

iMacを3年ほど愛用してきましたが、必要にせまられWindowsに買い替える事になりました。
そこで質問なんですが、
1.データを移すことは可能ですか?
(クラリスワークスで作った文書、お気に入り、ポストペットの保存メール・・・この3点)※CD-ROMしかついてないのです・・・
2.プリンターはWindowsにつないでまた使えますか?(EPSON PM-760C)
3.メールアドレスを変えないで済みますか?(so-net)
4.ADSLをLANケーブルでつないでますが(ルータは内蔵されてた)
変更が必要でしょうか?
(最近ADSLをつないだばかりなのでケーブルとかをやり直さなければならないとなると、悲しい・・・)
詳しい方からすればかなり初歩的な質問ばかりですみません。
パソコンもインターネットとメールばかりでほとんど初心者です。
アドバイスよろしくおねがいします。
(過去のログ見たんですがみなさん高度な内容だったので・・・^^;)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラリスワークスの書類はそのままではwindowsで読むことは出来ませんのでWord形式で保存し直す必要があります
お気に入りはシステムフォルダの中の初期設定フォルダの中の「explorer」フォルダの中の「Favorites.html」をWindowsに持っていけばもしかしたら読めるかもしれません。
うまくいかなかったらIEを起動して「お気に入り」メニューの「お気に入りの整理」を選択後「ファイル」メニューで「お気に入りのエクスポート」をやってみてそのファイルをWindowsに持っていって「お気に入りのインポート」をしてみてください。
postpetに関しては確か互換性がなかったと思います。
プリンタはケーブルさえ用意すればドライバは参考URLからダウンロード出来ますので使えます。
3.4はそのままでも設定をちゃんとすればそのまま使えます。
参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_l …
アドバイスありがとうございます。
わからないことだらけで、頭の中にたくさん「?」があるんですが、
このアドバイスでひとつひとつかたずけていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>ホントは2台で使いたいけど、家の構造上、無線LANとかにしなくてはならないようなので。
私の知識ではちょっとムリかなぁと。エアコンの室外機用の穴を使うと結構簡単に有線で接続出来ますよ。
イーサケーブル自体は100m間で大丈夫ですから長くのばしてもいけます。
また、データ転送は「直結USB」を使うと簡単に行えます。
参考URL:http://www.qst.co.jp/product/quest/usbwin.html
No.4
- 回答日時:
データの移動手段
・メールにファイルを添付してMacから自分宛に送信してWinで受け取る。
利点:簡単。無料
欠点:ADSLとはいえあまり大きなデータは1回に送れるファイルサイズに限界があるかも知れない。(お使いのプロバイダに問い合わせてみて下さい。)
・Yahoo!の『ブリーフケース』(30MBまで)やOS9以上をお使いであればAppleの『iDisk』(50MBまで)などを使う。登録をするとサーバ上のスペースを無料で貸してもらえます。
利点:簡単。無料
欠点:容量に制限あり。(複数回にわければ問題無し。)
・外付けのフロッピーかCD-Rを購入する。その後必要無ければオークション等で売却。
利点:簡単。
欠点:二度と使わないかも知れないものを購入しなければならない。
この他にもMacとWinをEthernetでつなげる方法がありますが、過去ログを御覧になって御自分にはハードルが高いと思われたようなので省きます。(移動したいデータが数百MB以上になる場合は、本当はこれを勧めたい。)
アドバイスありがとうございます。
>Yahoo!の『ブリーフケース』(30MBまで)
これなら簡単そうで私でもできるかもしれません!
ぜひやってみたいと思います。
>メールにファイルを添付してMacから自分宛に送信してWinで受け取る。
ちなみに以前、クラリスワークスで作った文書を添付ファイルでwindowsに送ったことがあるんですが、先方は開けなかったみたいです。
No.3
- 回答日時:
買い換えって云うのは今あるiMacを手放してしまわなければならないのでしょうか?
もし、ウィンドウズ機を追加で購入なさるのであれば、インターネットやメール環境はそのままMacに残しておいて、仕事(必要に迫られと云うのはこの事ですよね)用にはウィンドウズ機を使うなんてどうでしょうか?
