家に妻:悦子一人住い。リバースモーゲージ制度による
  生活保護を受給中。
  息子-長男:○○公介-45歳-独身で無職バイト生活の別居。
  娘-長女-××歩:45歳、子供有り、別居。
・ニ女:××節子(81歳)、身体障害者の夫と函館持家で同居。
・三女:××佳弥子(74歳):夫は死去、独身娘と札幌MS同居。
・次男:私○○哲也(71歳)は、妻と息子(長男:○○匡史:42歳-独身-会社勤務)の3人
  で札幌持家で年金生活中。(財産等の財源に余裕無し)

掛かる情勢下で、誰がどの様に檀家(お墓)を承継すべきか!

○○家の兄貴長男の○○公介、私次男の○○匡史のいずれの息子(長男)も、生涯独身を貫く
ことから、○○家の断絶(檀家解消)も考えていますが!

お寺の住職さんには、兄弟相談検討→結論後にお話しする予定ですが!

何方か、是非アドバイスの程お願い申し上げます。

A 回答 (3件)

No1さんと似ていますが、家長として仏の長男が施主となり、先祖代々をまとめて永代供養して、おしまいにする、後々のことは考えない、で、おしまいにするのが一番かと思います。


東京で家族葬との事ですので、代々のお墓のあるお寺に檀家として継承するとなると、葬式をやり直さなければならないこともありますので、今回の仏だけでなく、代々の仏も含めて永代供養。
残された奥さんがカトリックとの事ですが、それも長男が面倒見なければいけないのかな?それとも子供、親戚が構わなくても、イエス様が弔ってくれるのかな?
長男がしなければいけないなら、お父様同様家族葬で、どこかの共同墓地に永代供養すれば良い事です。
長男は自分の葬式を出してくれる人が居ないんですから、何もしないで、終わりかな。

仏の兄弟がそれで良いなら(金を出さないなら、実家、本家が無い状態)皆さん散り散りです。
そんなことは駄目だと言う人が居たら、金を出してもらいましょう。

誰かが継承しなければ成らないとなると、ややこしくなります。
これをもって解散とすると、楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

organic33 様

No.1-nitto3様に引き続き丁重なコメントを戴き感謝申し上げます。

兄貴の葬式は、家族葬で済まされたのか! 私・次男の勝手な憶測でお姉さん(兄貴の妻)に
確認していませんでしたが!

Wikipedia「永代供養」から「イオンの永代供養」なるサービスが開始されたことを検索しました。
又、永代とは10回忌.30回忌.50回忌等どこまでか! 宗教派によって異なるのか!

因みに、私の家内(妻)の実家は九州-熊本ですが、50回忌で終了とのことでした。

重ねて、親切叮嚀なコメントありがとうございます。

お礼日時:2015/05/09 20:32

墓をどうするかは親族で考えてもらって、永代供養ですが・・・



知り合いの坊主は共同墓地を作った時、永代供養(本来の意味と違いますが、共同墓地に入れたり、元々の墓地を返して共同墓地に埋葬しなおすことをこの頃そう言うので)のやり方を決めたそうです。
なので、住職が変わればやり方も変わるかと思いますが、その時聞いた話。(私の菩提寺の坊主では無いです)

原則的に33回忌まで弔う。ただし、代々の墓を撤去して共同墓地に入ったものについては、共同墓地で供養するようになってから32年(回忌の数え方はかぞえで数える)。
供養の仕方は、毎月命日に戒名を読んでお経を上げる。
なので、共同墓地に入っている仏が少ない時は飛び飛びになるが、たくさんの仏が入ると、毎日共同墓地でお経を上げる。と言っていました。(坊主も忙しいので、抜けることが有るかと思いますが)
33回忌をもって戒名を読み上げるのを終了する。との事。
埋葬時に瓶から出して埋葬するところでは、33回忌までに土に返ります。
瓶に入ったまま埋葬すると、大人は骨のままです。子供は瓶の中で土になっています。
そういうことも含めて、一つの区切りが33回忌かと思います。
墓地を返して、離壇して、今暮らしているところのそばに墓地を求めなおすとの事で、墓を掘ったことがあり、住職が32年前、墓石のコチラ側に埋葬したはずだと記憶に有ったので、私、そこを掘ったら、大人は土に返っていませんでした。
奥さんの実家の方は50年で土に返ると考えているのかもしれません。

まだまだ長いですよね。
長い期間なので、住職の代が変わるので、新しい住職がどうするかは判らない。との事。

そう言われた私も父の33回忌には私も居ないかと思います。
我が家は寺の境内に墓地があるのでなくて、町内の墓地にありますので、家族葬や直葬で、坊主を使わなくても火葬、埋葬は出来ます。
なので、いざとなったら、坊主抜きで、火葬して埋葬して構わないと子供たちには言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

organic33 様

永代供養についてコメント戴き有難うございます。
テレビを見ていましたのでコメントが遅れてすみません。

肝心なる兄貴の家内の方も、あちこちに相談をしているものと思います。
なんせ、お墓が北海道の江差方面にあり、死去した兄貴は何十年もお墓詣りしていない状態です。
当然ながら、兄貴側の状態からお寺に兄貴死去の連絡は、していません。

回答1と2コメント者のアドバイスの通り、お墓の承継を放棄するのが、懸命なる対応である様な
気がしています。

次男の私は、兄貴側の対応の仕方を待っている状態で、出しゃばる様な行動は控えております。

取り急ぎコメントお礼にて失礼します。

お礼日時:2015/05/10 22:56

息子-長男:○○公介-45歳-独身で無職バイト生活の別居。

でしょうね。
この際○○公介名で永代供養にして、片付けてしまってはどうかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速! コメント戴き有難うございます。

息子-長男:○○公介君が、OKするかどうか!
後日、兄貴-妻より電話が入ることになっていますが!

兄貴-妻は、カトリックの洗礼を受けているので、仏教的な感覚が? 
公的機関で相談する様にアドバイスしていますが!

いずれにせよ、兄貴側のコメント次第と云う現状です。

重ねて、コメント有難うございます。

お礼日時:2015/05/09 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!