
三菱のekワゴンで3ATの4WDに半年乗っていますが、坂道での加速が大変です。
ちょっとした坂道でも40kmがやっとだったり、地下駐車場からでるときは思いっきり踏み込まないと登りきれません。エアコン入れたときは、坂道どころか普通の車道も40km以上出すのが大変です。先日初めて峠を登った時は、下まで踏み込んでも60km以上出ないので後ろの車に迷惑をかけてしまいました。
あまり遠出をしないから3ATで十分といわれたので決めたのですが、ちょっとガマンできなくなりました。
何かいい方法ありますか?やっぱり軽はこういうものですか?
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
自分は旧規格のムーヴ(ターボ)を所有していますが
親の車の台車がekワゴン、ekスポーツだったことがあり
運転してみたことがあるんですが、ekワゴンはかなり遅いと感じました
エアコン付けたらほんと走らないですよね、故障じゃないと思います。
3ATが問題というよりNAで重いってとこが一番の問題なんだと思いますよ。
NA車なんでパワーを上げることよりとにかく軽くするれば多少はマシになるかもしれないですが、普通に乗りたいとなると限りがあるので
あまり期待はできないと思います。。
ターボ車であるekスポーツならekワゴンと比べればかなり速いと感じると思いますが、かと言ってANo11の方がおっしゃってるような、他社の軽ターボより凄まじく速いと感じるほどではないような!?
確かに現行の箱型軽と比べたら出だしは速い方かもしれませんが
うるさいわりには上があんまり伸びないと感じました。
No.13
- 回答日時:
会社のekワゴンの3AT・4WDを運転していたことありますが、他の軽と比較すると、非常にに遅いという印象が強い車でした。
最初、ホントに故障していると思っていましたから。
ハンドルを目いっぱい切って、アクセル半分踏んでも、ピクリとも動かないですよね?
平地で時速30km/hに達するのに、距離は100m近く必要ですよね?
多分、そういう車なのだとは思います。
停止状態からの加速は、NAエンジンのスバルR2(CVT・2WD)と比較して、2倍くらいの時間がかかります。
試乗して選べば、軽のNAでも普通に使える走りはする物を選ぶことができると思います。
NAの軽は、ミッションなど駆動系による差が大きいです。
ただ、峠で60km/hは2000ccクラスの車でも苦しいはずなので、そこまで求めるのは酷だと思います。
No.12
- 回答日時:
複数台所有している者です。
ダイハツのムーブ3ATも質問者さんと同感です
一番困るのが高速インター入り口の坂道
前の車と車間距離をタップリ確保してから
アクセルベタ踏みして加速してからでないと
料金所寸前で後続車が大渋滞です。(妻使用)
スズキのワゴンRはストレスなくそこそこ流れに
乗れます。平坦な高速道路では余裕あります。自分用
両車両とも新車で購入したので他の方言われるような
故障ではないと思います。
その他の車も所有しているので目的に応じて
使い分けています。
ターボ仕様なら→。。それなりの速度に達してからなら
ターボの威力感じましたが実用頻度で多用する
加速時(~50Km)ではあまり恩恵なかったです。
それに引き換えスーパーチャージャーは低速時から
作動したので恩恵タップリ味わいました。
一応、整備士ですが他の専門家さんが故障らしいと
判断しているようなので私は自信なしにします。
No.11
- 回答日時:
eKはeKワゴンとeKターボの差が、他社のターボ無しと有りより凄まじいです。
eKワゴンは軽自動車の中でもかなり遅いと思いますが、eKターボは他社の軽ターボより凄まじく速いです。
下取りに出して追い金でeKターボを買うことは出来ませんか?
eKターボはめちゃくちゃ良く走りますので、発進の時もロケットスタートにならないように弱めにアクセルを踏みます。
eKターボがどれだけ速いかはココでも確認できます。
↓
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist. …
買う時にワゴンとスポーツで迷いました。金額だけで決めてしまって少し後悔してます。車の性能の話を聞いてもわからなかったので。回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
4人乗車なんてことはないですよねぇ?
乗車人数によってもずいぶん違いますし、エアコンの強さでも全然違いますよ。だってパワーもトルクもないですから。
4人乗車することは滅多にありません。
確かに後部座席に人がいるときといないときでは、加速が全然違いますね。回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
異常です。
購入された当初から同じ様だったんですか?
いくら軽自動車といってももう少し走りますよ。わたしもワゴンRに乗っていますが(ターボ無し)エアコン掛けたってしっかり高速道路で100キロでますし、坂も上ります。軽自動車なら各社ほぼ同じ馬力ですから多少の差はあってもほぼ同様な走行性能のはずです。
これは、3ATでも4ATでも同じで差が出るとしたら加速のスムーズさや高速での静粛性でしょう。現状でもかなり厳しい状態です。早めに修理に出しましょう。
No.7
- 回答日時:
3速ATの場合、高速走行は苦手ですね。
また、軽のATで且つエアコン使用すると、発信加速も上り坂登坂力も激減です。
あなたの車に乗ってないですし、峠道もどの程度の峠道か分りませんので、断言できません。
>普通の車道も40km以上出すのが大変です。。。
>初めて峠を登った時は、下まで踏み込んでも60km以上出ないので。。。
なんか矛盾しているような表現ですけど?
4WDも駆動系のロスが大きいですしねぇ。
マニュアルを選択すべきだったかと思います。
まあ、一度販売店で話をしてみてください。
エアコン入れたときは、普通の車道も40km以上出すのが大変ということなのですが矛盾した表現ですか?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
幹線道路を原付一種で走れますか。
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左利きの人は利き足と逆足でア...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
パワステの高圧側の油圧はどれ...
-
適正身長
-
原付のナンバープレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報