殆どのパソコン周辺機器はウィンドウズを主にしてますから、プリンターも全く問題有りません。恐らくプリンターも付属のCD-ROMにドライバーが入ってると思います。
ただし、古い場合が有りますから、エプソンのホームページから最新版のドライバーをダウンロードして下さい。
メールアドレスはパソコンに与えられるものでは無いので、Macでもウィンドウズでも関係有りませんよ。
>ADSLをLANケーブルでつないでますが(ルータは内蔵されてた)変更が必要でしょうか?
先ず、LAN(ローカルエリアネットワーク)ケーブルはMacのイーサネットポートにさして、ADSLモデムと繋いでるんですよね。
MacではLANケーブルとも云いますが、「イーサネットケーブル」と云います。
(イーサネットポートにイーサネットケーブル。分かりやすいですね。)
ルーターは内蔵って云うのは存在しないはずですから「ルータータイプのモデム」って事ですよね?
Macにはこのイーサネットポートがどの機種にも有りますが、ウィンドウズ機の中には無いものも有ります。
その場合は別途「LANカード」というものを購入してパソコンに装着しなければなりません。
せっかく3年間慣れ親しんだiMacですからこれからも可愛がってあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
買い換えって云うのは今あるiMacを手放してしまわなければならないのでしょうか?
もし、ウィンドウズ機を追加で購入なさるのであれば、インターネットやメール環境はそのままMacに残しておいて、仕事(必要に迫られと云うのはこの事ですよね)用にはウィンドウズ機を使うなんてどうでしょうか?
殆どのパソコン周辺機器はウィンドウズを主にしてますから、プリンターも全く問題有りません。恐らくプリンターも付属のCD-ROMにドライバーが入ってると思います。
ただし、古い場合が有りますから、エプソンのホームページから最新版のドライバーをダウンロードして下さい。
メールアドレスはパソコンに与えられるものでは無いので、Macでもウィンドウズでも関係有りませんよ。
>ADSLをLANケーブルでつないでますが(ルータは内蔵されてた)変更が必要でしょうか?
先ず、LAN(ローカルエリアネットワーク)ケーブルはMacのイーサネットポートにさして、ADSLモデムと繋いでるんですよね。
MacではLANケーブルとも云いますが、「イーサネットケーブル」と云います。
(イーサネットポートにイーサネットケーブル。分かりやすいですね。)
ルーターは内蔵って云うのは存在しないはずですから「ルータータイプのモデム」って事ですよね?
Macにはこのイーサネットポートがどの機種にも有りますが、ウィンドウズ機の中には無いものも有ります。
その場合は別途「LANカード」というものを購入してパソコンに装着しなければなりません。
せっかく3年間慣れ親しんだiMacも活用してあげて下さい。
アドバイスありがとうございます。
かわいがってたiMacですがパソコンをやりたがってる母に譲ろうかな・・・と思ってます。
(ホントは2台で使いたいけど、家の構造上、無線LANとかにしなくてはならないようなので。私の知識ではちょっとムリかなぁと。)
丁寧な説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANあるいはWi-Fiって、月々の支払いが必要なのですか? 11 2022/07/06 14:15
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横面にあるLANポートを背面から...
-
旧Macのデータを新Macに移動さ...
-
USB-RS232C変換ケーブルが動作...
-
マック ターゲットモード
-
PCの買い替え MacからWindowsへ
-
成端と整端どっち?
-
スイッチングハブのスピード混...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
ネットの接続が切れる
-
VLANインターフェースがDownす...
-
スイッチングハブのMACアドレス
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
ケーブルの芯の数について
-
VTPは実務でよく使われているで...
-
壁から56kモデムまでの電話線最...
-
外部から社内サーバにアクセス...
-
40Mで二台同時にインターネット...
-
マルチメディアポート設置場所
-
無線LANルータを導入後接続不能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースを購入したのですが、...
-
USB-RS232C変換ケーブルが動作...
-
iPhoneに詳しい方お願いします ...
-
GPSがカシミールと通信でき...
-
HUBのLINKランプが点かない
-
自分の家のPCの音楽ファイル...
-
デスクトップのハードドライブ...
-
至急お願いします ノートパソコ...
-
DUAL SASってなんですか?
-
PCファイル転送について
-
新築のアパートに今月引っ越す...
-
横面にあるLANポートを背面から...
-
PC同士のダイレクトに接続は...
-
フロントUSBパネルへの配線
-
装置8台のUSBポートから1台のPC...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
社内LANの接続不良に関して
おすすめ情報