
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Athlon 64のデュアルコアに交換できることは確認しているんですが、物理的には可能なのでしょうか
物理的に不可能なら【交換できる事の確認】とは言いません。
交換できる事(=物理的交換)を確認したのなら、物理的に交換できます。
No.7
- 回答日時:
先ほどのURLがうまく表示されませんでしたので。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInfor …
うまく表示されなければ下記のURLからたどって下さい。
参考URL:http://www.amd.com/jp-ja/
No.6
- 回答日時:
godfathertdjさん。
こんにちは。:サポート対象外になるのは承知の上です。
とおしゃっておられるので、自己責任で、CPUを買う前に一度箱を開けてみてスペースやCPUが脱着できるかも試してみるのはどうでしょうか。
:交換できることは確認しているんですが
とありますが、ソケットがAthlon64×2 3800はDDRのメモリーなので939Pinのようですね。DDR2ならAM2のソケットになります。
しかし、Sempronは754PinとAM2の二種類であったような気がします。
それでメモリーがどちらの規格か確認しましょう。現在DDRなら754Pinの可能性が大きいですね。
ちなみにAM2のSempron3400は1800Mhz で 754Pinは2000Mhzです。TDPはこの時期ならともに62Wでしょう。
Athlon 64×2 3800は939PinではTDPが89Wになるので、スリムケースのときは発熱や電源のW数も気になりますね。
参考URL:http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInfor …

No.5
- 回答日時:
>Athlon 64のデュアルコアに交換できることは確認しているんですが、物理的には可能なのでしょうか?
物理的に可能か分からないのに確認したというのは矛盾しているような気がしますが。No3.の方が紹介してくれているページの下のほうにカスタマイズモデルでAthlon64x2を搭載したモデルがあるので交換できると思ったんでしょう。ですが良く見てください。カスタマイズ可能なのはメモリやディスプレイなどでCPUは最初から固定です。マザーボード自体が違っているの可能性もあるので交換は無理でしょう。また交換できても廃熱がうまくいかず熱暴走するのが予想されます。基本的にメーカー製はもともとの構成で動くように出来ていて自作パソコンと違い構成に余裕がありません。リスクを背負ってこのパソコンに交換可能なCPUを探すよりもいっそのこと買い換えたほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
CE60RWのSempronはSocket939です。
証拠にデュアルチャネル対応と明記されています。
去年のSempronモデルは大部分がSocket939になっています。(Winchester登場後はほとんど939)
Socket754のSempronがメーカー製パソコンに搭載されていた時期は非常に短いです。
ただ、対応できるかどうかにかかわらずCPU交換は明らかに改造となりますので、保証がなくなります。
No.2
- 回答日時:
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/des …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/model …
AMD Sempron 3400+で、去年のモデルだから、ソケット754でしょう。
Athlon 64 X2 はソケット939だから無理だと思いますけど。
CE80RNは確かにAthlon64×2 3800+積んでるけど、同じシリーズだから同じマザー使ってるとは限らないです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/model …
AMD Sempron 3400+で、去年のモデルだから、ソケット754でしょう。
Athlon 64 X2 はソケット939だから無理だと思いますけど。
CE80RNは確かにAthlon64×2 3800+積んでるけど、同じシリーズだから同じマザー使ってるとは限らないです。
No.1
- 回答日時:
>デュアルコアに交換できることは確認しているんですが
どこで確認しましたか? 改造掲示板ならそこで質問すれば分かりそうです。
また掲示板の情報は(というよりネットの書き込みすべてが)真実、事実うたっていても「信頼性はない」です。
受け入れるか否か(信じるか信じないか)は自己判断(=本人の責任)です。
CPU交換はパソコン作るときには取り付けたわけだから(^^)どのパソコンでもできます。できないパソコンはない!
はんだ溶かせて交換すればノートでもOK(自滅行為と紙一重です)。
ユーザーの知識と技量に応じて自分で交換することもできます。
誰か成功報告していれば(それがうそ書き込みでなければ)
物理的には追体験可能でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- CPU・メモリ・マザーボード cpu交換 2 2022/07/08 11:27
- CPU・メモリ・マザーボード Ivy BridgeのPCでゲームのラグを減らしたい 6 2023/04/20 23:52
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード CPU交換について 4 2022/07/14 13:26
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
ノートPC CPUの換装について
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
パソコンを4年半以上使っていた...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
メーカー製PCのCPU交換について
-
ノートPCのCPU交換について
-
CPUの交換
-
パソコンのcpu水冷のことで質問...
-
Dell Inspiron 8600 Pentium M ...
-
自作PCの終着駅
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
CoD MW2のグラフィックボードに...
-
Cpuを変えたいです。
-
K20CE-N3050 CPU取り替え方法
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
ノートPCのCPU交換後起動しませ...
-
CPU換装について質問です。 先...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
cpu交換
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
CPUの交換
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
ノートPC CPUの換装について
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
intel core i7-4770って2018年...
おすすめ情報